マガジンのカバー画像

ゲンコツらじお(学校関連)

61
ポッドキャスト「したまちおやじのゲンコツらじお」(カテゴリ:学校関連) 東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

「ゲンコツらじお」#10 11月の行事~遠足・音楽会

「ゲンコツらじお」#10 11月の行事~遠足・音楽会

2学期は学校行事が盛りだくさん!
昨年は保護者の参観がかなわなかった展覧会。
今年の音楽会は各学年ごとに入れ替えることで実施!
子どもたちの演奏を観たおやじたちはどう思った?
全校遠足は上野公園へ!
徒歩で行くのは遠足なのか? いやいやこれがなかなかどうして…
他にもキッザニア、ゴッホ展、社会科見学…
盛りだくさんの行事を企画してくださる先生方に感謝!
いつもどおりにゆる~く学校行事報告!
(フク

もっとみる
「ゲンコツらじお」#6 初ロケ!謎の小島ストックヤード

「ゲンコツらじお」#6 初ロケ!謎の小島ストックヤード

PTA行事の資源回収が廃止になり、見知らぬ「ストックヤード」を区に返却することに!
おやじ3人は台東小島アパートへ! 昭和にタイムスリップしたような外観は、古い雑居ビルが多く残る台東区にあっても異彩を放つ!
江戸時代は「三味線堀」という船着場で運搬の拠点であり、大田南畝が歌を詠むほどの風流な場所だった
かつて、小島アパートの1階には「三味線堀マート」があり、佐竹商店街とともに買い物客で賑わっていた

もっとみる
「ゲンコツらじお」#5 資源回収がなくなったら…

「ゲンコツらじお」#5 資源回収がなくなったら…

まずは、ゲンコツ倶楽部(おやじの会)の企画イベント「ハッピー・ハロウィン」の後日談
当時のゲンコツ代表が書いたと思われる2005年のブログを発見! そこでわかった新事実!

そして本題、PTA行事の資源回収
例の感染症の影響で、今年度の初めに廃止が決定!
区との手続きの過程であれこれ借りていたモノが判明!
「小島のストックヤード」を返却!? なんだかよくわからんが、これは行くしかない!
いつもどお

もっとみる
「ゲンコツらじお」#4 ハッピー・ハロウィンのあゆみ

「ゲンコツらじお」#4 ハッピー・ハロウィンのあゆみ

15年以上続くゲンコツ倶楽部(おやじの会)の企画イベント「ハッピー・ハロウィン」
夜のパレード~仮装コンテスト~スタンプラリー… 10年のあゆみを振り返る!
どうやって参加者が倍増したのか?
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ)
#パパ友 #PTA #親父の会 #小学校 #中学校 #子育て #台東区 #下町 #雑談 #10月 #ハロウィン

もっとみる
「ゲンコツらじお」#3 ハッピー・ハロウィン!

「ゲンコツらじお」#3 ハッピー・ハロウィン!

ゲンコツ倶楽部(おやじの会)プレゼンツ「ハッピー・ハロウィン」
子どもも大人もおもいおもいの仮装をして集合!
今年はやっぱりあのコスプレが多かったかな?
小学校から徒歩1分の商店街で恒例のスタンプラリー!
過去最多の参加者で盛り上がった?
「トリック オア トリート!」
子どもたちはお菓子をゲットできるか?
いつもどおりにゆる~くイベント報告!

(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ

もっとみる
「ゲンコツらじお」#2 10月とハロウィンと

「ゲンコツらじお」#2 10月とハロウィンと

したまちおやじのラジオ、2回目
(収録は1か月前です)

10月に入り、緊急事態宣言が解除され、小学校はイベント目白押し! 修学旅行に運動会、ビーチボールバレーは親子対決で白熱! そして月末はあのイベント!
そう言えば、ハロウィンっていつから知ってた? おやじたちが記憶を辿って…

(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ)
#パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校

もっとみる
「ゲンコツらじお」#1 ラジオはじめました

「ゲンコツらじお」#1 ラジオはじめました

この度、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちとラジオを始めました。
その名も「したまちおやじのゲンコツらじお」
下町在住のオヤジたちのラジオ。そのまんまやん!
で、「ゲンコツ」ってなんなん?
おやじの会のグループ名が「ゲンコツ倶楽部」なので、そこから拝借。
内容は学校、PTA、おやじの会、その他もろもろ…ゆる〜くおしゃべりする予定。
今回は自己紹介、ラジオを始めたきっかけを。
そもそもは、おやじ

もっとみる