桃たんぽぽ

博物館×2⇒アニメ会社⇒映画会社でつつましく働くアラフォー。 着物大好き、特に銘仙♥l…

桃たんぽぽ

博物館×2⇒アニメ会社⇒映画会社でつつましく働くアラフォー。 着物大好き、特に銘仙♥loveです。 🔰下手っぴながら、組み合わせを考えるのが至福の時。 土日に夫とゆっくりデートを楽しむ時間が増えたので、その記録も。 その他、神社⛩、民俗学、歴史、宗教学について色々調べるのが好き。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介と目次

目次はこちら ⏬ ⛩神社石神井氷川神社 織姫神社⇒大山阿夫利神社⇒機神山山頂古墳 💛お出かけ秩父絹市2023 初めての秩父銘仙 「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展 @弥生美術館 その1 「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展 @弥生美術館 その2 「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展 @弥生美術館 その3 銘仙展初日@mahora稲穂山 2/17(土) ちちぶ銘仙館「春の装い 銘仙展」 【コレクション展】藤助さんと幕末 - @神奈川県立歴史博物館 常設展@神奈川県立歴史博

    • 本当はひみつにしたい、争奪戦!なアンティーク半襟

      気軽に着物を楽しんでいる着物の民で、メルカリを利用したことがない、という人は滅多にいないでしょう。 そして着物の民で、アンティークという言葉に反応しない者も滅多にいません。 (好き嫌いはハッキリ分かれる) さて、アンティークに興味が出始めると、あれもこれも欲しくなります。 着物って不思議なもので、ハマればハマるほどどんどん欲しくなるのです… 私だけか? いや、(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪と頷いてくれる人は多いはず。 特にアンティークは、これを逃

      • 朝ドラ「虎に翼」梅子さん概念コーデを組んでみた!

        先日、NHKプラスクロスSHIBUYAで開催されている、「虎に翼」展へ行って参りました。 主に、衣装の実物を間近でじっくり見る目的で… 実物を見て、梅子さんのコーデいけるかも?!と思いまして、帰宅後に真似っこコーデ、巷で言う概念コーデを組んでみました。 ど、どうかしら… 自分としては、結構近づけている気がする… 着物は錦紗の小紋。 とろっとろの柔らかい生地で、大好きです。 が、まだ何のお手入れもしておらず、一度も袖を通しておりません。 羽織は、ドンピシャの梅の模様。

        • 朝ドラ「虎に翼」展@NHKプラスクロスSHIBUYA

          連続テレビ小説「虎に翼」展@ NHKプラスクロスSHIBUYAへ行ってきました。 本当は着物で行きたかったのですが、天候が怪しかったので断念… 場所は渋谷のスクランブルスクエア14階です。 渋谷駅改札を出て、外に全く出ずに上に上がる感じ。 まさに駅直結、直上! べんり~✨ 自宅が駅直結だったら、天候を全く気にしなくて良いってことですね。 入口 ガラス張りの中に入ると、ドーンと大画面で映像が流れています。 向かって左側には、衣装がババン!と。 私はこの、衣装(の中で

        • 固定された記事

        自己紹介と目次

          【読了】「怨霊になった天皇」 竹田 恒泰

          初版を購入して、約15年の時を経て再読。 当時は、「現代の日本で?!」というものすごい驚きと、自分の知らない世界を知ってしまった感がありました。 時代は違うが現在「光る君へ」に夢中なのと、1年位前にNHKオンデマンドで「平清盛」を見て素晴らしかったので、自分的に平安時代が熱い今が再読の時ぞと思い手に取りました。 初めて読んだ時は(誰が誰やら…)と目が滑っていく感覚だった登場人物も、知識が増えた今はしっかりとらえられました。 この本では、まず憤死が実際に起こり得る死なのか

