一体今まで何箱の頭痛薬を買ったのだろう



今日、札幌に住む大切な友人からのメッセージ。
「毎日ひろみさんの投稿見てはひろみさんに会いたいって思ってます。
ほんと近ければサロン通ってます。」

遠く離れてても想ってくれて嬉しい🧡私も想ってる💕

そして、

「頭痛やPMSによる気分の浮き沈みはあります。
今も家事をある程度終わらせて頭痛薬飲んで
布団で横になり効くのを待っています。」って・・・。

あ~今すぐ札幌に飛んで行ってケアしてあげたい😭
距離が切なすぎる。


miyonでも

「毎月頭痛があるから、だいたい月に2,3錠飲みます。」というお客様は多いです。


殆どの方がいつから飲んできたか覚えていないと。


それがmiyonに通うようになって数か月もするとだんだん頭痛の回数が減ってきて

「あれ?これくらいなら薬飲まなくてもいけそうだなってなるんです😃」

そしてついに

「この1か月薬を飲まなくて済みました😄❣️
びっくりです。一体今まで何箱の薬を買ってきたんでしょうね。
痛みが来る不安や怖さがなくなって嬉しいです❣️」と。



薬を飲む理由は
「あの痛みがくると怖いから😣来るな・・・と思ったら先に飲んどこうって。」

そして

「仕事を休めないから。」

そうですよね。
「とりあえず薬を飲んで止めなきゃ」って判断になりますよね。


そうやって薬を飲むことに慣れて抵抗がなくなっていく…。


でもその長年の薬の服用が血流を悪くし体を冷えさせ

胃腸も荒れて体内で炎症を起こすなど、結果的にさらに頭痛を慢性化、悪化させてしまったことは否めないと思います。


今日明日の痛みを止めるだけの薬。


決して薬で頭痛を治すことはできません。

ということは、この先何十年もずっと飲み続ける?


怖いことですし、
何より痛みに付き合う時間が勿体ないです。



寝不足、女性ホルモンの変動、気圧、光、音、匂いなどが誘因となり

一時的な血管の拡張によって周りの神経を刺激して起こるといわれる片頭痛の方、

首や肩の筋肉が緊張して血流が悪くなり老廃物が溜まり

神経が刺激されて起こると言われる緊張型頭痛の方、



いづれにしても精神的・肉体的ストレスの蓄積が関係しています。


それに至る原因も一つではなく、これさえやればいいという方法も一つではないけれど、


他の場所では叶わない完全なるリラックス状態の中で


ストレスリーディング®ケアを受けることで心も体も緩まり睡眠の質は高まり

少しずつ自然と本来の健やかな状態に戻っていくのだなぁと感じています。


頭痛や眼精疲労に直結する首から肩周りの筋肉の緊張はかなり入念にゆるめていきますよ。


「私は頭痛持ちだから」と諦めず


薬で一時的に止めるのではなく、

痛みなどない本来のお身体に戻していくことを
今選択して、

この先の何十年、安心して働ける人生を手に入れて頂けたら嬉しいです💕


~究極の快眠と疲れにくいカラダを手に入れる~
ストレス体質からの根本改善サロン  miyon

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?