見出し画像

人は流されやすいもの~剣山旅行記~

8月のお盆に、旅行に行って来ました。

場所は、徳島県の剣山と香川県の金毘羅さん。

場所は大阪から近場で行けるところ、今まで行ったことのないところで、ほとんど思い着きで決めましたが、剣山の光景は、わたしの予想を遥かに超える、とても壮大で素晴らしいものでした!

標高1995m剣山の山頂に登るには、剣山登山口から山頂まで歩く方法と、登山リフトを使って西島駅まで登り、そこから山頂を目指して歩くルートがあります。

初心者のわたし達は、見ノ越の駐車場に車を停めて、リフト利用で行くことにしました。(体力的にも自信がない)

画像1

リフトの駅員さんに聞いて、駅の奥にある大劔道コース、1200m約1時間を選んで、登り始めます。

画像2

コースは少しアップダウンはありますが、景色も楽しみながら登れる登り坂。小さな子どもさんを連れた家族もいました。

途中お塔石を祀っている、ご縁を繋いでくださる大劔神社を参拝しました。

画像7

大剣神社のご神体は神社の後ろにそびえたつ約50mの大岩で、神社の表には「天地一切の悪縁を絶ち、現生最高の良縁を結ぶ」と大きく書かれており、その力強い、頼りになるご利益には、思わず拝みたくなるようなパワーがあふれています。

また、少し降りたところには環境省の名水百選に選ばれた「剣山御神水」がご神体の大岩の足元から湧き出しています。実際に飲んでみることもできる湧水で、「病気が治る若返りの水」ともいわれる名水です。
見上げる大岩の迫力と相まって、力をもらえる湧水です。


そこからさらに登り、ついに山頂に到着!!
山頂の景色は、見渡す限りの大パノラマ。風も空もとても心地いい♫

画像4

お昼ご飯に買ってあったおにぎりを食べて、ぶーちゃんとハピちゃんの写真撮影。

画像3

ハイ、チーズ!!(古っ?!)

そろそろ下山することに。

帰りは日本名水百選の御神水をいただく予定だったので、来たコースを戻り、途中から、遊歩道コースに行く予定でした。

帰り道、分岐点で皆の降りてる右コースへ。
ちょっと立て看板、気にはなったものの、流されるようにそちらへ行きました。

降りてみると、結構な急勾配。
ガンガン、膝に響きます。
三分の一ぐらい降りたところで、もしかしてコース違ってる?って思いました。

そう!わたし達は流されて960m約40分の急勾配の尾根道コースを帰っていたのです!

画像6

御神水もどこへやら!

途中、下から登ってきたおじさんに、後どれくらいで山頂かと聞かれます。

「まだ三分の一ぐらいありますよ♪」と答えると、

汗まみれのおじさんは、ぐったりして肩を落としました。

余りの急勾配に2歳ぐらいの子どもを代わる代わる抱っこしながら登る若夫婦とすれ違います。
こちらの尾根道コースはかなりしんどいコースでした。

もうそろそろ、リフトを降りた最初の地点に到着します。

その時、2歳ぐらいの小さな子どもちゃんを連れたご家族が登って来ました。

わたしは思わず、

「このコース、小さい子どもちゃんには、すごくキツイですよ!
リフトの奥に、ゆるやかなコースがありますよ!」

って、おせっかいで口走ってしまいました!

そのご夫婦は、「えっ!」と驚き、

「そんなコースあるの知りませんでした。ありがとうございます!
そちらで登ります。」

と少し登った山を下り、みんなで大劔道コースへと向かわれました。

わたしも、ちょっと一安心。

しかし次々と、大半の人がリフトを降りた目の前にある、この急勾配の尾根道コースにつられて登って来ます。

わたしは、みんなに声をかけてまわる訳にもいかず...(-_-;)

          ・・・

わたし達も含め、人は流されやすいんだな~と思いながら
下りのリフトに乗り、ぼーっと揺られて降りたのでした。


よかったら自己紹介も、是非♡


******************************

「読んでくださり、ありがとうございます!」
お気軽にフォローやシェア、見たよの♡いただけると励みになります!
今日もあなたにたくさんの「幸せ」が訪れますように♡

Momi

スキ!コメント! フォロー・サポート

子育て専門のオンラインカウンセリングをしています。











読んでくださり、ありがとうございます! サポートしていただけると、むっちゃ喜びます♡ サポートは、いつかの夢の実現のだめに使わせていただきます。このご縁に感謝いたします。