          【読了】「怨霊になった天皇」 竹田 恒泰

          「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展 @弥生美術館 その2

          「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展 @弥生美術館 その1の続きです。 凝りまくりの、すご過ぎ銘仙たちです。 脚光を浴びるバレリーナ。 スピッツと猫ちゃん。 エリザベス女王戴冠式文様。 一昨年、96歳で死去されたエリザベス女王の戴冠式は1953年なので、このお着物は70年近く前のものです。 女王は当時25歳、戴冠式には当時19歳だった今の上皇陛下が参列され(初の海外訪問)、日本でも大変な話題だったのだろうと思います。 当時のお祝いムードやその熱狂加減が色褪せること

          「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展 @弥生美術館 その2

          「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展 @弥生美術館 その1

          今更感ありありとは重々承知之助ですが、銘仙が大好きな者としては記しとかなきゃ。 訪れたのは2023年12月。 本日4月。 既に4か月も経過。 それにもかかわらず、今でも3か月前のときめきと興奮が思い出される銘仙パワーはすごいです。 ここがその舞台、弥生美術館。 夫と行きましたが、中はほぼ女性でにぎわっておりました。 こぢんまりしている建物ですが、中は乙女の夢が詰まった空間でときめき度MAX。 ここがもし上野レベルの広さなら、興奮しすぎて召されてしまったかもしれません。

          「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展 @弥生美術館 その1

          石神井氷川神社

          石神井公園内に位置する、いつ訪れても静かで品のある神社。清涼感に満ちているのは、森の中という立地だけではない気がする。大好き。ブログの一番最初は、絶対ここについて書くと決めていた。 御祭神主神:須佐之男命(スサノオノミコト) 相神:稲田姫命(イナダヒメノミコト⁼クシナダヒメ)    大己貴命(オオナムチノミコト⁼オオクニヌシノミコト) 豊嶋氏はどうして氷川神社を勧請したのだろう。 領内に多くの熊野神社を勧請したという記録があるから、「なぜ氷川神社?」と疑問に思ったことが

          石神井氷川神社

          織姫神社⇒大山阿夫利神社⇒機神山山頂古墳

          織姫神社 大きな正式な鳥居と、カラフルな数多くの鳥居が見えるので 「素敵な神社がありそうだ…!」 という予測は立てられるものの、地上から姿は全く見えません。 というのも、かなりの階段をのぼらないと到着しないのです。 ヒィヒィ言いながらたどり着いた先には、眼の前に素敵な本殿、振り向けば周辺が見渡せる絶景スポットでした。 大山阿夫利神社 織姫神社を左に見つつ、更に上ると、大山阿夫利神社が。 織姫神社が明るくオープンで分かりやすく親しみやすい神社だとすると、こちらは

          織姫神社⇒大山阿夫利神社⇒機神山山頂古墳

          受け継がれし明治のドレス展(前期) 4/13(土) @明治神宮ミュージアム

          明治神宮へ行ってみたい夫と、明治のドレス展に行きたい私の、2人の意見が一致。 午前中行って参りました。 土曜日混むかな~と思っていましたが、全く混雑していませんでした。 (明治神宮は、かなり混んでいました!!!!) 隈研吾氏の設計で有名な、美しい建物。 洗練され過ぎて落ち着かないのかと思いきや、確かにとてつもなくオシャレではあるものの、入ると静かな自然に溶け込む空間が待っていました。 明治神宮の緑が気持ちいい空間! 展示会は2F。 展示は写真撮影不可

          受け継がれし明治のドレス展(前期) 4/13(土) @明治神宮ミュージアム

          足利織物伝承館 4/6(土) @足利市

          以前初めて骨董市のために桐生を訪れた際に桐生織物記念館に行ったので、今回は足利に足を延ばして銘仙館「足利織物伝承館」へ。 写真不可、となっていて残念だなぁと思っていたら、受付のスタッフさんが 😊「1つ1つの柄のアップとかじゃなくて、全体だったら全然いいですよ~」 とおっしゃってくださいました! …優しい‼ なので、下記は許可済です。 一応、柄が特定出来ぬよう、ぼかしを入れてみました。 昭和の雰囲気のある商業施設の中の一部屋なので(下記写真の様な建物です)、博物

