マガジンのカバー画像

中国深理解

16
面子、圏子、自己人等、中国で商売するうえで知っておくととても便利な様々な文化、考え方を詳しく紹介していきます。
運営しているクリエイター

#中国

第四回 院進学、留学が人気について

最近一週間ほど久しぶりに上海に滞在したので、数回に分けて中国の現状について、庶民生活視点…

M-SHANG
3週間前
2

第三回 庶民の景気感について

最近一週間ほど久しぶりに上海に滞在したので、数回に分けて中国の現状について、庶民生活視点…

M-SHANG
3週間前
11

第二回 最近の中国上海の医療について

最近一週間ほど久しぶりに上海に滞在したので、数回に分けて中国の現状について、庶民生活視点…

M-SHANG
4週間前
4

何が中国をダメにするのか?

中国の景気が悪い、会社を経営する老板も、会社で働く会社員も、仕事を探す学生も皆口をそろえ…

M-SHANG
8か月前
48

なぜ中国の若者は日本へ留学するのか?

最近、日本へ留学したいのだがという相談を受けることが多い。特に昨年の後半、中国の景気が悪…

M-SHANG
9か月前
39

中国の若者は今何に悩んでいるのか?

若者に悩みが多いのは、日本も中国もそしてどの国でも変わりません。ただ、今まで経済成長が右…

M-SHANG
1年前
23

中国でお年寄りにスポーツジムが大人気なのはなぜか?

中国の人は健康に対するこだわりが非常に強い、生活が豊かになるにつれてその願いは一層強くなっている。特にお年寄りは健康維持への取り組みとても熱心で、ダンス、体操、マッサージ、運動と若者以上に元気に毎日の体力づくりに励んでいる。そんなお年寄りの間で今スポーツジム通いが流行っている。スポーツジムといえば、ウェイトトレーニングをイメージするが、中国のお年寄りは筋トレに目覚めたのだろうか?いやそうではない、中国のお年寄りがスポーツジムに日々通うのには、筋トレとはまた異なった動機が存在す

働かない息子と両親の複雑な胸の内とは?

近年中国でもニートが増えている。ただ親の心持ちは日本とは多少異なるようで・・・。そんな中…

M-SHANG
1年前
10

中国ではなぜ電気自動車が人気なのか?

中国で電気自動車が人気です。私は中国の上海で運転をしていますが、街をみていると概ね6割程…

M-SHANG
1年前
28

中国で完成したばかりの建物がすぐ古くなるのは何故か?

皆さん、中国でマンション、デパート、ショッピングモール、自動販売機、シェアサイクル、レン…

M-SHANG
1年前
8

中国富裕層はどんな人達?

マーケティングの世界において、大きな関心を持って語られるターゲットがある。それが「富裕層…

M-SHANG
1年前
26

中国人が最も重視する「面子」とは?

皆さん「爆買い」覚えていますか?思い起こせば2015年ころ、街中、観光地中、どもかしこも中国…

M-SHANG
1年前
16

爆買いを生む濃密な人間関係、「圏子」とは?

皆さん「爆買い」覚えていますか?思い起こせば2015年ころ、街中、観光地中、どもかしこも中国…

M-SHANG
1年前
10