見出し画像

進撃の巨人が教えてくれる人類の心理。

深読みすれば、底なし沼のような『進撃の巨人』
私が生きている間には、到底終わりそうにない戦争や差別。
人は、正義と正義のぶつかり合いでやばくなるよね。

何となく感じる事は、
人類って、まだ赤ちゃんなんだね。
たいした時間生存してないんだよ人類って。

生存競争に勝ったものだけが生き残ってきたのだから、
この現状は、ある意味必然なのだろう。

少しずつ大人になっていってる人類。
戦国時代のような段階は、先進国から順に卒業しているとして、
グローバルとか、話し合いとか、多様性を認めようとか、差別noとか。
今、この段階なんだろう。

でも進撃の巨人を見てて、ちょっと気付いてしまった。
それは、

他人の家のオブジェにケチをつけるな。

である。

国境はまだ必要なのだ。
事実上も心の中も。

解り合おうとし過ぎて、意見を言い過ぎているのではないだろうか。

みんな、少し黙ったらよくない?

解り合おうとする行為が悪いと言っているわけではない。
その過程で、その人の家に気に入らないものがあっても
見て見ぬ振りをしろという事である。

大きな話でなくても、
もし、個人が、誰かにケチをつける事を少しだけ減らせたら
少しずつ平穏に近づけるのでは。

解り合おうとし過ぎるのではなく、
人には、人に介入しない力が必要なんじゃないだろうか。

本当かどうか分かんないけど、
地の時代から風の時代に移行するらしいし。
個人とその他の気持ちいい距離感を
獲得していく時代になるのではないかな。


デザインって、どうしてもCMの要素があるので
気分を害さない、心地よい塩梅のデザインが
この先求められてくるんじゃないかと思っている。

大げさだったり、嘘や炎上は見抜かれ淘汰され、
すごくシンプルに、良いモノだけが残って生き残る。
情報の流れは凄まじく、格段に飛び交う中で、
それぞれが、何を掴むのか。
また、何を発信できるのか。

人類や時代の在り方が
ゴロっと変わるこの時を生きれる事が
すごく楽しくて光栄だと思うのである。


こちらの記事を気に入って頂けたら「♡マークのスキ」を押してもらえると
嬉しいです。(スキは非会員でも押せますのでぜひ)フォローだと大感激します。
私の記事など読んでくれる人少ないので、好きしてくれた方に飛んで読んでます。コメントもらえたら、一日ハッピーです。
よかったら、インスタにも遊びに来てください♡
https://www.instagram.com/mochipoyo_okan/



画像1

                  ↓
           http://room.rakuten.co.jp/mochipoyo


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

もしサポート頂けたなら大感謝!より良い記事で恩返ししたいです!