見出し画像

どうせ私は…となったときに効果テキメンな〇〇思考法があります

「COCOPOI ROOM」メンバーのMAKIです。
本日は、メルマガメンバーさまからご質問がありましたので
noteでシェアさせていただきます。

こんにちは。ためになるメルマガありがとうございます。配信された動画や音声で心のことについて学びながら、私もようやく自分自身を開けるようになってきました。

ですが、まだ、急に怒りがセーブできなくなったり
キーッと感情的になってしまい、
頭が真っ白になってしまう時があります。

家では子どもにも影響するので気をつけているのですが
ひどい時は、急に自分でもコントロールできないような身体の震えがあったり、それ以外のことを考えられないくらい
激しいネガティヴになってしまうこともあります。

そんな自分が嫌になってしまうのです。

こういう時、どうしたらいいですか?
何かいい方法があれば教えてください。

KUMIKO449 

KUMIKO449さん、メッセージありがとうございます。
生きていれば、自分の思惑と違ったり、予定通りにならずに
「わーっ」となってしまう時ってありますよね。
気がつけば身体も反応している状態ですね。よくわかります。

そんな時、お役に立てそうなプチワークをご紹介しますね。それは、

シンプルな「反転思考」です。


たとえば… 

先日、わたしはあることがきっかけで怒りがものすごく湧いた時がありました。胸のあたりが苦しくて肩もガチガチになってしまう。
自分のネガティブな反応に気づけても、怒りがなかなかおさまらない___

そのような時にいつもする流れがあります。


怒っていて怒りが収まらない、と感じたとき

この状態だと、その状態の自分にふさわしい思考や考え
感情や選択肢しか出てこない

状態を変えて

それから自然と浮かんでくる
新しい状態による新しい気づきに従う

思考、感情が変わり、選択や行動が変わる

結果が変わる

こんなふうに、まずは今の状態を変えてというところがポイント。

ただシンプルに、これをします。
ちょっと地味ですが、急な感情が起こったときは効果テキメンです。


COCOPOIメソッドでは「状態が何より大事」と常々伝えていますが
それは、自分の頭で捉えている状態ではなく無意識の状態のことなんです。


■表面の問題解決から卒業しませんか?


例えば、あなたが仕事で誰かに怒りを感じたとしましょう。

その怒りを感じたというのは「結果」です。
その怒りが生まれた土台に、無意識の状態があります。

もし、無意識の状態が
「どうせ私の意見は聞いてくれない」だとしたら、

怒りは、その「状態」によって生まれていることがわかります。

状態が変わらないまま
怒りをどうこうしたり
原因を探したり
誰かのせいにしたり
自分のせいにしたりしても、

表面の問題解決にはなれど、根本は変わりません。


「どうせ私の意見は聞いてくれない」

という前提のまま、思考や感情が現れてしまいます。

ですから、まずはその前提に気づいて卒業してみればいいのです。


ご質問者さんのように、急な感情が起こったときは時はまず、
今感じてる怒り、思考、頭の声や考え方は
自分がどのような状態にいるから生まれるものなのか?

と意識してみます。

そうすることで、気付くことができます。

あれ? いま、自分らしくなかったな、とか
焦っているのかな、とか
人のせいにしているな、とか

不安がベースだな、とか
信じていないな、とか
どうせ、と決めつけているな
でも!それってほんとかな? ・・と。

無意識の状態に気付けたら、それはリリースしたことになります。

■コツは深掘りしない習慣!


もうひとつポイントがあります!それは
ここであまり深掘りしないことです。

何を焦ってるんだろう、何が不安なんだ?
どうして信じられないのかな?
すぐ考えこんじゃう自分ってダメだなあ

などは、この時点では忘れてしまってOKです。


気付くことができたら
その次に、「じゃあ、どういう状態でいたいのか?」を設定します。


「どうせ私の意見は聞いてもらえない」
これが無意識の状態ならば、

シンプルに反転して
「わたしの意見はみんなに聞いてもらえる」
という新しい状態を設定します。

そして、イメージします。

わたしの意見を聞いてもらえるとしたら
わたしは受け入れられている、としたら

“そのわたし”はどんな気持ちになるかな?

わたしの意見を聞いてもらえるとしたら
どんな感じになるかな?

どんな感覚になるかな?
どんな状態かな?
どんな表情かな?


