岩切 健一郎 発達障害専門FP

発達障害専門FP | webライター | ADHD当事者 | ライフプラン | CFP…

岩切 健一郎 発達障害専門FP

発達障害専門FP | webライター | ADHD当事者 | ライフプラン | CFP全課目合格 | 業界9年目 | 宮崎出身 | 多様性のある社会にむけて奮闘中!写真の5倍気さくです| お仕事のご依頼はこちまで → hinata.hokensoudan@gmail.com

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

まえがき一番初めの記事にて自己紹介、 転職して1か月目に転職した理由と経緯、 を書きました。 今回は、読んで下さっている方も増えてきたので、語り切れなかった自己紹介をさせてください。 なぜ、エフアンドエムに入ったのか、お金に関わる仕事に就き続けているのか、発達障害専門FPをやっているのか、mojoプロジェクトを立ち上げたのか、僕のルーツに大きく影響されていると感じます。 生い立ち 宮崎県宮崎市に岩切家の長男として生まれました。 父方はずっと商売をしていて、母方は士

    • 金融商品の販売は社会の役に立たないのか。思考実験で考える。

      ご無沙汰しております! 最近は、インスタやTwitterなどのSNSでの更新がメインになっていましたが、長い文章で自分の思いを伝えたく、noteを開いた次第です。 ありがたいことに、NPO法人や親の会だけでなく、同業の方向けの講演も増えてきました。 その中で頂いた1つの質問に、色んな考え方のきっかけが詰まっていたので、取り上げさせてもらって、自分なりの回答や考え方を書きたいと思います。 先日のFPサミットで頂いた質問の1つがこちら。 ご質問下さり、ありがとうございま

      • お茶会を開催します!

        突然ですが、お茶会を開催しようと思います。末尾に日程等の詳細を載せますので、ご興味ある方はご覧ください! 開催の経緯この度、インスタとTwitter合わせてフォロワーが10,000人突破しました!!ありがとうございます。 お役に立てる情報を届けられていると嬉しいです。 発信を続けていくにあたり、全国の方々ともっと交流をしたい熱が高まっています! また、保険やライフプランをご依頼くださったお客様の中にも、私以外に発達障害の方との交流がない、という方も少なからずいらっしゃい

        • 発達障害ビジネスを考える

          発達障害の困りごとを仕事にしている企業や人の中にもいろんな人がいます。 私もその一人です。 想いや問題意識のある方がほとんどだと思いたいのですが、そうではない姿勢の企業や人もいます。 情報の非対称性を用いて、不誠実な仕事をしている企業や人がいます。 発達障害で仕事をすることを悪いと言っているわけでは決してありません。 ただ、ズルいやり方や、特性を利用した販売の仕方は良くないと思っています。 今回、とある有名企業のセミナーで使われた資料でそのように感じました。 こちらを

        • 固定された記事

        マガジン

        • 発達障害
          55本
        • 自己紹介
          12本
        • 生命保険の提案の際に大切にしていること
          16本
        • 仕事人
          13本
        • 発達障害の制度
          15本
        • たくさん読まれた記事たち
          10本

        記事

          空気は読むべきか。

          発達障害において、何も考えない状態で空気を読むのは至難の業。(だと思っている。) 私は会話する時は、常に頭をフル回転して会話に挑んでいる。 ただ「そもそも空気ってそんなに読む必要があるの(読むべきなの)?」という原点に立ち返って考えてみようと思う。 考えるきっかけになったのは先日Twitterで行われていたスペース。 といった意見があった。 しかし、これらには大切な視点が抜けているのではないかと思う。 空気を読むべきかという問題を考える前に、まず整理したいのは、発

          ハッタツハックツ第三弾の登壇者のご紹介

          ハッタツハックツ第三弾の登壇者のご紹介をします! ハッタツハックツとは、 発達障害当事者による、発達障害当事者と関係者ためのイベントです。 専門家や有識者による勉強的なイベントではなく、発達障害の方のフラットな交流のための場を目指しています。 本イベントは発達障害での困りごとや特性を、自分の仕事や、日常生活に対してどのように対応しているのか。 生活や仕事に活かす発達障害のアウトプットのスキル、ライフハック、考え方をシェアする場です。 第1弾と第2弾の記事はこちらから。

          ハッタツハックツ第三弾の登壇者のご紹介

          発達障害と保険のセミナー

          昨日、kaienさんにて「発達障害と保険」をテーマにしたセミナーをさせてもらいました。 80名近い方にご参加頂きました。 企画して頂いたkaienさん、ご参加くださった皆様ありがとうございました!! 1時間の中で、セミナー30分質疑応答30分をいただきました。 質問を絶えず頂いたのでかなり早口でお答えさせてもらいました。 それでもお答えしきらない質問があったので、アンケートに頂いた質問とあわせて回答していきます。 セミナー全体については、概ねお喜び頂けたのではないか

          発達障害と保険のセミナー

          常識が変わるお金の真実~MMT~

          「日本は借金が多い国だから消費税を上げないといけない」 「今の国の借金は未来の子供たちへのツケである」 「国の借金は一人当たり○○万円」 という言葉をニュースなどで聞いたことはありませんか? 昨日の時事通信でもこんな記事がありました。 全部間違いです。 赤字国債に依存するなら、負担は将来世代に重くのしかかる。 と書かれています。 もう一度言います。全部、間違いです。今回は、お金の真実の話をしていきます。 フリーメイソンやロスチャイルドは出て来ません。 陰謀論で

