mogool

こころにうつりゆくよしなしごとを、、

mogool

こころにうつりゆくよしなしごとを、、

マガジン

  • THE BODY

    身体と意識・感覚について。

  • 日々是好日

    よしなしごとを そこはかとなく書きつくれば あやしうこそものぐるほしけれ

  • 音楽の記録

    過去好きだった音楽。最近聞いた音楽。AppleMusicでプレイリストを作成した時の気持ちを書き留める。

  • お買い物の記録

    商品を所有した時、しようと思った時の気持ちを率直に記録していきます。

最近の記事

踊るシヴァ神 ー 太極拳 ー 片足立ちで観じる宇宙

太極拳を始めて数年経った頃の話し。 さまざまな形で站椿していた時、学生の頃に見た、シヴァ神が片足を上げて踊っている銅像の写真が脳裏に突然よみがえってきて、「ああ、あのシヴァ神が片足を上げていたのは、この感覚を表していたのか」と一人感動し、以来そのイメージは絶えず頭の中にあった。それ以来、虚歩や独立歩が苦しいものではなくなった。 記憶の片隅に残っている図像をネットで検索すると、あ、これだ、というのが見つかる。  記憶の中には存在しなかったのだが、舞うシヴァ神の周囲に、炎の灯

    • エイプリルフールなのでChatGPT始めてみた。

      昨日はエイプリルフール。なので、ようやく話題の対話型AI、ChatGPTのアカウントを作った。 面白かった。なので、ほったらかしだったnoteに9か月ぶりに記録する。 以下は私の二回目のチャットセッションの記録である。(ちなみに一回目は「あなたは誰?」で始まるChatGPTの初歩的な利用方法を質問した。) 《概要》 ■04■~で、松本人志の真似ができるのか試してみた。      →冗談は苦手らしい。 ■06■や■13■で、中途半端に終わった回答や、短い回答を責めて

      • 気温35度以上の都市を歩くときに聴く音楽とは?

         東京がめでたく6月の最高気温記録を打ち立てた。 6月30日 36.4度。  さらに今日、猛暑日(35度超え)も9日連続(6月25日~7月3日)を達成で、最長記録! (しかも2015年の8日連続は盛夏の7月31日~8月7日) 実は、個人的には猛暑日は嫌いではない。  こんなことを言うと怒られるかもしれないが、31度や32度の中途半端な暑さよりも、カッ!とした燃えるような暑さが面白い。  面白いと言って不謹慎なら、この異様な暑さを味わっている。  もちろん、日常生活をし

        • 初心者だったころに考えた「太極拳の要諦」

           一階の片付けを進めているので出て来た「ペンギンブック」を読み返す。日本マイム研究所、忘れてた無極靜功、斐図先生、ジャワ舞踊、そして太極道養生学研究社。(細川さんのマイムとカンフーアクションは記録に無い)(ネットで調べてしまった。佐々木先生はおそらく80歳くらいだが動画も出してまだ若々しい。薜永斌先生はオーストラリアに移住。斐図先生も活動中のようだが歌を歌ってて驚き)。痴半先生から習ったことは残念ながらほぼ形や動き方しか記録していない(いくつかは自分なりに考えたワークが書かれ

        踊るシヴァ神 ー 太極拳 ー 片足立ちで観じる宇宙

        マガジン

        • THE BODY
          2本
        • 日々是好日
          6本
        • 音楽の記録
          2本
        • お買い物の記録
          3本

        記事

          ツェッペリンが苦手な私が作ったプレイリスト。もしくは『聖なる館』が一番好きな人のためのプレイリスト。

           苦手なレッド・ツェッペリンだからこそ、好きな曲のプレイリストを作ってみようと思い立つ。  なぜ苦手かというとロバート・プラントの甲高い声が好きではないからだ。 あまりにも典型的な70sハードロックの歌唱法になってしまっているので耳が受け付けないとも言える。 しかし改めて聞くと、よくこんな独特なスタイルを築き上げたなと思う。 パフォーマンスではなく歌いたいことを歌ったら叫ぶような声になってしまっただけなのだろう。 個人的には、プラントの代名詞であるシャウトよりも、呟くように

