マガジンのカバー画像

ひとり散歩オフレポート

373
散歩さんぽでマンボウ
運営しているクリエイター

#お散歩

東御苑の果樹古品種園

東御苑の果樹古品種園

今日の昼休みはサウナのような暑さでしたが、オフィスの空調で冷えてしまった身体を温めに、東御苑の果樹古品種園まで行って来ました。

まずは東側ですが、梨と桃と柑橘の古品種が植えられておりまして、その中でも今回は、江戸時代、食用に栽培されていたという梨を紹介したいと思います。

まずは、ルイサンナシ(類産梨)

4月中旬にみた花はこちら。実は今の商業品種の梨に比べると小振りですね。どんな味がするの

もっとみる
木漏れ日の二の丸雑木林

木漏れ日の二の丸雑木林

今日の昼休みは、午後一で打ち合わせを入れてしまい、殆ど時間が無かったのですが、駆け足で林の様子を見てきました。

前から気になっていたのが、サムネイルにもしたこちら

ヤマハギ(山萩)です。小さな可憐な花を枝いっぱいに咲かせています。

これは何でしょうね。調べることがいっぱい

百合ですが、雨に濡れていなくても、地面に着きそうなくらいの垂れ具合

木漏れ日の受けて輝いています

オニユリはだいぶ

もっとみる
7月半ばの東御苑のバラ園

7月半ばの東御苑のバラ園

昨日の昼休みは、時折り小雨の降る中、東御苑の中にあるバラ園を訪れました。バラ園は、以下の地図の通り富士見多聞櫓の前にあるのですが、本丸広場が工事中で辿り着くのに回り道してしまいました。

工事中の区画は柵がしてあって立ち入れないようになっています。昼休みは工事もお休み中のせいか、大きなカラスが何羽もいて、まるでカラスの王国のようになっていました。

それはそうと、ハマナスは、殆どが実に化けておりま

もっとみる
三の丸尚蔵館を訪ねました

三の丸尚蔵館を訪ねました

梅雨の時期ですが今日は晴れ

「慶びの花々」という所蔵品展が月末までなので昼休みにゆっくり見てきました。展示品は撮影不可なので、ここではご紹介出来ず残念ですが、皇室が誇る超一級の美術品が無料で見ることが出来ます。

三の丸尚蔵館は、建て替えられるようで、現在の建物は取り壊されます。

新規の建物に掛かるからでしょう。一部を残して、茂っていた樹々も多くが切り倒されてしまいました。

実はこちらのフゲ

もっとみる