もぐ

すきなもの 動物、食、植物、アクセサリー、シール、布、帽子、SixTONES、梅干し、…

もぐ

すきなもの 動物、食、植物、アクセサリー、シール、布、帽子、SixTONES、梅干し、絵、お茶 にがてなもの 虫、突発的なもの・音、寒さ、運転、ニュース番組の声、

最近の記事

十社巡り①

十社巡り、yujiさんやマトメガミさんのブログで目にはしていた。 どちらも暗いうちから歩き始めて1日で回っていてなんだか大変そうだって思っていたけど、気にはなっていたのでGoogle Mapに十社の印はつけてみた。 ふと、藤の季節だなっと思ったときに、そういえば藤といえば亀戸天神。 亀戸天神って十社の一つだったな思って行ってみることに。 十社を調べた時に知ったのは、巡るのに期限は決まっていないとのこと。 1日でもいいし、1年でもいい。 なんかできそうなきがする。。。 ①

    • 冬に飲む

      冬の夜、わたしの定番はホットミルクだった。 砂糖やハチミツを少し加えた甘くやさしい味。 たまにラム酒を加えてみたり、シナモンを入れてみたり。 いろんなアレンジを楽しんでいた。 が、冬の寒さで肥えやすい自分。過去最高のふっくら感となってしまった。 これはまずい。 お気に入りのコートもなんだか決まらない。 ホットミルクに変わるほっこりドリンクを見つけなければ! ①白湯 痩せといえば白湯。白湯といえば痩せ。 そんな単純脳から白湯に手を出してみた。 しかもウォーターサーバーか

      • キューバサンドからのシェフ

        先月上野近くでのお仕事があって 短時間(休憩30分)、普段食べれないご飯屋さんが近くにないかなって見つけたのが キューバサンド アイナマ キューバサンド??はて???? でも店名に入ってる専門店みたいだし行ってみるか。 サンドイッチなら提供時間も食事時間も早いだろう。 なんなら食べ歩きできるじゃんね♪ ってことで決定! テイクアウトメインみたいだけど、店内でも細いカウンターが4席あるコンパクトなお店。外観はティファニーブルーでかわいらしい。 雑居ビルが並ぶ道に突如現れ

        • 【アマプラ】デンジャラス・ビューティー

          どこかの誰かが作った元気になれるだか、女性におすすめ的なものの1位になってたから興味本位で観てみた映画。 (ローマの休日、プラダを着た悪魔、マイインターン、アメリとかがランクインしてたかな) シンデレラストーリー的な? って思ったけど、テンポよく進んで行って面白かったから2まで見ちゃった。 20年も前の映画。 だからどこか古い感じのするところはあるんだけど、華やかさとかテンポとかは見てて気持ちがいいし、ミスコン絡んでるならバチバチドロドロした感じがあるのかと思ったら、意外

        十社巡り①

          ちっちゃい行動で豊かに感じるよね

          なんか、これ豊かだなって最近思ったことがありまして。 それは、『お菓子を器に出して食べること。』 このときの『お菓子』というのは、スナックみたいな、わさわさって袋にたくさん入ってるお菓子じゃなくて フィナンシェとかどら焼きとかチョコパイとか個包装になってるお菓子。それを、袋に入ったまま手にもって食べるんじゃなくて、1度お皿にのせて、モノによっては菓子切りを使って食べる。 なんか、ひと口が小さくなって、食べ方が丁寧になって、満足度が増す。 外食して、美味しいもの食べて

          ちっちゃい行動で豊かに感じるよね

          海獣の子供【Netflix】

          公開当時、知り合いがすごくおススメしていて、これからの時代(風の時代)こういうことだと思うみたいな感想を言っていた。 ずっと気になってた。けど、なんか観る機会を失っていた作品。 Netflixで配信してたから見た。 『描写が綺麗』 『なんかよかった』 正直、ストーリーとか、伝えたいこととか難しいことはよくわかんなかった。 途中から、この映画を観ることに専念してしまった。 魅入ってしまった。 手軽に配信でいろんな映画やドラマを観ることができるようになって、 作品だけにの

          海獣の子供【Netflix】

          きもの リユース いろいろおもうまま

          エシカルとかサスティナブルを知りつつ 着物を楽しもうよ! っていうことをしていると気になってくるのはリユース品 着物ってお高いんでしょ? お手入れ大変でしょ? ってよく聞く言葉。 『着物どんな時に着てみたいですか?』 今、着物って聞くと、成人式を終えたら 結婚式とか、お見合いとか、お茶会だとか、お宮参りとか・・・ そんな非日常な行事、頻繁にあります?? みたいなシチュエーションをあげられる。 でも、そんな一般常識みたいなのとっぱらって、 単純に、服の一つとして着物を