          ツェッペリンが苦手な私が作ったプレイリスト。もしくは『聖なる館』が一番好きな人のためのプレイリスト。

          いつからランニングシューズコーナーは厚底ばかりになってしまったのか。

          (4月の日記より)  最近、電車で立っていると疲れるのは、5年くらい履いているニューバランスの踵がすり減っているせいもあるかな。 何だか土踏まずで立っているような感触だ。 でもこの不安定な靴底がバランス感覚を鍛えてくれるかも。 甲野善紀が日常的に一本歯の下駄を履いて歩いている話を読んだのを思い出し。 もう少し履こうかな。 (5月の日記より)  結局新しいシューズを探す。  ケニアのキプチョゲが非公式ながらマラソンで2時間を切ったのが2019年。  その後、ナイキの厚底モデ

          いつからランニングシューズコーナーは厚底ばかりになってしまったのか。

          目黒区美術館「東京の猫たち」展

           もらった券で猫展に行く。   高輪木戸から目黒まで走って向かう途中、大通りに出ると真っ白な文字の看板に「Platinum Don Quijote」とある。さすが「白金台」交差点前。ネットで調べて「白金」とかけていると知り、なるほど。  各区の区立美術館から集められた猫作品の企画展。 なので作品の点数も少なく小品が並んでいたが、そのなかでも気になった作品が数点。     川端龍子の『虎の間』は、大きな作品があるぞ、かわいい虎だな、襖に描いてあるのか~、と錯覚してしまうぐら

          目黒区美術館「東京の猫たち」展

          眼鏡 と アッベ数(眼鏡レンズは薄ければ薄いほど良いのか)

           2月末に25000円の眼鏡を買ったのだが、度数が弱すぎて3月に入りJINSで5500円の眼鏡を買い足した。  この価格差は主に「フレームのブランド」と「従業員の練度」の違いなのだろうが、JINSのフレームも付け心地は良いし、測ってもらった度数設定も間違ってはいない(目に近いフレームは度数が変わることは分かっていない店員だったが)。  さて、25000円の方は奮発してスーパーハードコートとやらも付けているので、このまま弱い度数で使い続けるのはつらい。悪いなあと思いつつもレ

          眼鏡 と アッベ数(眼鏡レンズは薄ければ薄いほど良いのか)

          ようやくiPhoneSE(初代)から iPhone12miniに機種変更。13miniより12miniを選ぶ理由。

          とにかく小さい携帯が好きだ。「携帯」なのだから「小さくあるべき」という神話を信じている。androidだったらUnihertzに惹かれただろう。  iPhoneSE(初代)のバッテリーがついに通勤片道も危うくなってきたので、観念して機種変更を考える。(ストレージが満タンなのを解消すれば熱暴走は起こりにくくなるかもしれないが、もうすぐ6年目になるし、イヤフォンを刺すと勝手に音声コントロールが立ち上がったりするので壊れる前に変えようと思う。)  一昨年から、次はiPhoneSE

          ようやくiPhoneSE(初代)から iPhone12miniに機種変更。13miniより12miniを選ぶ理由。

          ボードゲームの王様「カタン」

            「ボードゲームの王様」はなぜ面白いのか。  説明書には「何度も楽しめる」という常套句が載っている。 二か月以上、我が家では毎週末にやっている。だけではなく、約1時間のプレイをやり終えるともう一度やりたくなる。(どこかのサイトでは「ドミニオンはプレイ後すぐにもう一度やりたくなるがカタンはプレイ時間も長いので一度やるとお腹一杯」と書かれていたのだが。)  カタンが飽きない理由として、プレイする回ごとに、地形の配置が変わる、というのがよく挙げられる。 たしかにプレイする度

