マガジンのカバー画像

心理カウンセリング

80
心理カウンセリングについてお話します
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

ちょっと立ち止まってみる

ちょっと立ち止まってみる

みんながそうなる、というわけではないのですが、カウンセリングの初期(2,3回目)で劇的な変化を遂げるお客様がたまにいます。

まさにそれまでの憑き物が取れたかのような、様々な変化を感じて考え方そのものが変わって行く。
自分への向き合い方も前向きになって、更なる変化を感じるべくカウンセリングにも取り組まれるようになって、どん欲に自分を変えて行こうとされます。

中には3日置きとか5日置きにカウンセリ

もっとみる
答えは『あなた』の中にある

答えは『あなた』の中にある

私は海外ドラマを観るのが好きで、ストレス解消も兼ねて常に録画していたりします。
そういうドラマを観ていると時折、カウンセリングの場面が出てくることがあるんです。

以前にも書きましたが、アメリカなどでは心理カウンセリングが日常生活の中に根付いていて、何か悩んだりした時には掛かり付けのカウンセラーの元に行く、ということで悩みが深くなって身体に異常が出る前に対処しています。
日本にもこういう習慣が早く

もっとみる
カウンセリングを日常に

カウンセリングを日常に

この前「明けましておめでとうございます」と言ってたと思っていたらもう、1月も終わりに近付いています。

今年に入ってお客様の様子に少し変化が見られるようになってます。
2年ぶり、3年ぶり、6年ぶりに再度カウンセリングを受けに来られるお客様が増えているんです。

一度は来られなくなったお客様ですが、また改めてカウンセリングを受けに来られる理由をそれぞれ伺ったところ、当時はもう大丈夫とカウンセリングを

もっとみる
カウンセリングとはそういうモノ

カウンセリングとはそういうモノ

カウンセリングとは「カウンセラーに悩みを話して、その悩みに対する解決法を教えてくれるもの」と思われている方って、まだ多いことを実感させられます。
昨年末に初めて来られた方も、このようなことを言われていました。
そのお客様には「改めて私のホームページをご覧になって下さいね」とだけ伝えてその日は終わりにしました。

「もうあのお客様は来られないだろうなぁ…」と思っていたのですが、先ほど次回のご予約を頂

もっとみる