見出し画像

不幸大好きちゃんを卒業しよう!

みなさんこんにちは

今回は、自分で不幸を選んでいる『不幸大好きちゃん』についてです。

自分で、選んでいるのがポイントです!(ポイントは最後にまとめたので、早く見たい人は飛ばしてください)


⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

私の友人の話ですが、

大学卒業して2年で仕事を辞め、地元を離れ結婚、そして子どもができました。
まだ生まれていませんが、精神面がガタガタ…😨
久しぶりに会って言葉に刺があり、驚愕…。

仕事も辛くて、地元に戻ったけど
やっぱりここじゃない!とストレスを感じたようです。

子どもができる不安と、金銭面の不安も感じていました。
そのため、その2つについて占ってみました。


そしたら、『不幸大好き人間』だったんです。
ただ、本人は気づいていないんですよ!

今回はやや辛口でいきますよ〜🌶🌶


⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

①仕事を選んだ場合

心が辛い気持ちでいっぱいになります。
【仕事=つまらないもの】
【普通でいなくてはならない】
👆の価値観が原因です。


だからこそ、
我慢して仕事をしなくちゃ!!!
と苦しい働き方となります😂


つまり、自分で辛い道をわざわざ選んでいたことになります。

不幸大好きちゃんですね🌶


だからこそ彼女は、ストレス回避法を学ぶ必要があります。

たしかに、仕事を楽しない日もあります。
ただ、心にストレスをかけ続けたら、そりゃ心が悲鳴をあげてしまいます😇

コップに水道水を流しているのを想像してください。水を溜め込めると、いつか溢れますよね?
それと同じでいつかコップの水を流してあげないといけない。
人によってコップの大きさは違えど、その流してあげることはみんな必要となります。


■いかに楽しくするか。
■いかにストレスフリーでするか。

その2点を自分なりに考えてみるとよいです。

また、基本的に彼女は気が強い人です。
だからこそ、ある意味普通でい続けること自体が難しいのです。


そもそも私から見れば、
普通って…なに?🤭

完全に普通の人なんていないです。
だって、全てが多数派の思考を持っている人なんていないですよね。
そもそも、そんな人面白くもない。人としてつまらないと思います。



話を戻しますね。
彼女の場合は気が強いんです。
だからこそ、他人に合わせる・普通でい続けること自体が、もう!ストレスでした!
ただ過去に鼻をへし折られた経験があるから、大人しくしていただけ。
本当は意志を曲げたくないと思っています。

ここでも、自分で辛い道を選んでいるだけですね。

ここでも、不幸大好きちゃんです🌶


まずは、自分はこういう気持ちを抱いている。
それは受け入れるようにした方がよいでしょう。


先日ローランドさんの本を読みました。

『100人が100人ダメと言っても、その100人全員が間違えているかもしれないじゃないか』

引用  俺か、俺以外か。ローランドという生き方

https://www.amazon.co.jp/俺か、俺以外か%E3%80%82-ローランドという生き方-ROLAND/dp/4046041374/ref=mp_s_a_1_1?dchild=1&keywords=ローランド&qid=1587537555&sr=8-1


私はこの本を見て、ハッと気づかされました👀 

本当に、そう。
世間の考え=正解ではないです。

選択するのは、自分。
自分軸を大切にしましょう。

彼女の場合は、

■周りが幸せにしてくれる。
■〜なら普通やるでしょ。

👆の考え方を持っていました。

それって『他責』なんです。
他人をコントロールしようする、超傲慢
自分で考えたり自分で行動しようとする『自責』の考え方ではないです。


周りからなんと言われても、自分を貫く覚悟を持つとよいですね。
ただ、彼女の場合はまず自責について知るところから始めましょう!


⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

②プライベートを充実させたら

こちらでもストレス回避法を知る必要があります。
仕事と同様に、しなくてはならないことに急かされて目まぐるしい日びとなります。
(家事や育児などが見えました)

同じルーティンの繰り返しから、

私、何しているんだろう…(T . T)

そんな感情を抱き、抑鬱状態となる危険性があります。


だたし、そのしなくてはならないことは、
彼女が勝手に義務と決めつけているだけのようです。

自分で決めた義務で、自分を苦しめる。

ここでも不幸大好きちゃんです🌶


彼女の場合は、辛いと思いながらも
自分にはこの生活がふさわしい!と思い、
これ以上の幸せは自分には相応しくない・不可能と思っています。
だからこそ、ここから抜け出すこともしないし、この選択をとっています。

…めちゃくちゃ不幸大好きちゃんですね🌶


ただし、辛いと思っているのは周りの常識に縛らせているからです。
だって、家事や育児も100%自分がやる必要ないじゃないですか?
働いて家電買うなりすれば、100%ではないと思います。(時間は掛かるかもしれないけどね)

やりたくなきゃやらなきゃいい。お皿も洗わず紙を使う。割り箸を使うなど工夫すればよい。
これだけ物が溢れた世界だから、有効活用しましょう✌️

つまり、他人軸だから辛いのです。
変えたいのであれば、勇気を持ちなさい。

何度も言いますが、自分で選んで辛い選択をしているだけです😈


思考する力を持ってください。または、知識を持ってください。
そうすれば、生活面でも仕事面でも工夫することができます。また、生活も安定するかもしれません。
生活や自分のために、日々学ぶことが出来ていますか?
何もしなければ、昨日と同じ選択しかできません。その選択の積み重ねが今のご自身です。



世間の人々は幸せそうに見えますか?

くたびれた姿のサラリーマン、自分は悪くないと自分を守り他人の悪口ばかり言う人たち。

そんな人たちが世の中にはたくさん居ます。
その人たちと同じになりたいなら、世間に従ってください。

それが自分の幸せじゃないと思うなら、探すか考えるか行動するしかありません。
そして、普通から外れることになります。


人生を変える力は、みんな持っています。
それを使いこなせるかは、その人次第です。
まずは自分がどうなりたいかを考えてみると良いでしょう。



まとめ


つまり、彼女が辛いのは『不幸大好きちゃん』だからです😈

■自分で考えない
■世間の考えが正しいと思い込む
■自分にはこのくらいの幸せがふさわしい
■自分は幸せになれない
■面白くしようとしない
■真面目に生きすぎる
■人生を楽しくしてはならないと思っている
■新しく踏み出す勇気が出ない
■自分で全てを背負い込む
■自分の気持ちを飲み込む

👆の価値観がある方は、不幸大好きちゃんの資質ありかもしれません。
または、他人が自分を幸せにしてくれるの〜💓とゆるふわな考えを持っているかもしれません。
どちらにせよ、受け身で他責の人生です🌶

何度もnoteでは書いているのですが、自分の人生は自責です。
周りは助けてくれません。アドバイスをくれるくらい。(いや、それも助かっているけど…笑)


シンデレラを思い出してください。シンデレラはお家で王子様を待っていましたか?

画像1


白馬の王子様は待っていても来ないんですよ😂
シンデレラもまず自分で舞踏会に行きましたよね。
勇気がなければ、まず舞踏会に行くことすらできなかった。
一歩踏み出したから、王子様と接点を持てた。
行っていなかったら、まず王子様に見てもらうことも出来なかった。
チャンスを掴みに行ったんです。


だからこそ、自らで幸せを掴むための行動をとりましょうー!
まずは、常識に縛らせていないか?他責になっていないか?を考えて生活するとよいかもしれません。


あなたは、変える力を持っています。ただ、眠っているかもしれません。
生きているだけで可能性はあります。
勇気を持ち、まず行きたい方向性を決めましょう!


最後までありがとうございました。

よろしければ、サポートよろしくお願いいたします。 今後の学びに活かし、皆さまにお返しできるよう努めます。