見出し画像

記憶を呼び覚ますもの

みゆです。

以前書いた、こんなつぶやき。



ロクシタンの新作を予約しようかどうしようと言っておりましたが。

結局、予約しました。
でも、シャワージェルやボディクリームなどがセットになったシークレットコンプリートではなく、オードトワレとハンドクリームだけ予約しました。
えらいでしょ?

で、届いたお品がこちらです💕


画像1

オスマンサスのオードトワレとハンドクリーム

ちょっと、オードトワレを使ってみました。
最初に甘いフルーティな香りが来て、その後少し落ち着いた金木犀の香りがするのかな。
うん、使いやすそうな香りです。

金木犀っていい香り。

香りって、色々な記憶を呼び覚ましますよね。
音楽も記憶を呼び起こすけれど、今回は香りの話。


香りと記憶が結びつくその訳は私たちの脳の仕組みと関係があります。
実は、人間の五感の中でも、香りを感じる嗅覚だけが記憶をつかさどる海馬という脳の部位にほぼ直接的に信号を送ることができます。
厳密には、嗅覚からインプットされた情報は、喜怒哀楽をつかさどる大脳辺縁系という脳の部位へ信号を送り、そこにある海馬や扁桃核が反応を起こすというわけです。
海馬は記憶の保管庫のような役割を持っていますので、匂いを察知するとほぼ同時にその該当するファイルを見つけ出し、その時に感じた喜怒哀楽や好き嫌いの感情までもが呼び起こされるという仕組みです。
そのため私たちは、匂いを嗅いだ瞬間に「記憶」と「好き嫌いや喜怒哀楽の感情」がよみがえるのです。

フレグランス・ラボ通信より


なるほどー。脳の仕組みだったんですね。
本当に、香りと記憶って密接に結びついていますよね。


例えば、冒頭の金木犀の香り。
私の実家がある所には、至る所に金木犀の木がありました。
秋になると、金木犀はオレンジ色の小さな花を咲かせます。その花の香りは、何とも言えないいい匂いがしました。私はその花の匂いが大好きでした。
女の子たちは、その花を摘んでは色水を作って遊びました。

金木犀の香りは、その頃の楽しかった子供時代を思い出す香りでもあるのです。
今、うちの敷地にも金木犀の木があります。
もうそろそろ、うちの金木犀も花を咲かせるでしょう。その甘くて強い香りが私の鼻をくすぐる日も、もうすぐそこです。


他の香りは何があるかな。少し上げてみます。


桜餅とお茶の香り

以前、こんな記事を書きました。

桜餅とお茶の香りで、新入社員の頃を思い出します。それは、やっぱり今も変わりません。桜餅をおいしく頂くと、あれから長い間がんばってきたよねってちょっとしんみりしちゃいます。
ちなみに、こちらは九州なので桜餅は、こし餡をつぶつぶの生地で包んだタイプです。


ドリップして作るアイスコーヒー

私が転職したカーディーラーでは、コーヒー豆をドリップしてアイスコーヒーを作っていました。ちょうど、5月の20日頃から行き始めたので、その頃アイスコーヒーを作り始めた時期だったのです。
アイスコーヒーの豆は、ホットで飲むものより濃くて強い香りがします。
アイスコーヒーを作り始めた頃は、早く仕事を覚えようと毎日一生懸命でした。
アイスコーヒーの香りは、あの頃の自分を思い出させる香りです。


車の芳香剤

今は、車に芳香剤は載せていませんが、昔は載せてましたね。
私は、フローラル系やムスクの香りの物だと気持ち悪くなっちゃうので、もっぱらレモンかソーダの香りの物を載せていました。

と、いうのも。
やっぱり、好きな人の車に載ってた、とかそんな理由もありました。
あの人の車に載ってるのと同じの使っちゃう!みたいな。
だから、車の芳香剤でも当時の色々を思い出すんでしょうね。
今は芳香剤は使わないから、思い出す事はありませんけど。


シャンプー

たまに、新しいシャンプーを試すと、昔使っていたお気に入りの物と似たような香りの物に出会う事があります。私の場合、フローラル系のローズとかリリーっぽい香りの物。
そんな時、シャンプーしながら頭の中は過去に時間旅行しますね。
それは、楽しい事も泣いた事も、嬉しかった事も辛かった事も色々。
泡をきれいに洗い流したら、時間旅行もおしまいです。


あとは、塩素の匂いで体育の時間のプールを思い出すとか、あげると色々出てきそうです。


次に、自分自身が使っている香りの話を少し。

以前こんな記事を書きました。

ここでも書いているのですが、私がメインで使っているのはこの2つです。


画像2

ロクシタンのピオニー

今使っているやつを撮ろうと思ったら、瓶に写り込んじゃうの。部屋の中や顔が(笑)だから、以前の使いまわしでw
この香り、すーごく好きなんですよね。ちょっと甘めの軽い感じの香りです。
でもね、これ廃番になっちゃったんですよね。
いくつか買いだめしてるんですよ。復活しないかなぁ、ほんと。


画像3

SHIROのホワイトリリー

これもいい香りするんです。ピオニーよりもちょっと華やかな女性らしい香りです。リリーの香りが何とも言えない良い香りなんです。
ああ、これは廃番にならないで欲しいなと切に思います。

もともと、ポーラで出てたリリアスって香りが好きで、また使いたいなと思ったら廃番になっていたんです。
それで、リリー系の香りを探している時に見つけたものです。
リリーの甘い香りだけど、そんな濃厚じゃなく軽さもあるので使いやすいです。


今は、この2つをメインで使っていて、後はたまに違う物を使っています。

私は、かわいい物が好きなんですけど、それはやっぱり香りもそうなんです。もういい歳なんで、エレガントな大人っぽい香りを使った方がいいんだろうなとは思うんです。

でも、そういうエレガント系な物にはどうも興味がわかなくて。香りも服も靴もかばんもなんでも。

結局、変わらず甘めの香りを使っています。
若い子みたいな、フルーティフローラルな甘々な物は使いませんけど。
↑ そういう香りも好きですけどねw


香りって、人の記憶と結びついています。
ピオニーやホワイトリリーの香りがしたら私って思い出してもらえるように、そんな気持ちも込めて今日も香りをシュッとするのです。


今日も最後まで読んで下さってありがとうございます♪

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,857件

もしも、サポートをして頂けましたら、飛び上がって喜びます\(*^▽^*)/ 頂いたサポートは、ありがたく今晩のお酒🍺・・・ではなく、自分を高めるための書籍購入📙などに使わせて頂きます💚