みっちゃん

ワーママ看護師。2男子、保育園児の母。国立大学卒業。ベストセラー作家になる

みっちゃん

ワーママ看護師。2男子、保育園児の母。国立大学卒業。ベストセラー作家になる

最近の記事

パン屋さんで好きな物を好きなだけ買ってみた

 子供2人と過ごす日曜日。母は一日中寝てたいのだけど子供達は出掛けたい。  その中で自分がやりたい事を考えた時にパン屋さんに行こうと思った。子供達も喜ぶし自分も楽しいから。  女子カネという小田切あさぎさんの本を読んで感銘を受けて、その中にスーパーで好きなだけ買うという項目がある。  お金は好きな事や自分を喜ばせるために使う事でお金に感謝するからまた戻ってくるという資本主義の経済学が記載されている。  いつも食べてみたいなぁ、高いなぁと思っていた物を全部買ってみたら3,

    • コープの宅配はワーママを楽にしてくれる

       コープの宅配を頼めば、買い物に行かず人に会わずに日用品が買える。  ワーママは疲れて帰ってきて子供を連れて買い物に行く余裕がない。  仕事や保育園で色んな人と関わる事もあり、人に合わずに買い物が済ませられるのがすごく楽だ。気を遣わずに済む。  子供があれ欲しいこれ欲しいと言って余計な物を買わなくても良いし。  水族館などの施設の安く入れるチケットもある為オススメ!

      • 平日休み、一日中寝ていた

         平日休みがあり、久しぶりの自分時間。  疲れすぎて一日中寝ていた。  でも、寝ると回復して心身共に動くのと食欲が湧いた。  忙しくてどんどん痩せていってるなと思っていたが、疲れすぎて食欲がなくなってきていた。眠りも浅くなっていて、久しぶりにスッキリ寝たという感覚になった。  ゆっくり眠る時間が子育て中には1番大事だと感じた。

        • 時短勤務だけどフルタイムの人と同じ業務量

           時短勤務で2時間短いけれどもフルタイムの人と同じ業務量をこなす。  疲れるし余裕がない。  工夫してやるしかないのだけれど、時間が足りない故に他の人に協力してもらわないとならない場面が多く精神的負担も大きい。  出来ていない所も普通に指摘されるが、手伝って〜という気持ちだ。  時間に余裕がないと心の余裕もなくなるのだなと実感する。  疲労感も蓄積されていく。  子育てしながら働くって365日24時間休みなし。どんなに疲れてて眠りたくてもその少しの時間もない。  こ

        パン屋さんで好きな物を好きなだけ買ってみた

          トイレットペーパー3倍巻きロールが良かった

           うちでペーパーをかえるのは私しかいない。  3倍巻きロールにしてみたら、取り替える回数も少ないし買いに行く手間も少なくなってすごく便利だった。  普段同じものを買う事が多いが、時々違う物を買ってみると合っていることがある。  3倍巻きロール、オススメだ。

          トイレットペーパー3倍巻きロールが良かった

          アンパンマンミュージアムのレポ

           アンパンマンミュージアム名古屋に行った。  1歳児がアンパンマンにハマっていて、喜ぶと思ったため3才児と大人2人で楽しみました。  土曜日ということもあり、混んでいて施設の中は並ぶ所や混雑している所が多く譲り合わないと使用できない所もあり。  平日がオススメ。  ショーは子供により喜んでダンスを踊る子と嫌がった表情をしてる子、個性が出ていた。  1歳児がちょうど良いサイズ感で3歳児には少し小さめの物が多かった。  でも、リアクションとしては喋れる3歳児の方が連れていき

          アンパンマンミュージアムのレポ

          お金のブロックの本を読んで

           お金大好きと思っていたが、仕事が嫌なのでこのお金を早く使い切らないとと思っている自分に気がついた。  嫌な思いをして稼ぐと残らないと言う。その思いを思い出したくない為に使わないとと思ってしまう。お金を嫌ってしまう為にそうなるのだとわかった。  このお金のせいでこんな嫌な思いをしてるんだと勝手に解釈している自分に気がついた。  ただ、好きな事をして稼いだ経験がない為にどうしたらそうなるのかが検討つかないという壁にぶち当たっている。  そして、お金のお陰で電気が使えてガ

          お金のブロックの本を読んで

          親の通った道子が通るのか

          子供の困った行動はかつて自分が子供時代にやって親を困らせたから、 同じ思いを経験しているのか  そう思う事で折り合いをつけて向き合う為なのか  自分が親に色んな苦労をさせてきた事が形は違えど必ず返ってくるのか  裏を返すとこの子素直で助かるなという子は自分が親に対してそうやって通ってきたから楽させてもらえるのかもしれない。

