マガジンのカバー画像

神社・お寺クイズ

223
どこの神社・お寺か当てましょう〜のクイズです。 ヒントと写真を参考にしてくださいね♪ 神社仏閣好きな方、暇つぶしにぜひ。全問正解をめざしてどうぞ! 答えはハッシュタグに設定し…
運営しているクリエイター

#京都

【どこの神社でしょうか?】
京都府長岡京市にある神社。樹齢150年以上のキリシマツツジは4月中旬~下旬頃が見頃で、約70mの中堤が真紅の回廊になります。天満宮の前庭として社観を高める八条ヶ池には水上橋が整備されており、夏祭り時は約200個の燈籠が並びます。
答えはハッシュタグに♪

【どこの神社でしょうか?】
京都市中京区にある金属の守り神である金山毘古命を祀る神社。金色の鳥居で迎えてくれるお金の神様です。
金運を願うイチョウ型の絵馬が奉納されており、他にもまぶしい黄金色の授与品がたくさん。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気です。
答えはハッシュタグに♪

【どこのお寺でしょうか?】
京都市左京区にある「くろ谷さん」の名で親しまれる浄土宗の大本山の寺院。「新選組」誕生の地として有名です。手水には花だけでなくなぜか大量のアヒルが飾られているのどかな光景が話題になっています。
答えはハッシュタグに♪

【どこの神社でしょうか?】
京都市にある下鴨神社の摂社。「日本第一美麗神」と記されており、美容に関する願いや安産・育児・縁結びなど、女性ならではの願いを叶える神社です。手鏡形の絵馬に描かれた顔を自分の顔としてお化粧し、裏面に願い事を書く「鏡絵馬」が人気。
答えはハッシュタグに♪

【どこの神社でしょうか?】
京都市伏見区にある「方除の大社」として知られる神社。名所とされるしだれ梅は、早春の京都随一の美しさです。「曲水の宴」が催される神苑「源氏物語花の庭」があり、物語に登場する80種類以上の草花により彩られた風景も楽しめます。
答えはハッシュタグに♪

【どこのお寺でしょうか?】
京都市左京区にある臨済宗相国寺派の寺院。室町幕府8代将軍の足利義政が造営した山荘「東山殿」が起源です。写真は象徴ともいえる国宝の観音殿。他にも庭園や禅寺の静かで落ち着いた美しさがあり、四季折々の景色が楽しめます。
答えはハッシュタグに♪

【どこの神社でしょうか?】
京都にあるお稲荷さんの総本宮。名前を聞いて思い出すのは「千本鳥居」の方がほとんどなのではないでしょうか。

周辺にはカフェやおみやげ物屋さんがいっぱい。街歩きにはぴったりの場所です。

答えはハッシュタグに♪

【どこの神社でしょうか?】
水の神様を祀っている古い神社です。

この近くの川床でいただく流しそうめんが大好き♪
超高速で流れてくるので、集中力が必要です😅

答えはハッシュタグに……わかりましたか?