もこみ

自営業/主婦 趣味の茶道のこと、好きな本のこと、最近購入したSHARP ホットクックを…

もこみ

自営業/主婦 趣味の茶道のこと、好きな本のこと、最近購入したSHARP ホットクックを使った料理のことなど、気ままに綴りたいと思います。

マガジン

  • 読書まとめ

    おすすめの本や読んだ本の感想、読書や本にまつわる記事をまとめました。

  • 言葉って面白い!

    日本語、方言、言い回し…言葉に関する記事をまとめました。

  • 茶の湯雑記

    お茶のお稽古、和菓子、茶道具…茶道にまつわる記事をまとめました。

  • ホットクックで♪料理記録

    SHARP ホットクックで作った料理の記録をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

毎年食べたくなる!栗の和菓子3選

こんばんは、もこみです。 タイトル通り、今日は和菓子の話です。 お茶を習っている人間にとって、和菓子はとても身近なもの。 私もお茶を習い始めてから、お稽古の度に何かしら和菓子を用意していただいているので、週に一度は口にしていることになります。 そんな私が秋になると食べたくなる栗の和菓子をご紹介します。 この時期、どこの和菓子屋さんも栗の和菓子を出されるので、美味しかったものは本当にたくさんあるのですが、その中から厳選した3つがこちら。 栗の和菓子3選どれも違った美味しさ

    • 【読書記録】妖精配給会社

      今回読んだ本はこちら。 『妖精配給会社』星新一著。 星新一さんと言えば、近未来を舞台にしたSF作品が多く、“ショートショートの神様”とも呼ばれます。大体の作品が数ページから十数ページで、その読みやすさから小中学生の頃よく読んでいました。 そんな星さんの数ある作品の中で一番印象に残っているのが、『妖精配給会社』に収録されている「ひとつの装置」というお話。 久しぶりに読みたくなって、再読しました。 ある高名な博士が、多額の国家予算と私財のすべてをつぎ込んで完成させたひとつの

      • 二百十日って何だろう?

        先日職場でカレンダーを見ていたスタッフさんが言った一言。 「二百十日って何?」 見ると、8月31日のところに「二百十日」と書いてあります。 以前にもカレンダーの表記で気になった「三隣亡」について調べたことがあります。 気になる言葉があるとすぐに調べてみたくなる性分なので、早速調べてみました。 二百十日って何だろう?二百十日とは 二百十日(にひゃくとおか)。まずは辞書で調べてみました。 立春の日から数えて210日目、それが二百十日とのこと。 ちなみに、立春は二十四節気

        • 手の使いすぎにご注意を!

          半年ほど前から、ふとした瞬間に手首に痛みが走るようになり、定期的に通っている整骨院で相談したところ「ドケルバン病」と言われました。 ドケルバン病とは私は聞いたことがなかった病名ですが、簡単に言うと親指の腱鞘炎とのこと。 詳しくはこちらをどうぞ↓ 根っからのインドア派なのでスポーツは考えられませんが、長年パソコンを使う仕事ばかりしてきましたし、スマホの使用も考えられる要因の一つ。 原因は何であれ、ずっと痛いのも困るので整形外科を受診しました。 診断はやはり「ドケルバン病

        • 固定された記事

        毎年食べたくなる!栗の和菓子3選

        マガジン

        • 読書まとめ
          9本
        • 言葉って面白い!
          15本
        • 茶の湯雑記
          33本
        • ホットクックで♪料理記録
          66本

        記事

          季節の懐紙〜夏〜

          昨年、一昨年とこの時期にこんな記事を書きました。 ということで、今年もやります。夏の懐紙第三弾! これまでに紹介したものと重なるところもありますが、何となくジャンル別にご紹介😊 季節の植物 左はホオズキ。 オレンジ色の風船のようなかわいらしい見た目が特徴的ですが、これは実ではなくガクが大きく膨らんだものらしいですね。(私はずっと実だと思っていました) 右はスイレン。淡い色彩で描かれたスイレンが涼しげです。 ちなみに、スイレンとよく似た花にハスがあります。 正直明確な違

          季節の懐紙〜夏〜

          ホットクックで♪冬瓜の冷たい煮物

          冬瓜(とうがん)、冬の瓜と書きますが、夏野菜の一つ。 この時期、スーパーに行くとよく目にしますよね。 暑くなると煮物を敬遠してしまいがち。 ですが、冬瓜の煮物は冷たく冷やしても美味しく食べられるイメージ。 ということで、ホットクックを使って冬瓜と鶏ひき肉の煮物を作ってみました。 材料は適当ですが、こんな感じ。 鶏ひき肉 150グラム 冬瓜   1/4個ぐらい?(カットしてあるのを買ったのでよく分かりません) めんつゆ 50cc 水    150cc 生姜チューブ 3セン

          ホットクックで♪冬瓜の冷たい煮物

          ホットクックで♪蒸しとうもろこし

          先日ご近所さんから生のとうもろこしをいただきました☺️ 普段あまりとうもろこしを食べることがないので、どうやって食べたものか…。 もっともシンプルなのは、蒸すか茹でるか。 ということで、今回はホットクックでとうもろこしを蒸してみることに。 まずはとうもろこしの皮を剥き、ひげも取り除きます。 皮を剥いてみると、中から出てきたのは白いとうもろこし。 白いとうもろこしの中には、生でも食べられる品種があるらしいのですが、いただいたものが何か分からないので、予定通り加熱して食べること