          きもの リユース いろいろおもうまま

          pinterestとcanvaでビジョンボード作りやってみた

          ヨガや瞑想をするときに参考しているArisaさん yujiさんつながりで知った旅する数秘のAZさん ふたりが同じタイミングでビジョンボード作りをしていたので、やってみた ビジョンボード作りは何度か経験あり。 今までは雑誌の切り抜きを使ってみたり、画像をプリントしたものを使用。 夢や目標などをビジュアライズすることで意識していくビジョンボード。 自分が何に興味あるのかなと無意識レベルのことを知るにも楽しいし、描く未来を作りだしていくのも楽しい。 今回は、AZさんおススメの

          pinterestとcanvaでビジョンボード作りやってみた

          ホロスコープ読んでみる01 初心者

          ホロスコープ。何年も前から知っていて 軽く見てもらたこともあるけど、自分でも見てみようと思って それをそのままメモ。 まずはホロスコープ作成 →★ ホロスコープを読んでみようと思って、参考にしているのはyujiさん もともとpodcastを聞いて知ったyujiさんでしたが、 blogとか去年本を出されていたりして注目度upの方。 もともと、太陽星座◎が月星座☽がとか意識をしていたりはしたのですが まず星がとかハウスがとかよりぱっと見の印象どう?? って話を聞いて、

          ホロスコープ読んでみる01 初心者

          おみくじで気づく受け取り方

          あけましておめでとうございます。 日ごろから、神社にはよく行っていて おみくじもよく引くのですが(月一くらい) 大吉続きだったのが、ここ最近、吉とか小吉とかになっているわけです。 でも、実際、内容を読んでみると、いいことしか書かれてないんです。 例えばですけど 願い事:小さいことなら早く叶う 大きいことは難しい 祈りなさい 待ち人:来ても遅れる、待ちなさい 金運:意気消沈していては金運は逃げます、信仰と自信をもって働きなさい これを私はいいことだと受け取りました。 小

          おみくじで気づく受け取り方

          はたけ

          来年、オーガニックコットンとか作るファーム計画に携わることになった それ聞いて何を育てようかな・・・ どんな場所にしようかなってただただ妄想してみた キャンプとかし放題っていうけど ツリーハウスとかいいなぁ ハンモックはほしいよなぁ ハンモックなら、古布を編んでつくれる友達がいるから頼みたいなぁ サスティナブル、エシカルに意識を持っている人たちとやるファームだから 古布でつくられたハンモックとか楽しすぎる! 扱っている洋服の原料って、綿だけじゃなくて 麻もあるし、竹

          はーと

          昨日書いた記事にハートが13個もいただけていて嬉しかった。 なんとなく、思いつくまま書いた独り言のようなもので 友人にもSNSにも公開していない そんなアイテムで 知らない誰かがハートを押してくれた 肩書みたいなものが付くことを苦手意識しているのに 何者でもない自分を恥ずかしく思ってしまう傾向があって それなのに ただの自分自身を誰かに認めてもらいたいと思うような願望も 何者かになりたいのに それは『自分』という何者でもないもので 何者でもない ただの自分が書い

          なんでもいい

          自分の意思を持て みたいな言葉にとらわれすぎていた気がする 自分の意思。 例えばそれが 『この場が円滑に進むように、多数派の意見につこう』 みたいなことでもいいと思う。 自分の意思って、この事柄についての自分の意見を持とうというものではなくて その事柄に関して、どう考えてもどうでもいいって思っているなら 『この場が円滑に』 という意志を持てばいい気がする。 どんな結論になろうが、スムーズに事が進むことが 自分にとって大切で どんな結論になっても自分はかまわないとい

          なんでもいい

          ある日。

          自分一人で何かを決めて、何かをする日。 いろんなことに影響を受けて行動を決めている。 この前、11/17。天赦日だった。 1週間くらい前にこの日のこと知って、 始まり良くて長く続くとのスタートに良い日。 それを聞いて、ふと『開業届』出そう。って思ったんだ。 ここ最近、自分でやっていることで、お金をもらうことが増えてきていて。 自分の周りでも開業届を出した人が増えてきていて わたしも出したいなぁってうっすらと思っていた いつもは、思いながらも行動に移すのに時間がかかるん

          ある日。

          エシカルだとかサスティナブルだとか・・・新米アパレル店番の感想

          最近、わたしの中にはエシカル、サスティナブル・・・そんな言葉が溢れている いま、エシカルファッションを取り扱うセレクトショップのお手伝いをしているから、よけいにそういう言葉が気になるのかもしれないけれど。 そこのお店で私がしているお手伝いは、ざっくりいうと店番。 オーナーさんの変わりにお店に立って、お洋服を見に来た人に洋服の背景の説明をしたり、コーディネートの相談に乗ったりしている。 ふわっとした知識しかない状態で初のアパレルの仕事をしている自分の勉強のために、4回ほ

          エシカルだとかサスティナブルだとか・・・新米アパレル店番の感想

          世界はほしいモノにあふれてる

          新MCの鈴木亮平さんで初めての放送。以前からこの番組は録画をしてみるくらい好きだった。 三浦春馬さんとJUJUさんの掛け合いはもちろん、バイヤーという憧れの職業。1つの分野に特化した人たちの視点は面白い。そして、世界の魅力に引き込まれる所が好きです。 (三浦さんが出ていた最後の回が日本だったのが、なんとも感慨深いと思っている。『日本製』という本で日本の技術の魅力を伝えた三浦さん。なんだかすごく、綺麗なまとめ方に感じた。もちろん、もっと紹介して欲しかった。まだまだ観たかった

          世界はほしいモノにあふれてる