マガジンのカバー画像

読書リスト

68
様々なオススメ、売れ筋の本のリストを掲載しています。たまに分析つき
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

ラグビーワールドカップの劇的勝利で沸いた9/29。翌日売れたラグビー本をチェックしてみた

ラグビーワールドカップの劇的勝利で沸いた9/29。翌日売れたラグビー本をチェックしてみた

日本✕アイルランド戦の劇的勝利でラグビー熱が過熱しています。開幕と同時に動きが良くなっているラグビー関連本ですが、この勝利を受けて再び売上が上昇に転じました。感動さめやらぬ9/30に売れたラグビー本をチェックしてみました。(定期雑誌・コミック除く)

公式ガイドブックやルール解説本に加え、『ラガーにゃん』が圧倒的な存在感を見せています!ここからはグラビア誌なども続々発売されてくると思うので、そちら

もっとみる
9/22の日本テレビ 「シューイチ」で放映された話題の本をチェックしてみた

9/22の日本テレビ 「シューイチ」で放映された話題の本をチェックしてみた

9/22の「シューイチ」“本屋&カレーの街神田神保町を巡る趣味メシツアー”で光浦靖子さんとカズレーザーさんが紹介した本が劇売れ中です。影響の大きかった主だった本をチェックしてみました。

『ケーキの切れない非行少年たち』最も反響があったのがこちら。テレビ放映後から売上がぐんぐんあがり、品切になってお店も多数!

『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』『熱帯』『地球星人』コーナー違いで

もっとみる
北森鴻の10冊~読むとお腹が空く北森ミステリ~

北森鴻の10冊~読むとお腹が空く北森ミステリ~

2015年に発売された『この作家この10冊』に掲載した、”北森鴻の10冊”を読み返す機会があり、北森作品への想いがじわじわとこみ上げてきました。多くの方に北森作品に触れて欲しい思いもあって、転載の許可をいただきここに転載させていただきます。

読むとお腹が空く 料理がキーになる本北森鴻作品といえば、骨董や民俗学などをテーマにしていると頭に思い浮かべる人が多いのではないかと思います。が、彼の著作の特

もっとみる
【書店さん向け】9月の実用書売場の予測をしてみました

【書店さん向け】9月の実用書売場の予測をしてみました

10月の消費増税を前に、実用書ジャンルの強化分野をはっきりさせ早期の売上を作ろう!ということで、9月の実用書売場のカルテっぽいものを作ってみました。過去数年の動向を元に傾向を見ています。今年の新刊の傾向など見切れていないところもあるので、ぜひぜひコメント欄に情報お寄せいただければ。

●9月は何が売れるのかこちらは実用書ジャンルの季節指数。8月~10月までの動きを見るために3ヶ月分を掲載しています

もっとみる