マガジンのカバー画像

学連メンバーへ

6
私が学連を運営する思いや日頃考えていることをシェアします。
運営しているクリエイター

#部活

分解して比較してわかりやすく伝える新歓

分解して比較してわかりやすく伝える新歓

学連公認チーム向け文章です。今日も新歓に役立つ文章を心がけて書きます!

新歓あるある「お金無いんで入りません」新入生から「お金に余裕ないんでサップ厳しそうです。。。」ってよく言われます。

もちろん人それぞれお金の尺度はちがうので、本当に厳しい人もいるかもしれないです。ただ、中には必要以上にお金がかかると思い込んでしまっている人もいます。

そんな人に次の2つのアプローチで、歩み寄ってみましょう

もっとみる
サークル活動は絶対に就活で活きる

サークル活動は絶対に就活で活きる

学連公認チーム向け文章です。

おととい立教とのミーティングで新歓の経験をどう就活で話す?って盛り上がったのでこちらにもまとめておきます。ぜひ参考にしてみてください。

学生時代の貴重な時間をつかうサークル活動学生の間の貴重な時間をつかってみんな真剣にサップに打ち込んでいるわけです。その経験は伝え方次第で絶対に就活に活かせます!というか、活かしましょう!

ボクは学連運営の立場としても、みんなに

もっとみる
競技文化は人と人をつなぐ

競技文化は人と人をつなぐ

学連公認チーム向け文章です。

みんなは競技好きですか?学連は競技文化を大切にしたいと何度も伝えてきました。活動をみてる感じみんなも競技好きだなあと思ってます(笑)

でも、ただやみくもに競争だ!勝利だ!って気持ちだけで競技文化を推してる訳じゃないんです。

ミーティングではうまく伝えれてないかもなので文字に起こします。この記事が新歓の時に競技の魅力を伝える材料になったら嬉しいです!

社会と併走

もっとみる