マガジンのカバー画像

占星術・タロット・スピリチュアル関連コラム

94
日々の星の動きやタロット、目に見えない世界について。
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

00:00 | 00:00

この音声番組がリスナー様のお役にたちましたら、末尾のサポートボタンにてお気持ち分、ご送金いただけると幸いです☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

5/26(土)より、七十二候が変わり、
二十四節気『小満』の次候、
『紅花栄(べにばなさかう)』
となります。

紅花は染料として、日本人の生活に
深く入り込んできた植物です。
前回の「蚕起食桑」に引き続き、
人間の産業を思い起こさせる季節名ですね

もっとみる
00:00 | 00:00

http://tsukuba-chikyu-radio.com/

このラジオがリスナー様のお役にたちましたら、末尾のサポートボタンにてお気持ち分、ご送金いただけると幸いです☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

5/21(月)より、二十四節気が変わり、
『小満(しょうまん)』となります。
七十二候は『蚕起食桑(かいこおこってくわをはむ)』
です。

蚕(かいこ)が卵から孵り、
さかんに

もっとみる
00:00 | 00:00

http://tsukuba-chikyu-radio.com/

このラジオがリスナー様のお役にたちましたら、末尾のサポートボタンにてお気持ち分、ご送金いただけると幸いです☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

5/15(火)より、七十二候が移り変わり、
二十四節気『立夏』の末候、
『竹笋生(たけのこしょうず)』
となります。

たけのこが生えてくる時期です。
日本において、スーパーで

もっとみる

http://tsukuba-chikyu-radio.com/

このラジオがリスナー様のお役にたちましたら、末尾のサポートボタンにてお気持ち分、ご送金いただけると幸いです☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

5/10(木)より、七十二候が移り変わり、
二十四節気『立夏』の次候、
『蚯蚓出(きゅういんいずる/みみずいずる)』
となります。

暖かくなり、大地からミミズが這い出してくる

もっとみる

http://tsukuba-chikyu-radio.com/

このラジオがリスナー様のお役にたちましたら、末尾のサポートボタンにてお気持ち分、ご送金いただけると幸いです☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

5/5(金・祝)より、二十四節気『立夏』となります。
ここから暦上、夏になります。
七十二候は立夏の初候、『蛙始鳴(かえるはじめてなく)』です。

今回も読んで字のごとく、そこ

もっとみる