マガジンのカバー画像

6STごとあれこれ

116
SixTONESについての記事やつぶやきをまとめました。ある意味私の妄想の置き場でもあり、所属事務所についての批判もありますがあたたかく or 生ぬるく見て頂ければ。。。
運営しているクリエイター

#ジャニーズ

外国語の学び

JYPに対し韓国ファン猛抗議「誠意がない」、Twitterトレンドでも1位に。 | ハフポスト WORLD (huffingtonpost.jp)

  気になった箇所を引用します。

 この部分は海外のSTARTOファンにも当てはまるんじゃないかなと思った。
 SixTONESのMusic Videoにも早く日本語以外の字幕が入ればいいな・・・。

ようやく海外に目を向けて、配信に手を出すのか…と思いきや、独自の音楽配信サービスとは。SpotifyとかApple Musicでの配信を使った方が海外に広まると思うが。結局自社の利益しか考えていないような感じでシラけてしまうが、まだ詳細も分からないので続報を待つ。

RAM-PAM-PAM、ズボンを少し下げる振り付けは今後やるんだろうか。慣声の法則ツアーではやらなかったみたいだけど。曲そのものはカッコ良くて好きだけど、ウケれば何してもいい、ってのは違うよね。良曲なのに勿体ない。

アイドルと音楽

 アイドルと言われていても音楽をやっている以上は、事務所やグループの個性ではなく、音楽性でついてきてくれるファンを増やす事が大事だと常々思う。事務所やグループの個性についてくるファンは、グループや事務所を辞めたり、ふとした時に離れていくから。
 良い音楽さえ作っていれば、少しファンが離れても、また音楽を聴いてくれたりする事もある。
 日本のアイドル業界およびJ事務所はもっと音楽を大切にした方が良い

もっとみる