マガジンのカバー画像

モモのマガジン

7
日誌まとめです。思ったこととか、散歩の記録とか?友達少ない系の女子大学生の生態がうかがえます。
運営しているクリエイター

記事一覧

日誌『部活』

日誌『部活』

今日はバスケットボールをしに母校(高校)へ行く。私は中高とバスケ部だった。下手だけど。

私の母校女子バスケ部はここ数年ほど伝統的にメンバーが少なく、いまは一年と二年合わせて7人しかいない。少しでもバスケを知っている人ならお分かりいただけるだろうが、7人では試合形式の実践練習ができない。(大会には1チームとして出られる)
私の代も7人(途中から6人)だった。

今週、11月7日(土)に新人戦がある

もっとみる
日誌『アーティゾン美術館』

日誌『アーティゾン美術館』

美術館に行くのが好き、とか周りに言いながら意外と知らない美術館が多い。というか知らない美術館のほうが多い。今日は東京駅八重洲口から徒歩5分(もしかしたら10分)ほどのところにある「アーティゾン美術館」に初めて行ってきた。

2020/10/13現在
▼石橋財団コレクション×鴻池朋子
 鴻池朋子 ちゅうがえり
▼第58回ヴェネツィア・ヴィエンナーレ国際美術展 日本館展示帰国展
 Cosmo - eg

もっとみる
日誌『神奈川県立近代美術館』

日誌『神奈川県立近代美術館』

神奈川県立近代美術館葉山館に行ってきた。
11月、初美術鑑賞。

▼生命のリアリズム 珠玉の日本画展
▼オディロン・ルドン版画展

のラインナップ。
加えて特集展示で内田あぐりさんの作品が並べられていた。

まず、ルドンの版画たちを眺める。版画展とスケッチ?のようなものとあったのだが、どちらも作品は白と黒。黒がとても鮮やかだった。黒が鮮やかだと、光を表現する白がより発光して見える。影がつくのもすご

もっとみる

メモ:嫌いなことと苦手なこと

▼嫌いなこと(もの)
便器にフタのないトイレ
知らないものに対する悪口(偏見)
夏の日のにじむ汗
空の狭い街,地面が灰色の街

▼苦手なこと(もの)
寒さ(寒いのはむしろ好きです,矛盾)
「変わってるね」と言ってくる友人
冷めきって酸味の増したコーヒー
余剰のない一日
やたらと高い位置にあるコート掛け

こういうものから「逃げる」生活がしたい。

日誌『会いたい人』

日誌『会いたい人』

日誌なので気軽に書こうと思う。
私には、今、とても会いたい人がいる。話したいし、触れたい。久しぶりに「好き」という気持ちが盛り上がってる。いいな、この感覚。

でも、好きだから付き合いたいかと言われるとそうではない。ここが私の不思議なところで、「恋人ができると自由が失われる」とおもってるから恋人は欲しくない。事実、先日事故が起き恋人ができたとき(3日と19時間で別れたやつ)は絶望感が凄まじかった。

もっとみる

恋人を作るのって、私にとっては相手を失いたくないときの最終手段だなあって海を見ながら考えてました。

実は、早朝には起きられなかったので、7時に海に行きました。せっかく晴れてるのに、富士山の頭にだけ雲。考えても結論が出ない時とおなじような、そんな富士山。

メモ:私がやめたこと

メモ:私がやめたこと

①SNSで友達(他人)の楽しそうな様子を眺めること
②自分でできないことを「成長できるから」と美化して頑張ること
③興味のないことに興味を持つフリをすること
④自分を責めること
⑤生きようと思うこと

全ては「他人事」。私の人生では私が一番可愛い。
不得意に歯を食いしばって消耗するなんて私が可哀想なので、得意な人に代わってもらえばいい。その代わり、私の得意をあげたり。あげられてるかな?お返ししなき

もっとみる