記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

硫黄島からの手紙 & 父親たちの星条旗(2006年)【これより映画紹介を行う。進め「靖国で会おう。会えなければ来世で会おう」もうダメだぁぁぁっぁぁ】

双子映画。
双子映画とは、ひとつの作品を別の視点から視ることで裏返している作品のことである。
(自分定義だけど)

「硫黄島からの手紙」と「父親たちの星条旗」は、
同じ歴史の舞台を設定しているというだけにとどまらず、
登場人物の設定も同じであり、
それぞれの映画を観ると、もうひとつの方の「あのとき裏側で何が起きてたか」が分かるようになっている。

ふたつでセットの映画だが、
両方観るのは別に義務でもない。

まあ史実準拠の戦争映画なので、
そこまで謎解き要素とかはない。

アメリカでは「硫黄島からの手紙」が新鮮に感じられたらしい。

敵陣営からの視点で観た歴史というのは斬新だったらしく、
スタッフ全て完璧な日本語を話す日本人のキャストを当てたことから、
よくある英語訛りや中国訛りの日本人ではなく、
本物のジャパニーズが観ても邦画としか観れないという完璧ぶり。

ただ憲兵などの行動には少し脚色があるかもしれない。
ドラマを成立させるための過剰な脚色なのだろう。

逆に「父親たちの星条旗」はあんまりウケなかった。
アメリカ視点の映画はすでにアメリカ人には「退屈」に感じられてしまう。

私としては両方とも良いと感じられたのだが。

***

「硫黄島からの手紙」
主人公の日本兵は、これクリスチャンだ。
キリスト教徒なのでこれまで戦争に関わりを持たないようにしてきたが、
まあ赤紙が来たら断ることは不可能だ。
そんなこんなで絶望的な戦場に来させられてしまったが、
強運に恵まれて生き残り続ける。

狂信的な上官もいれば、
合理的で話せばわかる司令官もいる。
隣の戦友は、実は意外な過去を持っていたりする。

***

「父親たちの星条旗」は、
最前線の物語である以上に、後方でのプロパガンダ活動の場面が多い。
議会に戦時国債を受け入れさせるために「戦地の英雄」に一席、ぶってもらわなくてはいけない。

1945年のアメリカは、この時点でまだ不安を感じていたようで、
「議会が戦時国債を受け入れられなければこの戦争は負けだ。恥を忍んで日本に赦してもらうしかない」と、偉い人たちはかなり弱気な発言をしている。

実は、今のウクライナ戦争でもそうだが、
アメリカという国は、議会の風向き次第では、
勝ち戦でも負けなければいけないという非情な運命を背負っている。

日本よりはるかに苦戦していた北ベトナムは、
1975年、もはや限界であった。
耐えがたきを耐え、忍び難きを忍ぶためにパリ和平会議に引きずり出された。
はずだった。
ところが、
そこでアメリカ代表がこう発言した。
「われわれは帰るから、後は南ベトナムと仲良くやってくれよ。な」

無責任にもほどがあるが、これが議会が支配しているアメリカ合衆国というものなのだ。
この醜態は後にアフガンでも繰り返される。

要するに日本よりもはるかに苦戦していた国でも、
アメリカ議会のご機嫌次第では本当にカミカゼが吹いちゃうのである。

1945年のアメリカ偉い人の弱気は、この国体を熟知してのことだった。
これは大仕事である。
兵士の演説如何によって、歴史が変わってしまうのだ。

彼は悩んでいた。
過酷な戦場の現実から程遠い、絵空事を語らなければならないことに、
深い葛藤と罪悪感を感じていた。
しかし黙ってそれを呑み込んだ。

***

よくよく考えれば、この双子映画は、
どちらも想像力の向こう側を描き出そうとしている。

「父親たちの星条旗」においても、
戦争の英雄であった父たちは、
現代アメリカ人の理解の外側にある。
彼らの苦悩を現代人が理解することは不可能だ。

***

「硫黄島からの手紙」でも、
ネタバレすると主人公は戦死しない。
降伏したわけではないが、不覚にも米軍の野戦病院に放り込まれたところで終わる。

死んだ先祖の話は良く聞くが、
生き残った人たちの話は、あまり聞かない。
まして彼のその後の人生は、我々の想像の外側にある。

***

少しだけ想像してみよう。
私たちが知ってる歴史と、
その場所にいた人たちの、見たことや聞いたこと、体験したことは、違う。

もちろん、それを私たちが知ることはない。
永久に。

世界は想像力の外側に存在する。




さて、次は別の双子映画を紹介します。


#映画感想文 #歴史 #世界史 #第二次大戦 #太平洋戦争  
#硫黄島からの手紙 #アメリカ側 #日本側 #オール日本人キャスト   
#アメリカでウケる #敵陣営視点 #硫黄島二部作  
#クリントイーストウッド監督 #戦争映画 #戦争 #戦記  
#硫黄島 #硫黄島の戦い #作られた英雄 #アメリカの国体  
#アメリカ議会というもの #生存 #戦時国債   
#日本のキリスト教徒 #語られざるもの #実態 #枠の外  
#アメリカ合衆国 #大日本帝国 #ネタバレ  
#双子映画  

この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?