フォローしませんか?
シェア
知的障害や発達障害の方専門の保険会社があることをご存じですか? 「ぜんち共済」という共済…
ハッタツハックツ第三弾の登壇者のご紹介をします! ハッタツハックツとは、 発達障害当事者…
本日は、勉強になった相川さんのツイートから。 ベクトルが人ではないことに向かっていると雑…
お問合せを下さる方の中には、 「ずっとTwitterでみていたんですが、やっと問い合わせる勇気が…
高校生の時のあだなの1つが偽善でした。 一、二回呼ばれたことがあるレベルではなく、仲のいい…
岩切 健一郎 (イワキリ ケンイチロウ)ファイナンシャルジャパン株式会社/ファイナンシャル…
本日、ハッタツハックツvol.2を開催いたしました。 当日の朝まで70名の参加でしたが、当日に42名増えて100名以上のお申込を頂きました。 最終的に85名の方にご参加いただきました。 準備して頂いたご登壇者の皆様と、ご参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。 笑いあり、感心あり、勉強あり、感動あり、のイベントになりました。 チャットも非常に盛り上がり、1時間半(実質1時間)のイベントで400以上のコメントが流れました。 頂いた感想の多くが「有益でかつ
今日は、発達障害を含む障害者雇用の就労支援のお仕事をされているバウハウスの小川さんとお会…
「リボ払いは怖い」 「クレジット作ってもリボだけは辞めといた方がいい」 「一度リボをすると…
空気を読むとは、いったいどういうことだろう。 先日、このようなツイートをしました。 それ…
2021年6月26日16時~ ハッタツハックツというオンラインイベントを開催します! 今回はイベ…
こちらの自分のツイートから。 発達障害の病院を選ぶ時に、大切なことの1つとして挙げられる…
本日は、発達障害のためのお茶会『岩切お茶会』を開催させてもらいました!(自分の名前を冠に…
発達障害について多くの文章を書いていますが、発達障害と併せて語られることの多い自己肯定感については、敢えて書いていません。 今回は自己肯定感を語らないことを語ります。 再帰的な文章です。 自分自身の話を少しします。 僕はコンプレックス(というか願望)は多くあれど、多分自己肯定感は高い方です。 「本当はこれを持てていたらいいけれど、あるもので勝負するしかないよね」と思っている感じです。欲しいのは、歯並びとか、身長とか、学力とか、お金とか。 諦めほどネガティブではなく、腹を括