見出し画像

決算書は読んだらわかる!損益計算書の変化する要因を探そう!

株式投資の分析モデル:【成長の循環】
このモデルを使ったブログプログラム:21日目

章立ての中でも・・・
多くの人が見方がわからない・・・
というよりは
意味すらわからない・・・
特に経営者や個人事業主さんではなく
会社員という個人投資家さんはめちゃくちゃ苦手というのが顕著なこの6章


今日はこのテーマでいきましょ


事業の結果となる損益計算書の数字はなんで変化したのか?



今日で最後にしようかな
この第6章の財務情報
みるポイントや覚える言葉・用語もあるけど
どうせ忘れるから笑
都度調べてみてください


ということで
今日で6章は最後!なんで決算数字は変化した?


株式投資で決算をなんで追いかけなさい!というのか?
これが大事なんです


なんで決算の数字が変化しているのか?

1-5章でたくさん企業のことを見てきました
その結果となるのが6章の決算数字のひとつ損益計算書です
そしてその数字が
なぜよかった?なぜ悪かった?というのを定点観測しながら
企業の価値に変化があったのか?を突き詰めていくのが
株式投資の追いかけ方なんです

何を使って追いかけていくのか?

決算報告書を見てみましょう

例に出してきた任天堂さんなら


22.3と23.3を比べると
23.3の方が売上も営業利益も下がっています


この数字だけを見て
へ〜〜下がっているんだ〜
で終わったら分析としてはダメダメです
その数字の変化はなんで起きているのか?を
決算書から探しにいくんです


ということで探してみましょう


任天堂さんの企業ページからIR情報に

https://www.nintendo.co.jp/corporate/index.html

株主・投資家向け情報→決算発表・IRイベントと追ってみると


https://www.nintendo.co.jp/ir/events/index.html

決算書が出てきます

2023年3月期の決算説明資料や決算短信を見てみます


https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2023/230509.pdf


これみてわからない!っていうのは
読んでもないし、そもそも分かろうともしてない証拠です
だって書いてあるでしょ?

ポケモン・スプラトゥーン3は好調
スイッチの販売台数は半導体不足もあって22.1%少なかった
ソフトもそれに伴って9%減った
IP(知的財産・著作権だと思って)は伸びたけど、スマホ課金が減った
だから今回は1兆6016億円でした


こうやって損益計算書の変化の理由を
決算書を使って追いかけて言ってね
そしてここから企業価値が変化したのか?を追いかけていくんです


任天堂の価値は何か?


これは1-5章でやってきた企業分析で出していくんです


例えば任天堂の価値のひとつ
世に面白いものを出していこう!面白いを追求すれば
あとは天が味方になってくれる
私たちはお客様の期待を超えていこう
(すごくざっくりまとめてあります)

創業者の哲学の一つです
これをハード機であるスイッチや
ソフトのポケモンなどに想いを載せています


その結果は天に任せよう

だから任天堂(天に委ねて任せる)なんです


これが決算書から崩れていないか?を
数字と照らし合わせながら見ていくんです


あなたは決算数字である損益計算書をどのように使っていますか?

こうやって使いこなしていくんです


これで第6章は終わりです

明日は第7章!今や株価もバブルを超えて過去最高値
企業の価値を見極めたら株価も見極めるために!?


こんなプログラムを子ども向けに転換して
教育業界最大手のBenesseさんで
プログラム共創を4月よりしていきます

順次アップ予定です

1人じゃない!仲間と一緒に投資の勉強するコミュニティはこちらから


お問い合わせはこちらでメッセージください




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?