見出し画像

新しいPCを購入しました!ついでにおすすめの映画も紹介

年末、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は実家でママに甘える日々です。掃除も洗濯も全部おまかせして、思いついたままにおしゃべりして、おいしいごはんをおかわりしています。

バリキャリらしさ全開だった先週までの私とは、まるで別人の生活。師走らしい残業ラッシュを乗り越えた先には、こんなにゆったりした時間があったなんて。生きてるー!って実感できています。

実家にはノートパソコンを持参しています。これが、今年購入したもののなかで一番良かったもの。なにひとつ後悔なく、今でもうきうきしているお買い物です。

エシカルパソコンZero PC

ごめんなさい、私PCのスペックとか全然詳しくなくて。だから私がおすすめしたいのは特定の機種じゃなくて、購入の体験です。こちらのzeroPCという販売店から購入したのですが、ものすごくよかった。

ここで販売されているパソコンはすべて、
・難民の方の雇用に繋がっている
・環境負荷がかなり小さい
・中古なのでお手頃価格、それなのに綺麗でサクサク動く!
・購入前、親切に相談に乗ってくださる

使っているだけで社会貢献ができる、お得感たっぷりのパソコンです。私は事前相談で「映像を見たい、音質もいい機種」とリクエストして、1週間の無料おためしで大満足!大切に使っています。

音質のいいPCで映画を見るという贅沢

ゆったりとした年末、私がやっているのはこんなこと。

・家族とたくさん話す。両親がどんな20代だったか知る
・筋トレする。年末年始、食べるの我慢したくない!その分消費!
・布団でゆっくり映画を見る

さっそく10本以上の映画を見ました。それほど時間に余裕があるって幸せだ。大好き!とても良い!あ~私の求めていた世界観!と思える映画に出会うことができました。1時間半から2時間。会社員にとって、平日の夜に観るには長すぎる。だからこそ、休日に観れることが本当に幸せです。おやすみだいすき。

心が軽くなって、いつもより斜め5度上を見て歩きたくなるような映画を選びたい


私が最近見ている映画と休日に「観てよかった!」と思える映画。
どんな映画か、もう少しかみ砕くと、こんなかんじです。

・主人公が前向き。周りからの圧力や視線に潰されないで!と応援したくなる
・世の中にはこんな人がいるんだ…と視野が広がる
・観ていると、心の中の黒い塊が500g軽くなって、そのぶんピンクやオレンジ色のビタミン剤が注入される
・ストーリーが面白くてリラックスしながら見れる
・映像がきれい。カラフルなドレスや透き通った空、主人公の綺麗なメイク。最高画質で見ると最高!
アマプラかYouTubeで配信中

すぐに見れて、開始後5分でのめりこんじゃった作品をせっかくなのでご紹介します。我ながらミーハーなセレクトかもしれない。


1. Everybody’s Talking About Jamie~ジェイミー~ (AmazonPrime)

「マイノリティ」としてのアイデンティティを持つ高校生が主人公。ゲイであることに自信を持って堂々としていても、時に傷ついたり、怖くなったり、反抗してしまう。でも、ハブられる辛さを知る主人公の心は優しい。みんなを温かく包み込むハッピーエンドと共に卒業を迎えます。

ミュージカル調で一緒に踊りだしたくなります。音楽も明るくてTHE洋楽という感じ。あと、バースデーパーティーやプロムの飾り付けがカラフルでかわいい…Pink and Pop! 海外への憧れがめきめきと膨らみました。


2.インターンシップ

GoogleのようなIT大企業で働くには若さやデジタル知識、クリエイティブな発想が求められる…そんな固定概念があると思います。
でも、大事なのは人柄。そのひとにしかできない、優しさや苦手に基づく発想ってこんなにキラキラしているんだ!と気づかされました。

おじさんたちの視点も捨てたもんじゃないし、ダイバーシティに富んだメンバーで働きたい!ってわくわくする映画です。私も年齢を重ねたら、若者を尊重しつつ自分の経験を活かせる人になりたいな。老害にならず、いいキャラでいたい。エンドロールも仕掛けがいっぱいで楽しかった。

3. 陽菜のせかい (YouTube 15分の短編映画)

最近ニュースで取り上げられることが増えてきた、「ヤングケアラー」。今や中学生の17人に一人が家族のケアをしているそうです。
陽菜の母は、障がいを持つ兄につきっきり。相談しても聞いてもらえないし、この先の進路どころではない。そんな悩みに親友が手を差し伸べ、将来に向かって再び歩き出すショートムービーです。

家族は自分で選べないし、コンプレックスになることもある。私もそうだった。それでも「自分」を大切にできるように、周りが手を差し伸べないと…そう強く思いました。

4. シンデレラ(AmazonPrime)

古くからの慣習、周りの差別、女としての役割…夢を邪魔してくるものことがこの世にはたくさんある。でも、100万人に1人が夢をかなえられるなら、私がその1人になる!そう意気込むシンデレラ、すごく美しい。好きな人も、夢もどちらも追いかけていい。勇気が出ます。

継母がいじわるをするのも、それなりにつらい過去があったからなんだな…一人ひとりと対話して、夢を語り合えることがどれほど輝いていて貴重か。こんな仲間って素敵だな。

あまりまとまりがないけれど、今日はこのへんで。皆さん良いお年を!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,847件

#おすすめガジェット

4,050件

サポートをきっかけに、今後繋がれたら嬉しいです♪ もっと濃く繋がって、おたがい高めあいましょう…!