そうやってイメージしていると
感覚が変わってきたり、落ち着いてきたり
呼吸が変わったり、ほっとしてゆるんだり
フィーリングが変わります。

フィーリングが変わったら、決めます。

わたしはこの状態です、と「決める」のです。


わたしはこの状態でいます。

わたしはこの状態の人間です。

わたしは、これです
、と。

■そうなった後はもう、新しい状態でいるだけです


新しい状態になると、新しい思考、新しい感じ方
新しい価値観、新しい解釈、が自然と生まれます。

潜在意識はものすごく正直に今の自分に合わせた情報
内から外から与えてくれます。


新しい状態になれば、
インスピレーションや気づきアイデアが変わります。

選択肢が変わり、見え方が変わります。
もちろん、気分も良くなり緊張がゆるんで呼吸がしやすくなります。

これで、ひとつのサイクルは終了。

あとは自分の思考の癖になっているのであれば、
すぐにこの設定にしてみてください。

「でも、すぐに忘れてしまうのです・・・」
とおっしゃる方は、それさえも反転してみましょう。

「ずっと忘れずにいるわたし。いい状態でいるわたし」

を「決めて」

毎日、繰り返しイメージするのです。


少しの時間でできるのにもかかわらず、
なぜ続かない、忘れてしまうのかというと

「どんな状態でいたいか」を「決めて」いるかどうか?
ここ、チェックしてみてくださいね。

ご自身を観察してみると
案外、「決める」をちゃんとやれていなかったりしませんか?


もしそうだったら、「どんな状態でいたいか」「決めて」いるかどうか?
日々チェックとするのを習慣にしてみましょう。

なぜこんなことをするのか? ご説明します。

■コツは〇〇と経験


無意識の特徴として
頻度(回数)、経験値、感覚でしか情報が届かない、のです。

つまり、これまでの過去に、繰り返し
「どうせ私は…」の状態を選んでいたとしたら、
その情報がどんどん蓄積されてしまうのです。

ですから、望まないループを断ちたい!と思ったなら、
「どんな状態でいたいか?」を
ただ、ただ愚直にレッツトライ☆

無意識には、時間がないとか、他者がないということも
繰り返しイメージすると慣れてきますよ。


ココロの習慣は朝起きて5分でいいです。
トイレに行った時にチラッとメモを見るでも構いません。

頻度と習慣をつける、と「決めて」なん度もトレーニング!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

■ココロの習慣バイブルはこちら

キーッと感情的になってしまう、頭が真っ白になっちゃうひとも大丈夫。
『メソッド』より大切な “この世を楽しく遊ぶ“ ためのライフハック


COCOPOIROOMでは、ココロの習慣を身につけたい!方に向けて『5つの人生ゲーム~本当の私に還る心理学』を無料でお届けしています。

ご登録はコチラからどうぞ →https://onl.bz/AkXQPAw


プログラムは7日間。動画解説とメールレッスンで構成した集中型の習慣メソッドです。ココロのしくみを日常に取りいれることで、あなたの対人関係の葛藤や疑問を解消し、新い時代に必要なココロの習慣が身についているはず。一緒に生きづらい世界をアップデートしてゆきましょう!

■監修/心理カウンセラーMAKIコメント

ココロのしくみを正しく実践すれば一瞬で悩みがなくなります。というより、そもそも誰も問題なんてなかったのです。恋愛・結婚生活・仕事・お金「わたしには無理」と悩むすべての人のための『メソッド』より大切な “この世を楽しく遊ぶ“ためのココロのしくみ。

情報が溢れかえったいま、多くの人たちがココロを整える大切さに気づいています。「感情に振りまわされず笑顔で生きたい」と思う人や「心理のこと」を仕事にする人も増え、メンタルケアの方法も数多く発信されています。

でも「しくみ」ことはついつい遠回し。むしろ「しくみ」を知るだけでセルフケアの習慣になり、自然と生きやすくなります。

このプログラムでは、あなたのセルフイメージを高め、「笑顔で生きる」ための智慧を紹介します。


こちらのリンクからご登録くださいませ。無料です!
https://onl.bz/AkXQPAw


この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,009件

ボク自身の経験から「生きづらさ」を軽くする考え方や方法を発信しています。共感してくれる仲間を集めています!大切な仲間たちと気軽に集まれる居場所「MITSUKI HOUSE」実現を目指しています!!