見出し画像

冬に飲む

冬の夜、わたしの定番はホットミルクだった。
砂糖やハチミツを少し加えた甘くやさしい味。
たまにラム酒を加えてみたり、シナモンを入れてみたり。
いろんなアレンジを楽しんでいた。

が、冬の寒さで肥えやすい自分。過去最高のふっくら感となってしまった。

これはまずい。
お気に入りのコートもなんだか決まらない。

ホットミルクに変わるほっこりドリンクを見つけなければ!

①白湯
痩せといえば白湯。白湯といえば痩せ。
そんな単純脳から白湯に手を出してみた。
しかもウォーターサーバーから出てくるお湯ではなく白湯。
沸騰したお湯を蓋をしないでそのまま10分火にかけておく白湯。
なんか手のかかりそうなモノ。。。

これをホットミルクの代わりに作ってみたら、所要時間そんな変わらない。
なんなら沸騰しないように注意しなくていいから楽かもしれない。
洗い物も少ないし。

味は?
あれ?マイルド?ほんのり甘い??なんだかおいしい。

お湯とはやっぱ違うね!
と繊細な舌を持っていたのか、思い込みが激しいのか、白湯を気に入る。
その場で飲む分はマグカップに。寝起きに飲む分をタンブラーに。夏しか活躍してなかった大きめタンブラーが冬でも活用できるのも嬉しい。

②ハーブティー
白湯にはまってもやっぱり味気ない
そこで出てくるのがハーブティー

お気に入りは『Pukka』のハーブティー
・エルダーベリー&エキナセア
・レモンジンジャー&マヌカハニー
・フィールニュー
・スリーミント
・ナイトタイム
の5種類が入ったハーバルコレクションを常備している

自分の好みだと『レモンジンジャー&マヌカハニー』。ほんのり甘くてレモンが爽やかでめちゃくちゃ飲みやすい。
ただ、ハーブティーはその時の気分で選びたくなる。
実際にちょっと寒いなって思ったら少し苦めの『エルダーベリー&エキナセア』飲むし
さっぱりしたいって思ったら『スリーミント』
『ナイトタイム』は名前の通り夜にいいのかなって思ったら落ち着きたいときに飲むし
『フィールニュー』は??その他?

とりあえず、ハーブティーって苦手だわっていう思い込みが減ったのがこのハーブティーを飲んで。

ただ、個人的には毎日はいらないw
どこかちょっと強いのかな。

③甘酒
やっぱ甘味ほしい!ってときに飲みがちなのが甘酒。
冬は甘酒が豊富で嬉しい。
まだここの!っていうのが決まってないので、なくなったら探してってしてる。

探すときのポイントは
・砂糖不使用
・よけいなものが入っていない

基本的に裏の原材料を見るようにしている。
道の駅とか、直売所とかが比較的、身近にある存在なのでそういうところで探しても保存料が入っているものがあったりもする。

出来ればシンプル。それが美味しい。と思っている人間なので、シンプルなものを探す。
だいたい米麹甘酒。
米、麹、(塩)と材料がシンプルで値段とのバランスを見ても手に取りやすいし、味も美味しい。

そんな甘酒のアレンジで最近ハマったのが
『甘酒ココア』
甘酒にココアパウダー(砂糖なし)を加えるだけ。

ミルクココアよりも香ばしい感じがして美味しさが増す!
ほんとにおすすめ!みんなに飲んでもらいたい!

砂糖を使っていないだけで罪悪感が減るw
きっとホットミルクよりは身体に優しいだろう・・・

④ルイボスティー、烏龍茶、緑茶
これはご飯のお供。食後に選ぶことはないけど、よく飲む。
ルイボスティーは夏場の方がよう飲んだかなぁ。

⑤お味噌汁
これはホットミルクの代わりってわけじゃないけど、一汁一菜の土井善晴さんがお椀に具と水を計って作る味噌汁を紹介しているのを見て、
ひとり味噌汁は面倒くさいという思い込みが外れ、朝でも飲むように。

野菜たっぷり味噌汁が好きなので、味噌玉だけだとちょっと物足りない。
ちゃんと作るとついつい汁多めになってしまうがすっかり解決。

朝からお味噌汁も冬の幸せ


そんなこんなで、この冬自分がはまっている飲み物記録でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?