マガジンのカバー画像

私という地平線に浮かんでくるもの、沈んでゆくもの。

129
日々いろいろなことがある。いろいろな人に合う。いろいろな思いが浮かんでくる。受け取って私の中に沈みゆくものがある。大きなものも小さなものも、確かなことも不確かなことも、ここに記し… もっと読む
運営しているクリエイター

#絵日記

10/16の絵日記~抽象を抽象のまま描いたら~

10/16の絵日記~抽象を抽象のまま描いたら~

とってもイラっとすることがあったこの日。
人に吐き出したりして一旦は収めたものの、1日の終わり頃に怒りが再燃。怒りの根元に突き止めようと心の内を見つめてみても見えてくるのはこんな〝ザワザワ〟ばかり↓

テレビの砂嵐(もはや死語?)のような状況で、見続けていると余計に気分が悪くなりそうで、脳内で閑話休題。

別のことを考え始めたら、あら不思議。
気分が晴れ、イラっとしていたことに対しても、考え方を切

もっとみる

2020年振り返りからの2021年の抱負。

数年前に〝自分のことを好きな自分〟を発見し、それが嬉しいと感じていたけれど、
2020年は〝自分なんてダメダメなやつで大嫌いだと思っている自分〟を(再)発見しました。

それを受けて、今思うこと。
自分のこと好きって思う自分も、自分のこと嫌いって自分も、その間に漂う様々気持ちもすべてひっくるめて自分のことを好きでいたい。

というわけで、2021年の私の抱負は、、、

        どんな私も好

もっとみる
持つべきは〝正解〟よりも。

持つべきは〝正解〟よりも。

NHKラジオ・らじるラボの「どうしたの?~木曜相談室~」(聞き逃し配信で10/15まで聞けます)のコーナーを聞いていて(ラジオからの引用が多くてすみません笑)

今の時代、多くの人が〝答えが欲しい〟のだなと強く感じました。
しかも、〝正解〟が欲しい。

自分のことも含め、突き詰めて考えていくとそれは、
〝これで大丈夫〟と思いたい。自己肯定感を得たい。
つまり、安心安全を感じたい。
ということな気が

もっとみる

私の人生が変わったのは

今日から10月、月替わりです。
この日は毎月やってくるけれど、いえ、毎月やってきてくれるおかげで、
性懲りもなく、気持ちを新たに頑張ろうと思えます。

9月最終日の昨日、こちらのnoteが心に残りました。

確かに人生が変わるきっかけは、

短時間・短期間の劇的な出会いによる場合も

長期間にわたって新しい生活習慣が定着していくことによる場合も

あるな、と思いました。

そうして我が身を振り返っ

もっとみる
7月9日の日記

7月9日の日記

久しぶりにゆっくり絵日記タイムを取れた。

ここ最近、自分が大切に積み重ねてきたことが繋がっていくような感覚を味わう出来事があり、それを反芻しながらカキカキ。

言葉に、文字に落とし込んだら、そこからふっとイメージが浮かんで、それをまた絵で描いて。
短時間で自分に集中してアウトプットとインプット、主観と客観を行き来した。

以前は自己分析が大の苦手だった私が、ある人に、「自分自身のことをわかってい

もっとみる