マガジンのカバー画像

袋麺格付け 全集

69
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

袋麺格付け#51 豆乳こんにゃく麺 濃厚とんこつ醤油 (ヤマモリ)

袋麺格付け#51 豆乳こんにゃく麺 濃厚とんこつ醤油 (ヤマモリ)

今回のゲストはヤマモリから、
豆乳こんにゃく麺 濃厚とんこつ醤油が
来てくれました!!!

商品名の通りこんにゃく麺を使用しており、
低糖質が売りとなっています。
食べれば食べるほど痩せれそう。

プロフィールはこちら!
体重は270gと超大柄ですね。

調理はレンジと湯煎の両方に対応。
レトルトパウチ食品と同様に、
ただ温めて丼に移すだけだけだから超簡単。

完成形はこちら!
見た目は前回の鶏し

もっとみる
袋麺格付け#50 豆乳こんにゃく麺 濃厚鶏しお白湯 (ヤマモリ)

袋麺格付け#50 豆乳こんにゃく麺 濃厚鶏しお白湯 (ヤマモリ)

今回のゲストはヤマモリから、
豆乳こんにゃく麺 濃厚鶏しお白湯が登場です!

商品名の通りこんにゃく麺を使用しており、
低糖質が売りとなっています。
食べれば食べるほど痩せれそう。

プロフィールはこちら!
体重は270gとかなり大柄ですね。

調理はレンジと湯煎の両方に対応。
レトルトパウチ食品と同様に、
ただ温めて丼に移すだけだけだから超簡単。

完成形はこちら!
作るの楽で助かるわ〜

撮影

もっとみる
袋麺格付け#49 日清ラ王 柚子しお (日清食品)

袋麺格付け#49 日清ラ王 柚子しお (日清食品)

今回のゲストは日清食品から、
日清ラ王 柚子しおが来てくれました!

淡麗系は味が薄いしご飯が進まないし、
筆者は大嫌いだけどこいつの味はどうかな?

プロフィールはこちら!
体重は93gと標準的ですね。

別添袋は液体スープのみ。

麺はシリーズ汎用のノンフライ麺。

作り方はご覧の通り。
例によって具なしで調理していきます。

450mlの沸騰させたお湯で麺を茹でます。

その間に液体スープを

もっとみる
袋麺格付け#48 袋麺格付け#47 ベトナムフォー 牛だしスープ味 (IGM)

袋麺格付け#48 袋麺格付け#47 ベトナムフォー 牛だしスープ味 (IGM)

今回のゲストはIGMから、
ベトナムフォー 牛だしスープ味が登場です!

フォーといえばベトナムの代表的な麺料理。
米粉で作った麺が特徴です。
日本でもベトナム料理店で見かけますね。
前回は同製品の鶏だしをいただきましたので、
そちらもご覧下さい。

プロフィールはこちら!
体重は1食あたり95gとなっています。
前回の鶏だしは101gだったため、
僅かにサイズダウンしていますね。

こちらが1食

もっとみる
袋麺格付け#47 ベトナムフォー 鶏だしスープ味 (IGM)

袋麺格付け#47 ベトナムフォー 鶏だしスープ味 (IGM)

今回のゲストはIGMから、
ベトナムフォー 鶏だしスープ味が登場です!

フォーといえばベトナムの代表的な麺料理。
米粉で作った麺が特徴です。
日本でもベトナム料理店で見かけますね。

プロフィールはこちら!
体重は1食あたり101gと大柄ですね。

こちらが1食分の内容。
麺、液体スープ、香味油から成り立ちます。

作り方はご覧の通り。
例によって具なしで調理していきます。

麺を茹でている間に

もっとみる