          足利織物伝承館 4/6(土) @足利市

          骨董市の記録 4/6(土) 天満宮古民具骨董市@桐生天満宮

          2度目の桐生天満宮! 骨董市⇒足利に移動して観光⇒ひもかわうどんのお昼ごはん⇒天然ありのスパ めいっぱい楽しみました。 骨董市 天気は曇り予報、しかし早朝から小雨、開催されるのか不明ながら出発。 意外と既に高速も混んでいたので、到着予測40分遅れでした。 9時少し過ぎに到着、既に人がいっぱい‼ アンティークを扱う着物のお店も多くって、見てるだけで幸せ~💓 楽しくお買い物できました。 この日は、徒歩圏にほかに2つも骨董市がある他、ハンドメイドマルシェ、はた

          骨董市の記録 4/6(土) 天満宮古民具骨董市@桐生天満宮

          骨董市の記録 3/28 川越成田不動尊蚤の市@川越

          この日は、午後からの用事のため有休を取ったので、朝、川越の骨董市へ行きました。 2度目の川越成田不動尊蚤の市です。 どんより天気。 予報では15度前後で暖かそう、と思いきやけっこう寒かった。 見ているうちに手がかじかんできてしまいました… 滞在時間、1時間。 📸写真はすべて、「写真撮って良いですか?」と聞いています📸 帯を購入。 着物のお店が結構多いので、私はここの骨董市が大好きです。 せっかく行ったのに、1度目と同様今回も川越観光を全くしておらずな

          骨董市の記録 3/28 川越成田不動尊蚤の市@川越

          【読了】現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」藤本茂

          「投資術」とか「誰も知らない秘術」みたいなものは書かれていません。 Amazonを確認すると、星が低いレビューは何も目新しいことはない!という意見が多かったのですが、そういった表面的な話ではないのです。 ほんわかした表紙と題名に「へぇ~(私も株やってるし)大先輩!」と思いながら読むと、情熱と努力に印象は覆ります。 これは術ではなく、もはや茶道・華道・香道・様々な武道のような、シゲルさんが切り開いた道。 様々な流派が生まれ、それぞれに極め悟った人が出てきたとして、誰も千

          【読了】現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」藤本茂

          【骨董市の記録】 3/24(日) 大江戸骨董市@有楽町

          私が知る限り、一番規模が大きく、人もめちゃめちゃ多い骨董市です。フランス語、英語、イタリア語、中国語、ナゾ語が飛び交っており、海外の方も多いです。私が行ったのは3/24です。 門前仲町からの行き方 私は有楽町線使用だったので、行き(富岡八幡宮の骨董市)は飯田橋乗り換えの東西線で門前仲町で降りたのですが、考えてみたら東京駅=ほぼ大手町じゃん! という事を思い出し、東西線の大手町で降りて歩くことにしました。 なるべくJR東京駅に近そうな出口から地上に出て、見える東京駅を目

          【骨董市の記録】 3/24(日) 大江戸骨董市@有楽町

          【読了】「影に対して―母をめぐる物語―」遠藤 周作

          ひたすら暗く、読後苦しくなる本です。 急展開もどんでん返しもなく淡々と進みますし、「そこで終わる?!」というブチッとした終わり方の話もありました。 何でこんなに苦しいのかというと、恐れ多くも、自分と重なる部分が多いからかと思います。 (私はかなり感情移入して読む方で、かつ幕末からのキリスト教の家の生まれです) 検索すると、絶賛するレビューが多く、批判する文言は全く見当たらないのが不気味です。 みんな本当に読んで良かった!感動した‼と思ってる?! (まぁ

          【読了】「影に対して―母をめぐる物語―」遠藤 周作