マガジンのカバー画像

読む・声ブログ

83
声ブログを元にしたコラムです♪
運営しているクリエイター

#歌うように生きる

表現が”響き合う”ということ。 - 引き算しない、焦らない。

表現が”響き合う”ということ。 - 引き算しない、焦らない。

今週、相方ピアニストくるちゃんちに遊びに☆

今月で1歳になる娘ちゃん(早い!!)と、くるちゃんのとっても穏やかなママ姿にほっこりしつつ♪

合間にオリジナル曲の制作活動も(*^^)

2人で曲作りをする時は、作詞わたし、作曲くるみさんという感じの役割分担。(ほぼほぼ、アレンジ的なところなどなど、くるみさんにおんぶに抱っこ状態だけど笑)

ずっと、Little'sのテーマソングになるような曲を作

もっとみる
同じフィールドに立ち続ける - 歌う感覚の変化を追って

同じフィールドに立ち続ける - 歌う感覚の変化を追って

昨日はGalwayでライブでした♪
お馴染みの仲間、顔なじみの方々、友人達…との、リラックスした時間(^^)/

”声を出すこと・歌うこと”をやり続けてきて、
昔は、練習して練習して練習して・・・「練り上げられたものしか人様の前に差し出してはならない!!」みたいな緊張感が強かったんですけど、だんだん(どんどん)ゆるーーーくなっていっているというか(笑)

出がクラシック寄りというのもありますけどね

もっとみる
対人関係のリズム - 自分を大事にできている??

対人関係のリズム - 自分を大事にできている??

対人関係の持ち方ってその人らしさをすごく反映していますね。

私自身で言えば、比較的、人付き合いは広~くなりやすいほう。
あちこちで知り合いがどんどこ増えていく^ ^

そして、「拡散期」と「収縮期」を繰り返すな~と長年観察してて思う👀

最近だとオンラインコミュニティなどでわーーーっと新たな出会いが広がっていった拡散期が少し落ち着いて、最近は、その中でもコアなひとと深い関係を紡いでいきやすい時

もっとみる
歌う心身で生きよ。 - 分からないまま、在る。

歌う心身で生きよ。 - 分からないまま、在る。

最近、知識的なこと、頭の理解だと追い付かない、経験したことがないことが身近に多発していて。

結構、焦ることが多い٩( 'ω' )و💨笑

もちろん、毎日の変わらない「日常」だと思っていることも、全く1mmも違わず”それ”であることって何一つ無いから、どこにレンズのフォーカスを当てるか?の違いだけであって、本来的には人は毎日まったく予測不可能な毎日を生きてはいるんだけれど。

とはいえやっぱり、

もっとみる