見出し画像

#50★もっと自由に!もっと軽やかに!!!

動けない時はたいてい、「これでいいのかな」と不安が強くなっているか、「こんな状態じゃダメだ」と自分で自分にダメ出ししている時だ。

『本当は、失敗なんてない。経験をひとつ積み重ねただけだ。なんなら、話せるネタがひとつ増えたとも言える。』

そう思えるようになってきてからは、不安はだいぶ軽減された。

ただ、「こんな状態じゃダメだ!」と厳しくジャッジしたり、GOサインをなかなか出してくれない部分は日増しに強くなっていたらしい。

最近、私の中で、檻を両手でガシャガシャ揺らしながら『おいっ!!!もっと自由にやれよ!!俺を信じろ!!!』と必死に叫んでいる声がしていた。

私はこの声を無視をしていた。

最初は、『もっと俺に時間をくれよ!!早く表現したいんだ!!没頭したいんだ!!!俺を出せ!!出せぇぇー!!!』と聞こえていたのだけれど。

私の敬愛している方と話していたら、どうやらこの魂の叫びのような声の内容を、捉え違えていたことに気が付いたのだ。

時間が欲しいのもある。没頭したいのもある。でも何よりも、もっと自由に表現したかったのだ。

本に書いてあるデータを照合しながら正確な答えを求めるのではなく、自分の中にある感覚や直感を信じて欲しかったのだ。

『もうあるんだよ!!ずっと学んできただろ?ずっと考えてきただろ?もうちゃんと自分の中にあるんだよ!!!世間的に合ってるか?批判されないかどうか?そんなの関係ないんだよ!!!信じてくれよ!データじゃない、自分の言葉で伝えたいんだよ!!!もう出来る!!!いい加減、自分を信じろ!!!!』

(*°ㅁ°)ハッ ‼!!


そうだったのか…。

自分のやりたいことよりも家族を優先する、そんな自分に対しての不満かと思っていた。

まぁ、それも少しはあるのだろうけれど、もっと大事なメッセージがあったんだ。

もっと自由に!!!
もっと軽やかに!!!
楽しんでやっていいんだよ!!!

私に鎖を巻いていたのも、檻に閉じ込めていたのも、どうやら犯人は私らしい。

(これじゃあ、まるで、セルフSMじゃないか……。)

( ˘•ω•˘ )


鎖をほどいてくれるのも、檻から出してくれるのも、王子様や魔法使いではなく、自分でしかなかったのだ。

なんなら、自由を阻む檻なんて、自分で用意して入って鍵かけて、自分で壊して出て、でもいつしかまた用意して入ってしまうのだから、なんと滑稽なのだろう。でも、なんて可愛らしいのだろう。

そうそう。

ほんとはね、このイメージ図をイラストで描いて表現したくて白紙の画用紙を用意したんだけど、「檻って、どうやって描けばいいんだ??檻をガシャガシャする表現って、どうやったら描けるんだ???」なんて横やりが入って、『檻 イラスト 簡単』で検索し始める私なのです。

【ちゃんとやりたい/やらなきゃ】がとても強い。笑

(この特性を良い方向に使えたらいいよね!)

もっと軽やかに、描けるようになったら、このnoteでもどんどん自分の脳内イメージを可視化して載せていこうと思っています!


それからね、数秘のメッセージや企画をこれからnoteと公式LINEで始めていくので!!

ご登録よろしくお願いします✨

https://lin.ee/b0zUiJU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?