見出し画像

何書こかな

どうももなみです。特に何を書こうか考えないままつらつらと書いています。僕は大学生で20歳を超えているので、お酒を飲んだりタバコを吸ったりすることができます。お酒はまあ弱くは無い方です。家で一人で飲んだり、数少ない友達と居酒屋に行ったりすることもぼちぼちあります。なんだかんだお酒は好きな方なんですが、ビールだけはどうもまだ苦手なんです。やっぱり苦いって感じるし、ちまちま飲んでたら不味く感じます。本当に居酒屋でみんな1杯目がビールやから合わせる、それくらいしか出来ないです。あれ、どうやったら克服できるんですかね。ビールをめっちゃ美味しく飲める人になりたいなってよく思うんですけどね。ビール飲めへんから結局サワーやハイボールとか飲んでます。
 最近は家でブラックニッカの瓶を買って夜の風呂上がりに飲んでます。やっぱ1日の終わりに飲む酒は美味いですね。嫌なこととかあった日にはめっちゃ飲んで寝落ちして、朝起きて後悔するってことがよくあります。
 大学とかバイト先で嫌なことがまあぼちぼちありますからね、ほんとにね、最近ついてなかったりする。大学って割とドライな人間関係だったりが多くて思った以上にめっちゃ仲良い人を作るのってムズいんですね。僕はコミュ障陰キャなので理系大学と言えどしっかり友達が少ないです。
後、謎にタバコもちょっとだけですけど吸ってますね、時代の並にしっかり逆らっていく人です。たまたま友達が吸ってたマルボロメンソールを貰いタバコしてそこからメンソール系にハマりましたねー。ほんとにタバコは良くないです、女の子からの評判悪いですからねー笑。
今はキャスターの5ミリ吸ってます、キツイやつはずっと長いこと吸えないんですよね、ちゃんとヤニクラ起こすんですよ。ほんとにあさあさのあさですが、いずれタバコ遍歴についても書いていこうと思います。
 

そういえば読者も趣味です。
言うの忘れてました。言うて読む本が偏ってるんで、有名どころでも全然読んでないんですけど。好きな作家はほんとににわか程度ですが、伊坂幸太郎さんですね。魔王とモダンタイムスは神作品ですよ、もう安藤とか懐かしすぎますね、なんかあの本読んだら色々考えたくなるから好きなんですよね。まあ色々考えさせてくれる良い本でした。他の作家だと、僕を本の世界に連れ込んでくれたのは宗田理さんですね。ぼくらシリーズほんとやばいですよね。あの一生モンの絆とか普通に青春してていいなって思いますよ。小学校くらいの時に結構読んでぼくらの第2次7日間戦争だったかな?そんなシリーズまで読みあさりましたね。あの本読んだら先生になりたいなとか思っちゃいます。なんか先生の現実を知ってそんなこと思わなくなりましたけど。

つらつらとそれなりに書いたので疲れました。文章書くのまあ楽しいっちゃ楽しいですけど、まだ慣れないですね。もうちょい文才が欲しかった、理系相応の文才しか僕には持ち合わせてなかったようです。
 ではまたどこかで、もし読んでくれた人がいたらありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?