          ボードゲームの王様「カタン」

          2022年5月の日々の記録より(フラットなシューズ。走る方法。オキュラス。ツェッペリン。など)

          もらった券で猫展に行く。   結局新しいシューズを探す。 ケニアのキプチョゲが非公式ながらマラソンで2時間を切ったのが2019年。 その後、ナイキの厚底モデルが世界のトップランナーを席巻。 いまや、ランニングシューズで厚底でない物を探すのが困難になってきた。   生ハムレタスブーム。 ドレッシングの代わりとしてスーパーの安い生ハムを使用する。 うちの子供はもともと胡瓜を塩も付けずそのままかじるのが好きなくらいなので、野菜のパリパリ感が好きなのだろう。 肉食侵略宇宙人がベジ

          2022年5月の日々の記録より(フラットなシューズ。走る方法。オキュラス。ツェッペリン。など)

          2022年4月の日々の記録より(JRスタンプラリー。iPhone12mini。など)

           JRのゆるキャラスタンプラリー(山手線北部)。  電車に乗ってもらうための企画なのに、1円もお金をかけずに走って制覇する という不届きもの也。  スタンプラリーに参加したのには2つ理由があって、1つは走る事。おかげで春休み中は雨の日を除き毎日5キロ以上走った。  もう1つは、花粉症が治ったことを証明するため。  今年も杉のピークの時に少し目がムズムズしたという程度。 毎日走っても大丈夫だったので良かった。  iPhoneSE(初代)のバッテリーがついに通勤片道も危うくなっ

          2022年4月の日々の記録より(JRスタンプラリー。iPhone12mini。など)

          2022年3月の日々の記録より(猫の位牌。壁紙としての鏡。65DaysOfStatic。タル・ファーロウ。など)

           土曜は家族で清水坂公園に行き、テントで青空カタン。  ペイペイが三回に一回当たるという広告を打っていて大衆心理の操作がうまいなと思う。 一等は全額戻ってくる、という広告を見ると「どうせ同じ支払うならペイペイで」と思ってしまう。 「全額」というのが、宝くじのように「当たらなくてもしょうがない」と諦めがつくし、もし一度でも当たったりしたら、次は不要な物まで山ほど買いたくなってしまうかも。 たまに三等が当たって0.5%還元というのも、消費者の不満を抑えつつ企業の負担も抑えている

          2022年3月の日々の記録より(猫の位牌。壁紙としての鏡。65DaysOfStatic。タル・ファーロウ。など)

          2022年2月の日々の記録より(炭酸水メーカー。漫画の名言。キング・クリムゾン。など)

           東京藝術大学の卒制を見に行く。これは確かに一日では見切れない。H君の卒業制作は意外なことにショートムービーだった。大江健三郎のような神話的・民俗な雰囲気が素晴らしい。  家庭用炭酸水メーカーを買う。 トップシェアの「ソーダストリーム」ではなく「ドリンクメイト」にする。 デザインよりも機能とランニングコストを取った。 炭酸生活はじまる。 良いか悪いか分からないがともかくプラ削減に貢献することは確か。 ペットボトルはほとんど買わなくなった。  同僚がセパタクロー凄いよねなど

          2022年2月の日々の記録より(炭酸水メーカー。漫画の名言。キング・クリムゾン。など)

          2022年1月の日々の記録より (瘦金体。描かない漫画家。など)

           書き初めの余った墨汁で痩金体を書いてみたら、手本を見ないでもそれっぽいものが書けた。 瘦金体は数年前に数か月練習しただけだというのに、字を書こうと思った時にどのように筆を運ぶべきかがすぐさま脳内に見えてきた。自分の性格に合う書体なのか? 徽宗皇帝の芸術好きで国を滅ぼしてしまうところなどが自分に合っているのか? それとも、瘦金体を知って以降ボールペンでもやたら線を伸ばしてバランスを取っているせいで身についているのかもしれない。  久しぶりにNikeRunClubを起動する。

          2022年1月の日々の記録より (瘦金体。描かない漫画家。など)