マガジンのカバー画像

音楽関係

73
SixTONESとBTS(防弾少年団)以外で好きな曲やアーティストについてのあれこれや楽曲のレビュー、歌詞の考察など、書きたいときに書いていきます。こちらもゆる~く更新します。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

Xのタイムラインをみていると、時代に合わせて発展していこうというK-popの気概と、他国は気にせずのんびりマイペースなJ-popのガラパゴス感を同時に感じて辛い。でもJ-popはガラパゴスだから育った部分もあると思うので良い所は残しつつ、外に向けて発展していって欲しい。

桜の森

 MAMA 2023のツイートで星野源の『桜の森』と思しき曲が流れていて、「やっぱり星野源って韓国で人気あるんだなあ」と思った。

X-CONの件、今回海外のアーティストまで巻き込んでいる事を考えると、このまま流されてしまうのは怖い。

ひとつのジャンルとして

 K-POPの凄い所ってSNSの登録者数とか売り上げの数字も凄いけれど、世界的にひとつのジャンルとして認められている所だとこの記事を読んで思う。

https://e.usen.com/news/news-event/newjeans-2023-bbmas-top-global-k-pop-artist-14.html

 それも元々売れていればこそだけど、いずれはJ-POPもそうなっていければい

もっとみる

Ana JohnssonがSpotifyに1曲しか登録されていない事にびっくり。なんで??
『Coz I Can』とか名曲なのに…。
Music Video↓

https://youtu.be/zeHodekakq8?si=xY8RqCZWcvWH9HwQ

『異世界混合大舞踏会』の「生きた人よりは怖くないよ」ってすごいフレーズ。

某SNSに「野良○○(韓国アイドルの名前)がいる」って書かれていたけど、そりゃ人間なんだから、街中にいてもおかしくないだろうに・・・。「野良」って言うと、人として見ていない感じがする。

まだ『Now And Then』の余韻が残っている。ほんと、ビートルズメンバー以上のミュージシャンって出てこないんじゃないかなあ…。ビートルズがいなかったら現代のポップスはないし、きっとBTSもいないだろうし。いやー、ほんと偉大なバンドだ。

The Beatlesの幕引き、ですなあ。
このMVを観れば観るほど、そう感じる。ていうか、最初のショットからしてやばい。ピーター・ジャクソンはよくこんな映像を作ってくれました。ピーター・ジャクソンにも「ありがとう」って言いたい。

https://note.com/mochizukikaguya/n/na9a01bd7bdea?sub_rt=share_pw

The Beatles最高。

 としか言えない。
 いやー現代の技術すごいですね・・・過去と未来の共演。
 泣きそうになりました。
 だって、4人揃っているんですよ。
 現在のリンゴと『Hello, good-bye』のジョンが一緒にいるんですよ。
 感無量です。

https://youtu.be/Opxhh9Oh3rg?si=B0OKs9nbTqw0Q_M5

 
 そして最後は4人でのお辞儀からの、消えていく背景の「BE

もっとみる

The Beatlesから離れられない2023年。寝なきゃ・・・。

Now And Then

 これがThe Beatles最後の新曲・・・。
 ジョンの声が今も生きているみたいに鮮やか。
 改めてThe Beatlesは偉大だと思う。
 これで本当にThe Beatlesが完全にレジェンドになった感があるのが寂しい。
 Now and then I miss you・・・。
 この世にたくさん名曲を残してくれてありがとう。

アイドルだけが音楽じゃないし、成功の形も人それぞれ。人それぞれの幸せがあっていい。