マガジンのカバー画像

使ってくれてありがとう!

719
みんなのフォトギャラリーから、僕の写真を選んでくださったクリエイターさんの記事を載せています。ありがとうの気持ちをこめて。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【短編小説】小石のお姫様と僕の話

 ある日僕が河原を散歩していると、どこからともなく声が聞こえてきた。とても小さな声だったので、はじめは空耳かと思ったが、どうやらそうではないらしい。声は僕を呼んでいて、足元から聞こえてくるのだった。 「わたくしです、わたくしです」  きょろきょろ探してみると、河原に落ちている無数の小石のなかで、いっとう小さなやつが喋っている。 「僕に話しかけているのはきみかい」 「はい」 「僕に何の用だい」 「わたくしをお忘れですか」  可憐な声に問われる。考えてみたけれど、僕には小石の知

鏡の法則

今朝、福岡は雨でした。たまに降る雨は、気持ちを落ち着かせてくれるから好きです。 今日は、鏡の法則のお話です。 目の前にいる人は、あなた自身です。 なんて聞いたことある方も多いと思います。 あなたが、イライラしていて怒っている時、目の前にいる人も同じ様になることが多いです。または、良くない出来事を引き寄せやすくなります。 しかし あなたが、ニコニコして穏やかな気持ちでいる時、目の前の人もその様になります。 (急にニコニコしたら、変な人になります。笑個人的には、常にニコ

聞き違い(2021/04/27の日記)

 今日は新しくきたALTとの初授業。4月も終わるというこの時期に初めての授業だなんてどうなんだろう。タイミングがなかなか合わなかったからその機会がなかったわけなのですが、機会がなさすぎてすっかりALTとの授業のことを忘れていました。打ち合わせはほとんどなし。だから全然でした( ´Д`)y━・~~  生徒の反応はよかったが、よかった人はよかっただけで、それ以上でも以下でもない時間でした。「授業だったのか?」ということを考えなければいけないレベルだったかもしれない。打ち合わせは

勘違い怖い。

今日もゲームしてました。原稿も何とかギリ完成したので、心おきなく。本当は原稿とかレタ活とかしようと思ってたのですけど、いまいちやる気が出なくって。流されるようにゲームしてましたね。うーん。 そして今日、何か戦闘がきついなーと思ってて、良く見てみたら経験値が入らないアイテムを装備してたらしいです。自分としては経験値が多くもらえると思って装備したたらしいです。アホですね。勘違い怖い。 それで、適正レベルが42-47のところをレベル39くらいで突っ走ってました。そりゃ新しいマッ

徒然日記2021.4.25

母が生死の境にいるときに、水木しげる先生の言葉はとても響いている。多であったものが、一の世界にもどろうとしているとも言える。今まで私は本を読んで、その真理を見て行こうとしていたけれど、死は身近ではなかったので、どこかで他人事のような気がしていた。私の親友が、本ばかり読んでおらずにフィールドワークをしろ!と熱弁していたのが記憶に新しい。 母が旅立とうとしている時に、生と死の感覚は、より鋭敏になって、私の読書で得た智慧が光を放ってくる。水木しげる先生の死生観は、私の考えと絶妙に

心のザワつきから逃げるべきではない

SNSを始めてからもうすでに10年が経とうとしている。 Twitterから始めてFacebookにハマり、またTwitterに戻ってきて今に至っているような状況だ。 Facebookを始めてからはほぼ何かしら毎日投稿しているのだが発信しだしてから次第に周りに人が集まりだして今までの人生では関わるようなことのない人とつながることができた。 多くの人がSNSを敬遠したりSNS疲れによって心と時間を消耗させられるのは主体が自分以外の何かに移ってしまっているからなのだろう。 私

乳幼児〜子ども服についてpart2

子ども服の選び方で ゴムがゆるめのパンツやズボンを 選ぶといいよー♪と お伝えしました。 ウエストと鼠蹊部のゴムが要確認事項です! 今回は上の服について。 TシャツとかロンTとかトレーナーとか。 わたしは娘に選ぶ服はいつも1サイズまたは2サイズ大きめの服を選んでいます。 大きな服ってだぼだぼしてダサく見えないか? はじめはどーだろうなーと思ってたけど 選んでみたら、そんなふうに見えない。ということがわかりました♪✨ 服のブランドや作りによっては首があきすぎてしまった