          親の通った道子が通るのか

          子供を優先するのをやめて自分を優先してみた

           子供のみたいテレビや食べたい物を優先していた。  でも、自分を満たさないと子供に優しく出来ない。まず自分だと思い立ち、自分の見たいテレビを見てみた。  すると子供も一緒に見たり自分で勝手に遊んでいて意外と大丈夫だった。  食事についても、子供の食べたい物じゃなく自分が食べたい物を作って渡しても意外と大丈夫だった。  子供は自分の食べれる物を食べているし、私のを欲しいとつまんで満足している。  私も快適だしお互いこの方が楽じゃないかという事に気がついた。  ママが笑顔

          子供を優先するのをやめて自分を優先してみた

          本を読むのが好き

          本を読むのが好き  月に10冊ほどは読む。  最近は自分の興味がある株、自己啓発本、FIREの本がほとんどだ。  本を読む事で自分がアップデートされて目標もできる。  本を読んで学んだ事で結婚や子供も出来た。  夢を叶える為には先人の話を聞くのはすごく役に立つ  最近は小田切あさぎさんの女子とお金のリアルを読んだら目から鱗だった。  そんな事学んでない、えー、そうだったのとお金の教育について学べた。  結局女の人はお金があれば幸せになれるとはその通りだと思う。 時間とお

          本を読むのが好き

          旦那さんのお給料を上げる方法

           旦那さんのお給料を上げる方法  それは、旦那さんがお金を使って楽しいと思える事に使っているといつの間にか増えている。  趣味や好きな事をたくさんしてもらって、やりたくなさそうなことは奥さんがサラッとやると旦那さんのエネルギーが増えてお給料が増えていく。  あとは夫婦仲が良い事もすごく大事。 家でのストレスを少なくする事で外で頑張れる。騙されたと思って試してみると効果があると思う。

          旦那さんのお給料を上げる方法

          夫は趣味に生きてて毎日楽しそう😊

          夫は多趣味で今日はオードリーの展示会に行っている。  ラジオのリスナー、リトルトゥースであり東京ドームは落選したため映画館で鑑賞した。  ステッカーが配られる時には片道1時間かけて並びに行ってゲットしていた。  リトルトゥースはたくさんいるようで開店前にたくさんの人が並んでいた。  趣味がない人の意味がわからない?という程趣味がたくさんあって日々充実して楽しそうだ。  それもずっと同じ趣味をしてる訳ではなく何個かの中からその時々によって違うものを選んでいる。  サッカ

          夫は趣味に生きてて毎日楽しそう😊

          保育園は子育て中の味方じゃない

          子供から風邪をもらい、仕事に行けないくらい体調が悪くて休んでるのに下痢が一回出たら家にいるんだから迎えに来いと言われる。 こちらが病院に行くと言っても関係ない。 保育園とはそういう場所だ。 他の子にうつさないためにと言われるが、そもそも保育園でうつってきたのだけど。 周りの子皆んな同じ症状出てる。 仕事しながら働くって本当に大変だ。どんなに体調が悪くとも自分の休みが取れない。 だから3歳くらいから働くのがまだ良いと思う。3歳になると体力がつく為治りも早く子供の病気を親が

          保育園は子育て中の味方じゃない

          2人目育休明け、大変

          もう本当にドタバタで大変だ。 違和感は山程感じていて、子供を育てながら働く事に関して周りの理解は少ない。 そもそも管理職の人が子供を育てながら働いてきた人じゃないとわからないと思う。  また、育休明けで働いてみて思ったよりしんどかった、辞めようと思ったのに人手不足で辞めれない。つまりは、子供の体調不良で休む事も良く思われない。  満身創痍の中、行きたくないなと思いながら明日も心を無にして行く。  もう明日にでも辞めたい。  早く面談をして欲しいがしてもらえない。  子供

          2人目育休明け、大変

          看護師、仕事辞めれない

          2人目の育休復帰して、職場が異動になり人間関係が無理。キツイ人が多い。 そのストレスから家庭が崩壊しつつあり、旦那さんとは喧嘩が増えて上の子は保育園行きたくないとギャン泣き。  パートになりたい、辞めたいと何度言っても復帰すると決めたのならやってもらわないと困る。お金もらってるんだからと。その為に移動もしてるし今更言われても困ると。  いやそもそもそんなギリギリの人数で回してること自体が管理不足じゃないか。  もう無理して出勤してたら風邪ひいたり体調崩しててしんどい。ず

          看護師、仕事辞めれない

          ワーママのライフハック

           少しでも力になれればとワーママのライフハックみたいなのを書きました。 それぞれの生活スタイルがあると思うので参考までに! ・保育園始まると病気したり怪我したり電話がかかってくることがあります。 それは誰もが通る道で、しょうがないです。気に病むことありません。 職場には頭下げつつ、できる事で貢献すれば大丈夫で意外と皆んな気にしてないです笑 うちもなんとか病気しないようにって色々対策してみましたがこればっかりは一通り免疫がつくまでは終わりません。 小学生になると落ち着くそうな

          ワーママのライフハック