          常識が変わるお金の真実~MMT~

          ナイトハックツがすごい

          約1ヶ月前に企画したラジオ的プログラム「ナイトハックツ」がすごいんです。 毎回お呼びするゲストの方の話が面白すぎる。 僕自身は聞き手に回り自ら話すことはなく、毎回こちらからお声がけしたゲストの方に来て頂く形です。 ゲストの方々の話がとにかく面白い。いつも非常に勉強になっています。 ナイトハックツでどんな話があったかをツイートで共有します。 ゲストの方に話して頂いた内容で印象に残った点を共有しています。 スイミーさんの回障害の捉え方 『脳の特徴はそれぞれ違っていて

          ナイトハックツがすごい

          ファンとプロップス

          「ファンを増やそう」「ファンビジネス」 ビジネスの話をするときに「ファン」は欠かせない言葉になっています。 特に保険の仕事はファン作りが大切と言われます。 その通りだと思います。 ただ自分には仕事をする上でもう一つ意識していることがあります。 それはプロップス(PROPS)です。 今回はファンではなくプロップスについて考えていきます。 プロップスとは、ヒップホップ業界で使われる用語で、支持者や評価という意味を持ちます。 ファンとはニュアンスが異なります。 ファンは人

          こんな時、どんな質問をすればいいか分からないの

          本日は、勉強になった相川さんのツイートから。 ベクトルが人ではないことに向かっていると雑談が上手くないよ、というお話。 その通りだと思います。 それじゃあ「人に興味を持つ質問って一体なんだ?」というところで僕は毎回ひっかかっています。 その人が釣りの時にどんなことを考えたか知りたくて、釣れたかどうかを気にしてしまう。 感情を共有したくて、釣れました?とつい聞いてしまう。 そこから会話を繋げられればいいですが、最善ではないかもしれません。 (ケースバイでめちゃくちゃ釣

          こんな時、どんな質問をすればいいか分からないの

          学費を投資で準備する人が必要な心構え

          「学資保険は損だから解約して、投資へ」という情報をTwitterやYouTubeで見かけます。 確かにインデックスファンドで運用していた方が、ここ最近の相場だと良さそうには見えます。 保険や貯金がいいよ!という訳でもなく、投資がいいよ!という訳でもないのですが、投資で学費のほとんどを準備するつもりの場合、目先のリターンの話ばかりで、必要な心構えについては余り語られていないように感じます。 今回は、学費を投資で貯めるために必要な心構えをまとめます。 全部想定した上であれば

          学費を投資で準備する人が必要な心構え

          なぜライフプランが実行できるのか

          「実行できるライフプランを組むのが得意です」とご相談頂いた方にお伝えしています。 実際に「ライフプランを作って家計が改善しました」とお言葉を頂くことが少なくありません。 すぐに実行できていなくても、実行できていないことについて自覚してアクションを起こしている方もいらっしゃいます。 いずれもライフプランを作成した結果だと思っています。 ライフプラン、作ったきりになっていませんか? 実行できるライフプランと実行できないライフプラン。 その違いを分析してみました。 1、

          なぜライフプランが実行できるのか

          頂いたご感想まとめ(~2022年4月)

          お問合せを下さる方の中には、 「ずっとTwitterでみていたんですが、やっと問い合わせる勇気が出て連絡しました」 という方もいらっしゃいます。 そこで、少しでも安心して頂ける様に、実際にご相談して頂いた方の感想を載せたいと思います。 ライフプラン作成でできることはこちらにまとめています。 ※SNSで頂いた感想はそのまま転載(鍵付きアカウント除く)させてもらっています。 ツイートから拾わせてもらっていますが、日付は順不同です。 抜けや漏れがあるかもしれませんが、ご了承

          頂いたご感想まとめ(~2022年4月)

          自分が生まれた年の雑誌を買ってみた

          先日ふらっと雑貨屋で見つけた古本のコーナー。 見てみると今も発刊されている「暮らしの手帖」のバックナンバー。 もしかしてと思って少し本を掘っていると、 見つけた。自分が生まれた年の暮らしの手帖。1986年5.6月号。 早速購入して中身を読んでみる。 古本なので、多少のしみが愛おしい。 暮らしの手帖の冒頭は現代まで同じ文言が使われている。 開いて1ページ目からは木綿のセーターのファッションスナップ。 お洒落な写真に外国人の方を使うセンスは、昔から変わらない様子。 夏

          自分が生まれた年の雑誌を買ってみた

          ライフプラン作成で分かること10選

          ライフプランの必要性をSNSやセミナーでお話しし続けていますが、具体的にライフプランを作成すると何が出来るのかを10個に絞ってまとめていきます。 1、出費の目安一番多いご相談の1つが「家計を見直したい」です。 ライフプランを作成することで、どれぐらい出費しても大丈夫かが分かるようになります。 また、現在のやりくりの中で無駄があったり、まだ取り組んでいない固定費削減の方法があったりすれば、それを改善していきます。 家計簿をつけるのが苦手な方の場合でも対応するノウハウがあり

          ライフプラン作成で分かること10選