見出し画像

起業した思い

今日は起業した思いについて書きたいです。書きます!!

とってもとってもシンプルで、「社会貢献したい」がきっかけでした。社会貢献っていうと、なんだか大きい話しに聞こえるけど、もっと細かく言うと、こんなに学費も高くてコンクール代金も高くて払うお金大量なのに、なぜ稼げない業界なの!?ってとこにずっと問題意識を大学生の頃から抱いてて、別に稼げなくても音楽ができてたらいいって人も中にはいると思うけど、
でも生きてくにはお金が必要やし、誰だって自分の強みを活かして貢献して対価を得たいですよね!

そんな中、父がすごい天才的経営者で、心から尊敬してて、想いをサービスにして提供するってめっちゃ素敵やなーって小さい頃から思ってたんです✨
だから、単純に経営者になりたかったってのもあります。なんか響きもかっこいいし!
けどそんなことより、「ありがとう」とか、「助かった」とか、そんな気持ちになって貰えるようなもの提供できないかなーって思った!!

でも自分が生かせるものとか、強みってやっぱり「ピアノ」だし、ピアノを頑張ってきたからこそ培ったものは沢山あると思ってます。
そこで、最初の1歩としてまずできることってなんだろって思った時に、スクールでした。
私1人でやるには限界もあるし、ピアノしか教えられないなって思い、幸せを届ける範囲が狭いなって感じ、周りの方に協力願いました。
毎日色んな人に声掛けて、自分のビジョンを話して、そんな事を共感してくれたり、一緒に歩んでくれそうだな!と思ったメンバーが今講師としてお願いしているメンバーです🙇‍♀️✨

そもそも、競走社会に生きてきて「仲間になる」「輪になる」ってところをピアノという楽器だからか忘れてた部分がありました。勝たなきゃ!結果出さなきゃ!順位大切!みたいな。
誰もがライバルに見えてくるんです💦そんな意識から変えないとと思ってます。

今動いている事業についても、絶対実現させたい。周りがこの思いに賛同してくれて、人を紹介してくれたり、音楽界以外の人脈も増えて、経営者の先輩方にもお話を伺えたり、新しい世界が楽しいです😊

音大に入ったけど自立できないとか、卒業後、音楽の道で生きていけないから辞めるとか、そんな理由でどんどん必要とされていかない業界になるのが寂しいなと、営業していても感じました。

私に今できることはほんっっっとーーーに微力だけど、色んな人と話してると、上記のジレンマに悩んでる人が圧倒的に多い。
だから微力でも続ければ大きな力になると信じて、自分のできることをサービスとして提供していきたいと思ってますし、
これが起業への思いです🙇‍♀️✨


そして、公式LINE始めました!
周りでスクール探してる方いたら是非紹介お願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
そして、想いに賛同してくれる方、一緒にビジネス進めてくれる方、興味ある方いらっしゃったら、いつでもメッセージ下さい!

宜しくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?