見出し画像

最高だった教師をやめた理由

なんでやめたん?

私にとって、【教師】って
多分天職やったと思います✨️
生徒や保護者にとって
【良い先生】だったかはわからんけど
確実に毎日たのしかった🙆‍♀️!

そんなに楽しい仕事、
なんでやめたん?って感じやんな~🤔

教師をやっていて、
「あれ?もしかして、
サポートが届いていないところがある🤨?」
って
ふと思ったことがあってん😌

学校の中では全力で
生徒に関わってたんやけど、
家庭の中で起こっている困りごとには
教師やと入り込むことができんくて・・・😣
なんかめちゃめちゃ
もどかしい気持ちになったんよね😔

大学で【福祉】を学んだからか
なんとかできんかな~🤔って思うことが
あったんやけど、
なかなかなんともできなくて😭

【福祉】でも【教育】でも
届かないところに
私ができることはないのか・・・💭

って思い悩んだ結果
退職を決意しました🙆‍♀️★

今、わたしにできること

①不登校のサポート‪🌱‬

退職してすぐに
不登校の子どもたちと
保護者のサポートをオンラインでスタート😆!
カウンセリング、学習サポートを行っています
保護者が安心できて、
本人が社会の中で生きていく準備をする
そして笑って過ごせたら最高やな~✨️
って。

【不登校】のサポートなんやけど、
あくまでも目的は
社会の中で生きていく力を身につけること
であって、
【学校に行くこと】ではない😌
全員にとって【学校に行くこと】が正解か
わからないから
だから、本人の想いや将来を
1番に尊重した選択がいいな
って😊

私自身は小さいころから
【学校大好き人間】
学校の楽しさとか、
そこでの社会性とか、
コミュニケーションとか、
先生も含めて
いろいろな人がいるからこそ
学べることがたくさんあるって思ってるから
ぜひ、学校はオススメしたい場所では
あるんやけど、
それはただの私の感覚😐

それぞれに合った選択を
大切にしてほしい
からこそ
【学校に行くこと】
目的にはしていません😊✨️

なんで、不登校のサポートを
はじめようと思ったかというと
なかなか学校の中からでは
サポートしきれてない部分が
あるかもな・・・🤔。って
一番モヤモヤしてたところやったから😌

そして、元教師である私だからこそ
今すぐできるサポートやって
思ったから☆★

実際に4月からたくさんの方と
関わってきたけど
役に立てるのがうれしくて
不登校のサポート選んでよかったな~☺️
って思っています🥰

【社会の中で生きていく力を身につけること】
これを目的にしているはずなんやけど、
「自分のペースで学校行くようになりました」
っていう報告をたくさん聞けて
なんだかうれしい気持ちでいっぱい☺️💓
【学校に行くこと】を目的としない方が
学校に行くようになるパターンが
多い気がする😳

▶不登校サポートのLINE
 https://lin.ee/cHAV9Sc

②【才能の見つけ方と活かし方 】講座🌼

これは最近はじめたことなんやけど
【福祉】×【心理学】×【教育】って
自分が学んできたことと
実践してきたことを
組み合わせると
多くの人の役に立つんじゃないか☺️と思って
【才能の見つけ方と活かし方講座】
ひらくことに😊✨️

【福祉】×【心理学】の視点は
間違いなく私の教師人生に役立ってて
生徒の【才能】を見つけて活かす
自慢じゃないけど、
いや、ちょっと自慢やけど
めっちゃ得意やってん😤✨

「自分はなんもできひんねん😓」
って言う中学生多いねんけど
なんもできひん中学生を
私は1回も見たことない‼️
教師人生トータルで1000人以上は
関わって来たけど、
全員【才能】めちゃめちゃあるねん🙆‍♀️✨️✨️
例外なくね👍🏻

「えっ!それすごいやん😳😳!」って言うと
「えー。別にすごないやん。
 こんなん普通やで😒」って。

「いやいや!
それなかなかできる人おらんから!!」
って思うことも
「全然、普通やん😑」って。
もう!みんな【才能】に気づかなすぎ😤😤!
ってずっと思ってました。笑

それ、【才能】やで👏👏
って伝えるだけで意識するからか
ぐんぐん成長するんよね😧💕

例をあげると
暗記ぜんぜんできひんねん😖!
だから、社会嫌いやねんな~🙁」
って言ってる子がいた
でも、そう言うわりに
予定とかめっちゃ覚えてるんよね。
だから
「えっ!予定とか人の誕生日とか
めっちゃ覚えてるやん☺️!
やのに暗記苦手なん?」
って聞くと
「あーそれは日常生活に必要やから😐
あと、人の誕生日は聞いたら
勝手に覚えてるだけ🫤」
って。

いやいや!天才やないかい😳😳!
なかなか予定覚えられへんのよ。
だから、世の中には手帳というもんがあるんよ。
私なんてどんな書き込んでるか😅!
って思ったとき
私の【才能発見センサー】
ビビビっと鳴った⚡️

もしかしてだけど~
もしかしてだけど~
聴いて覚えるのが得意なんじゃないの~♪

ということで、
覚えることを耳から聞かせてみることに💡!
英語のスピーチがあるというので
生徒が作った原稿を
1回まるまる読んで聞かせてみた🙆‍♀️

そしたら、なんということでしょう😲!?
暗記が苦手と言っていた生徒が
1回聞いただけで
まるまる暗記している
ではありませんか😧‼️

天才おるやん😳👏👏
どこが暗記苦手やねん。
めちゃめちゃできるやーん✨️✨️✨️!

「今まで何回も読んで
何回も書いて覚えようとしててんけど
こっちのほうが覚えられるわ😆」って

このやりかたをマスターした彼は
30点だった社会のテストが
90点以上になりました☺️✨️✨️

しかも、覚えるだけじゃなくて
【自分の脳みそで考えられるようになった】
らしい。
【勉強が楽しくてしかたない】らしい😳!

いや~【才能】を活かすって大事ね~☺️
って教師をやりながら思ったのでした😌

こういう経験から
【才能の見つけ方と活かし方講座】
ひらいてみることにしました〜😊

【才能】みつけて、
楽しく生きられるほうがいいよね😉🌟

興味がある人は参加してみて~🙌💕
マジで震えると思うで!笑

▶【人生の質が変わる】才能の見つけ方と活かし方
 予約する

これからやりたいこと

これからやりたいこととか、
やろうと思っていることとか、
めっちゃたくさんあるんやけど
気づいたらまた長くなってたので
これからのことは次回👍🏻

ここまで読んでくれてありがとう🌼*・

じゃあね~👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?