見出し画像

SDGsは日本だけ?ESG投資の極意とは!?

株式投資の分析モデル:【成長の循環】
このモデルを使ったブログプログラム:13日目

第3章突入:業界分析



今日でこの業界分析は最後になります


そんなラストの日はこれ


SDGsは当たり前
ESGもまぁ標準
でもESGもSDGsの反対はダイベストメント


SDGsと騒いでいるのは日本人だけ

以前こうやってGSのアナリストから言われたことがあります


確かにな・・・海外出張行ってSDGsって
話している人ほとんどいなくて・・・
セリフに出してみると


kajiは本気で言ってるのか?


なんて言われたこともあります


持続可能な開発目標

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/doukou/mdgs.htmlの後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

引用元:

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html


企業が発展していくためには
何より人の営みがある先には
絶対的に大事なことであって、、、


あえて課題に取り上げることでもない!?
そんな感覚なのかしら?


じゃあそこに対してESGは?

E:環境(CO2だけでなく、体にもいい環境を)
S:社会(働きがい、性差別など)
G:企業統治(不正はしない!役員の人事構成など)


こういうことに積極的に取り組んでいる企業にこそ
投資する価値があると言うのが
ESG投資です


特にE:環境
CO2や水などの環境汚染・破壊は取り上げられますが
ここを無視していないか?


体にもいい環境を


だから健康を害する商品を販売している企業や
人を傷つけてしまう商品などを展開している企業などへは


世界的にも投資がされにくい環境にもなっております


そういう銘柄をダイベストメント銘柄と言います


ダイ:die:死
インベストメント:invetment:投資

こう称されるわけです


ここで問いたい!


あなたの銘柄には
ダイベストメント銘柄はありますか?含まれていますか?
それって業界分析の逆行していませんか?

こんなところで
業界分析のターンは終了して
明日からは第4章突入です


こんなプログラムを子ども向けに転換して
教育業界最大手のBenesseさんで
プログラム共創を4月よりしていきます

順次アップ予定です


1人じゃない!仲間と一緒に投資の勉強するコミュニティはこちらから




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?