もちこ

ゆず、Mr.Childrenが好きです。スピッツも好きです。基本的におたく気質です。 …

もちこ

ゆず、Mr.Childrenが好きです。スピッツも好きです。基本的におたく気質です。 邦楽を中心に、好きになればなんでも。 好きなメディアの感想を好きに綴る記録です。

最近の記事

サヨナラバス

過去のGorlden circleの動画を見ていて、 非公式なのでお勧めはしないよという前提で感想を書きたい。 サヨナラバスの演奏、面白すぎます(笑)。 めちゃくちゃ笑った(笑)。 ゆず好きなんだけど、 サヨナラバスも好きなんだけど、 サヨナラバスって本来「面白すぎますw」って思う曲じゃないと思うんだけど、 いやこれ、面白すぎる(笑)。もはやゆずの曲じゃない(笑)。 物まねの物まねで始まるくだりが最高すぎます(笑)。 そんな桜井さんをミスチルライブで見る機会はほとんど

    • ザワつく!コンサートに行きました。

      「ザワつく!コンサート」に行きました。 他のSNS(ブログ)に別名義で書いたものですが、 感想が全く同じになるので、そのまま転載。 概要を全く知らず、今までのコンサートの光景とかもほぼ知らずに行ったので、 「威風堂々」以外はクラシックコンサートなんだろうと予想していたから、普通に光るタンバリンあり、ペンライトありで、 めっちゃラフなコンサートで正直びっくりした。(笑)  ペンライトの光るコンサートに参加したのって、18歳で行った嵐以来だよ……!(笑)(当時嵐は人気が出だ

      • SONGS 真夏の総集編

        SONGS真夏の総集編、 録画でようやく見てました。 NHKさん的に、 ミスチルに出てもらったのは本当にうれしかったんだね。 取り上げ方が他のシンガーやミュージシャンとは少し違うような気がした。 (^_^) 大泉さんとスタッフさんの事前のやり取りで 大泉さん 「これだけヒット曲があるのに、どうして紅白にずっと出なかったんでしょうね?」 スタッフさん「聞いてみてください。我々からは聞けないので」 というやり取りがあったという話を聞きながら、 ミスチルってテレビ関係者さん

        • 高嶋ちさ子のザワつく!音楽会

          7/29に放送された、ザワつく!金曜日で告知された、 「祝!デビュー25周年 高嶋ちさ子のザワつく!音楽会」。 高橋克典が生で見られるならぜひとも行きたい!という理由で申し込み、 無事当たりました。 小学校時代から高橋克典何気に好きなのです。(現在30代半ば) 「ピュア」が!それはもう良くてな!!! 和久井映見も堤真一も好きだし、何ならミスチルの「名もなき詩」も大好きなんですが!(ミスチルの曲より先にタイアップドラマを好きになったパターンでした) これはもう高橋克典を楽

        サヨナラバス

          名もなき詩

          YouTubeで、 非公式ですが、golden circleで演奏された「名もなき詩」の動画が出ていて見てました。 めっちゃ豪華。 驚く程豪華。 北川君の歌唱に、 これ、マイク抜きをしてくれたら完璧だったのでは……! と、間違った感想。(笑) 北川君がこんな熱唱をするのを近年のゆずの歌唱ではあまり見ないような気がするので、 懐かしさや新鮮味を感じました。(^_^) そして二番を歌う岩沢君、 やっぱ声がよい……!透き通った声がよい! と思いました。(^_^) ゆず

          名もなき詩

          注釈付指定席の返金対応

          ミスチルスタジアムツアー2日目は当日券を申し込んで当選したんですが (ミスチルで当日券とか当たるんだ……!!??と、困惑しかしなかった私。笑) その座席が「注釈付指定席」だったということで、 1000円返金してくれると、チケットボードから連絡が来た。 あんないい席で! 返金とかしてくれるんですか!!!??? と、困惑というか混乱状態でしたね。(笑) 初日はファンクラブ席で当選したけれど、 アリーナ後方で、背伸びをしてようやくちょっと見える、みたいな席だったんですよね。

