見出し画像

中国でお年寄りにスポーツジムが大人気なのはなぜか?

中国の人は健康に対するこだわりが非常に強い、生活が豊かになるにつれてその願いは一層強くなっている。特にお年寄りは健康維持への取り組みとても熱心で、ダンス、体操、マッサージ、運動と若者以上に元気に毎日の体力づくりに励んでいる。そんなお年寄りの間で今スポーツジム通いが流行っている。スポーツジムといえば、ウェイトトレーニングをイメージするが、中国のお年寄りは筋トレに目覚めたのだろうか?いやそうではない、中国のお年寄りがスポーツジムに日々通うのには、筋トレとはまた異なった動機が存在するのだ。

近年、電気代水道代ガス代の高騰が著しい。これは中国でも例外ではない。今年に入って、電気水道ガスの使用スタイルは変わっていないのに、料金は去年の倍、あるいはそれ以上という家庭も少なくない。高い電気代、水道代、ガス代、これでは家で迂闊にエアコンを全開にしたり、シャワーを浴びることもできない。

ではどうするか?

ここに、お年寄りがスポーツジムに通う理由が存在する。中国では現在郊外でもそれなりにジムがあり、市の中心部と違って利用料は格段に安い。ファミリー会員になると登録している家族は全員ジムに通い放題になっている。そしてお年寄りのお目当ては豪華な筋トレマシーンでも広いプールでもなく、使い放題のシャワールームなのだ。

ファミリー会員の金額は安いところでは数百元、これで家族がシャワー使い放題になる。家でシャワーを贅沢に使ったら、電気代、水道代、ガス代がいくらになるか、今の時代は考えただけでも恐ろしい。ところが、ジムなら金額は固定で好きなだけシャワーを使うことができる。そして、夏は涼しく、冬は温かい、更にジムへ行けば同じような目的のお年寄りが沢山いるため、おしゃべりすることもできる。

電気水道ガス代を節約するためのジム通い、なんとも中国らしい面白い現象ではなかろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?