見出し画像

なんか面白い構造⑦

みなさん、こんにちは。

この記事では、僕が日々の暮らしの中で発見した「なんか面白い構造」について紹介していきます。

今回のテーマはこちらです。

30センチ定規くんは、成長しても30センチ。

これは、定規の身長について考えていた時に描いた絵です。

15センチ定規の身長は15センチだし、30センチ定規の身長も30センチ。定規って、自分の身長をわざわざ測る必要がないんですよ。
だって自分が定規だから。


では、30センチ定規が成長して、背が伸びたら何センチになるでしょう?

ちょっとややこしいことになりそうですね。


30センチ定規は、成長しても30センチなんです。
なんでかというと、メモリが同じままだからです。


不思議ですよね。
背は伸びてるのに、長さはずっと変わらない。


30センチ定規たちが暮らしてる村にはきっと、いろんな長さの30センチ定規たちがいるのでしょう。


定規の背が伸びると、この可笑しな現象が起きてしまいます。
だから文房具屋さんで売ってる定規は、ちゃんと長さが変わらない素材で作られているんですね。


👇〜第8回はこちら〜👇


宮田陵平(ミヤタリョウヘイ)
固定観念が壊れる気づきを日々集めてます。

Instagramhttps://www.instagram.com/gainenm/?hl=ja
Twitterhttps://twitter.com/gainenM
Web1https://ryoheimiyata.myportfolio.com/illustration
Web2https://scrapbox.io/RyoheiMiyata/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?