まずい勉強しないと

こんばんは。 まずいです。勉強しないといけないことがいくつも出てきました。 私の仕事は金型製作会社の品質管理です。 最近、今までので経験だけでは補えない案件が増えてきました。 使い慣れない幾何交差、非球面の計算、統計的解析手法などです。 自分達が使い慣れていないだけで世間では当たり前なのでしょうか? だとすると恥ずかしい限りです。 当たり前ですが、世の中は常に進歩しています。新しい情報を掴んで新しい事を学んでいかないといけませんね。

情報の取捨選択が問われる時代に

みなさん、こんにちは! 諏訪剛史です。 昨今は多くのメディアや個人が情報発信をしており、明らかに情報過多で選択肢が多すぎるため、本当に必要な情報や正しいソースから練られた情報を取ることは難しくなっています。 検索をすればごまんと出てくるwebページやコンテンツ、SNSで日々大量に流れてくる書き込み、アナログで人から人へ伝わる情報、今まさに取捨選択する力が必須となってきています。 特段日本は権威あるものを信じることが多く、学者や先生が言っている、テレビで放映しているなど

『市民ケーン』(1941/アメリカ)

ちょっと大きいスーパーとか本屋さんに500円の名作映画DVDが売ってたりするじゃないですか。その中に『市民ケーン』もあるのでパッケージを見たことある人は多いのではないでしょうか。 名作とはいえわざわざ白黒映画を手にとって観ないと思いますね。私はとあるきっかけがあり観たのですが、初見だと特に面白くはなかったです。 なんだつまんねーなと終わってもよかったのですが、なぜこれが名作なのかを調べました。ちなみに1942年のアカデミー脚本賞も取ってます。 革新的な技法を多数採用して撮

“今日を生きる”ミュージカル!

こんにちは。 「アニー」「天使にラブソングを」「雨に唄えば」などミュージカル映画が好きで、よく見ていました。 特にハマっていたのが、「RENT」です。 冒頭から音楽に引き込まれます。 1年を分で表すと、52万5600分。 冒頭、俳優の方々が舞台に横イチに並びスポットライトの中で、「Seasons Of Love」を歌い、問いかけているシーンが印象的です。 観終わったあとにあらためてどう捉え、1年をどう生きるか、今日1日をどう生きるかを考えさせられます。 仕事もプラ

信じてもう少し続けてみる

3ヶ月前に亡くなった大好きな父親が久しぶりに夢に出てきた。 父はよくはにかむ様な、照れた笑い方をする人だった。 夢から覚めて、父はもういないんだなという思いと、でもこうやって夢に出てきたり、父の話をすることで母や妹や、私の子どもたち、家族ではなくても大切な人たちと父のおかげでつながれているような気もする。 だから父はいなくなった訳じゃないんだと思っていて 父のお墓に行こうと思ったけど時間が足りないことに気づいて父のことも思い出しながら散歩してきた。 朝ごはんをドリン

遊びの両義性(面白さと危険性)

ミゲル・シガール氏による書籍『プレイ・マターズ - 遊び心の哲学』を読みました。今日は「遊びと中毒性」について。「1章 遊び」より一部を引用してみます。 [第四に] 流用的であることの帰結として、遊びは撹乱的である(disruptive)。遊びが文脈を乗っとるとき、それは当の[もともとあった] 事態を破壊する。(中略)わたしたちは、遊び心を発揮して正常な事態を撹乱させる。それができるからこそ、わたしたちは、ある文脈を使って - そしてその内部で - 遊ぼうという意図のもとに

ほんよみ

読書会に初参加。「フィフティ・ピープル」 韓国の本を読むのは初めてだ。近くて遠い。福岡に住んでいると、韓国は目と鼻の先にある、と言っても過言ではないのだが、文化の背景がわからない。ただ、そこで生きているのは人間だ。たぶん、わたしとそう変わらないのだ。 50人(実際にはもう少し多い)の人生がギュッと詰まっている。この本を読むと、知らない人たちの生活を覗き見した気持ちになる。外国の知らない街角で、誰かが怪我をしたり、いい気分で歌を歌っていたり、泣いたりしている。 この感じ、