見出し画像

『自信が無い』そんな時は



今日もお疲れ様ですヾ(๑`Д´๑)ノ✨
冷え込みが強く、道路や歩道がつるつるに凍っています😂

大寒を過ぎたので、そろそろ春に向けて雪が少しになっていけば嬉しいなと思う今日この頃です☺️


さてさて、

初めてやることに対して誰でも最初は

『自信が無い。ちゃんとできるだろうか。』

『もっと知識を付けてからの方がいいのでは。』

と思ってしまい中々行動ができない方、ネガティブになってしまう方いらっしゃるのではないでしょうか☺️?

わたしも今まさにそのような感じで、

特定保健指導のやり方や、受診者に対しての対応の仕方が分からなくなってしまい

『自信ないな。』という状態です。

まだ、会話の引っ張り出し方や声掛けのレパートリーも少ないですし検査値もちゃんと説明することができませんし、

数値をみていてもすぐにどういう状態なのか話すのも上手ではありません😂

まわりは看護師さんや技師さんばかりなので、検査値や専門用語が飛び交い、、

話に入っていけずちんぷんかんぷんです😂😂

そんなことをここ最近考えていたら、なんだかネガティブに浸ってしまっています、


そう言う時、自分の中で

『あ〜もうさ〜こんだけ頑張ってんだから、あんたよくやってるわよ〜えらいわよ〜あんた。』

『毎日頑張ってるの知ってるわよ〜その調子その調子!』

って。笑
(ちょっとおネエ口調です。笑)

自分の中のもやもやを受け取って、ほめてあげてください。

周りと比べず、今の自分を。

最初から上手くできる人はいないし、

経験だってひとそれぞれです。

まずはちょっとずつ吸収していきましょ。


今、悩んでいる人(自分含め😂)へ!

よくやってるわよ〜あんた。

って自分に声掛けしてあげてください☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?