          注釈付指定席の返金対応

          others

          Mr.Children「others」。 CDリリースされる前からタイアップで何度も聴いていたけど、 曲自体をいいなあと思うようになったのは、「半世紀へのエントランス」のツアーに参加してからでした。 音源ではそこまで感じなかった色気や艶をそのまま感じたのも 良き……!と思ったし、 間奏が、生だと迫力が全然違う……!と思った。 次のライブは、マスクが外れて叫べるようになった頃かなあ。 それは一体いつなんだ~~~!?と焦燥感はありますが(笑)、 次のライブまで元気に日々過ご

          SPEEDの曲を聴く。

          世代がばれることを承知で書きますが、 小学校時代にSPEEDの曲が流行った世代であります。 小学校時代にめちゃくちゃ憧れた世代だから、 メンバーのその後が流れた時は何とも言えないものを感じたのもよく覚えている。 サブスクにSPEEDの曲があることを知って、 興味本心で二十数年ぶりに結構いろいろ聴きました。 メジャーどころの 「White Love」「Go!Go!Heaven」「Body & Soul」「my graduation」「ALL MY TRUE LOVE」「AL

          SPEEDの曲を聴く。

          さらば、New Lover。

          TRICERA TOPS「New Lover」が好きです。 この曲に初めて触れたのは本当に最近で、 昨年4月、LOVE PSYCHEDELICOがカバーしているのを聴いた時でした。 サブスク経由でDLして、今も好きな曲だったりします。 この曲には思い出がよく残っています。 聴き始めた頃に興味を持った異性がいて、 一年ちょっと、ずっと好きでした。 久しぶりに、好きになった人でした。 そこに関するいろんな感情とともに聴いた曲が、 「New Lover」でした。 この曲は

          さらば、New Lover。

          Mr.Children 「半世紀へのエントランス」5/10配信簡単な感想。

          Mr.Children「半世紀へのエントランス」の配信を、 一週間かけてゆっくりしっかり見てました ('▽' ) 私は福岡初日に遠征参加してたので、 福岡初日のセットリストと結構大きく違って、 おぉ~~~!!!と、一人めっちゃテンション上がりましたね! (≧▽≦) そしてカットなしでフル配信だったのもうれしかったなあ~~~! お得感半端ね~~~!ってなりましたよね。(笑) シーソーゲームの演奏にうらやましさがあったりだとか、 ダーク3曲が Dancing shoes・L

          Mr.Children 「半世紀へのエントランス」5/10配信簡単な感想。

          ゆず アルバム「SEES」情報解禁

          ゆずアルバム「SEES」の情報が解禁されたのを、いそいそと見ていました。 さあ果たしてこの中で岩沢曲は何曲よ?(笑) と思うゆず好きではあるのよ(笑)。長年予想が大体当たっている(2~3曲、時に1曲)のが悲しいけれど(笑)。 五輪関係でしか聞けなかった「ゴールテープ」の音源収録と、 結構いい雰囲気だった「明日の君と」が入るのがうれしいです。 今回の目玉は、ヒゲダン藤原さんとのコラボですかね。 若手クリエイターとのコラボは多いゆずだけど、 ヒゲダンはまたメジャーどころが来

          ゆず アルバム「SEES」情報解禁

          ニシエヒガシエ

          Mr.Children「半世紀へのエントランス」5/10ライブの配信を見てました。 ニシエヒガシエが最高すぎましたね! 選曲が最高すぎる! 一緒に踊っちゃうよ!

          ニシエヒガシエ

          Believe

          最近アップルミュージックでDLした、 山口由子「Believe」。 最近は’90年代末の曲か、 近年の曲かのどちらかを聴いていることが多いです。 ‘99年の曲は、世紀末だった時代を反映するような、しっとりだったり明るくはない曲調が割とある印象があって、 そんな曲調が好きな楽曲のひとつだったりします。 松本英子「Squall」も同じイメージですね。 タイアップドラマの印象も強くて、 木村佳乃が可憐な女の子役なのも懐かしい (^_^)

          1st.

          初めまして。 ゆずとMr.Childrenが好きです。スピッツも好きです。 15年ほどファンをしています。好きなことに関しては変におたく気質です。 邦楽を中心に、好きになればなんでも聴きます。サブスク時代の恩恵を受けています。笑 好きなことを表現する場を増やしたくて、新しく作りました。 基本的に自分が楽しむ為の記録なので、 読んでいただく方にとって楽しんでいただけるかはわかりません。笑 そんなのでもいいよという方は、どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️