          ホットクックで♪蒸しとうもろこし

          花の異名を知っていますか

          先日のお茶のお稽古で、花の異名が話題となりました。 異名とは、本来の名称以外の呼び名。(花言葉とは違います) 以前何かの記事で書きましたが、お稽古では、季節や道具組みに合わせて茶杓の銘を考えるのも稽古のうちとされます。 その場合、本来の名称では面白くない(=趣きがない)ということで、異名が使われることが多々あります。 例えばこの時期なら、梅雨の花 紫陽花の異名、四葩【よひら】(ガクが四片あることから)や七変化(さまざまな色合いに変化することから)。 7月の異名である文月や

          花の異名を知っていますか

          ホットクックで♪スペアリブの煮込み

          今日はホットクックでスペアリブの煮込みを作りました。 ホットクックの公式レシピには「スペアリブの煮こみ」【メニューNo.46】があります。 公式レシピは、味付けにバルサミコ酢を使用し、どちらかと言うと洋風の煮込み料理。 でも、我が家の冷蔵庫にはバルサミコ酢なんて常備していませんので、今日はこちらのレシピを参考にさせていただきました。 関西在住の私には、SHUTTERSの味が分かりませんが、冷蔵庫にある調味料でいけそうなので、とりあえず作ってみよう! まずは、フライパン

          ホットクックで♪スペアリブの煮込み

          夏に食べたい涼やかな和菓子

          梅雨入りも近付き、暑くなってきたこの頃。 見た目に涼やかな和菓子、冷やして食べたい和菓子など、私が夏に食べたい和菓子をご紹介します。 夏に食べたい和菓子涼嗜シリーズ 黄橘(きだち) 御菓子処 泉寿庵(兵庫県宝塚市) 以前お茶のお稽古で出していただきました。 葛のぷるぷるとした食感と柚子の香りが爽やかなお菓子です。 器ごと冷やしておくと更に美味しくいただけます。 4月〜9月頃の夏季限定の商品です。 笹ほたる 紫野和久傳(京都府) 京都の料亭 和久傳が、その味をおもた

          夏に食べたい涼やかな和菓子

          知らない言葉に出あったら

          皆さんは本を読んでいる時に、知らない言葉、分からない言葉があったらどうしますか。 ①辞書を引く ②ネットで調べる ③前後の文脈から意味を推測し、そのまま流す ちなみに、私は①か②。 昔は分からない言葉があるとすぐに辞書を引いていましたが、最近では手軽にスマホで調べています。 そして、調べた言葉をノートに書き留めています。 そうすると、作家さんによって使われる言葉に特徴があるのが分かります。 分かりやすい平易な言葉を使われる作家さんもいれば、難しい聞いたこともないような言葉

          知らない言葉に出あったら

          結婚祝いは割れない数字がいいのか

          先日姪っ子の結婚が決まったとの知らせがありました。 お祝いを送ろうと、私が結婚した時の記録を見返したところ、伯父伯母(叔父叔母)からのお祝いはほぼ10万円。 今回もそれに倣おうと思い、夫にそう言ったところ、「結婚祝いって割れない数字がいいんじゃなかった?」と。 …確かに😧 別れを連想させるので、偶数はよくないという話は聞きますよね。 10万円はOKなのかも含め、結婚祝いにおける避けるべき数字について調べてみました。 結婚祝いで避けるべき数字とは割れる数字は縁起が悪い?

          結婚祝いは割れない数字がいいのか

          「違くて」「違かった」に馴染まないのはなぜか

          「違くて」「違かった」 使われるようになってからだいぶ経ちますが、どうにも違和感のあるこの言葉。 私の周りで実際に使う人はいませんが、テレビやネット上で耳(目)にするたび、気になります。 ということで、改めて調べてみました。 文法的には「違う」の変化形? そもそも「違う」を辞書でひいてみると、 3行目にある「動ワ五」とは、ワ行五段活用の動詞という意味。つまり「違う」は動詞。 本来なら 違わない、違います、違う、違う時、違えば と活用します。 では、なぜ「違くて」「違か

          「違くて」「違かった」に馴染まないのはなぜか

          ホットクックで♪チーズシチュー

          久しぶりのホットクック投稿。 今日はチーズシチューを作りました♪ 参考にしたのは、こちらの公式レシピ。 我が家でシチューと言えば、クリームシチューかビーフシチューかのどちらか。 チーズシチューは初挑戦です😊 レシピを見ると、作り方は通常のクリームシチューとほとんど同じのようです。 鶏肉や野菜を切り、塩胡椒、薄力粉をまぶして、内鍋へ。 牛乳や水、バターなどを加えて、スイッチON! レシピではクラウド限定の「ごろごろ野菜のチーズシチュー」【メニューNo.350】を使っていま

          ホットクックで♪チーズシチュー

          試着のマナー

          先日夫と服を買いに行った時に話題にのぼったこと。それは試着のマナーについて。 例えば気になる服があって試着をしてみたい時、店員さんに声を掛けるかどうか。 「試着の際はお声掛けください」「ご自由にご試着ください」と注意書きがあれば分かりやすいのですが、そんな店ばかりでもありません。 もちろんお店の種類や規模、雰囲気にもよると思います。 百貨店やブランドショップなら当然声を掛けるし、逆に小さなお店で店員さんが近くにいる場合も声を掛けるでしょう。 じゃあ、量販店や店員さんがレジ

          試着のマナー

          「さんりんぼう」って何だろう?

          先日カレンダーを見ていて、ふと気になったこと。それは「三りんぼう」という表記。 カレンダーに大安や仏滅などの六曜、立春や夏至などの二十四節気が記されていることは知っていました。 そのどちらにも属さない「三りんぼう」とは…? 調べてみました。 近隣3軒を滅ぼす(亡ぼす)から「三隣亡」。もう字面からして不吉な感じがしますよね💦 でも一口に「建築」と言っても、一日で家が建てられる訳ではないので、何が駄目なのか。 もう少し調べてみました。 普請始めは、家の建築や修理を始めるこ

          「さんりんぼう」って何だろう?