見出し画像

ストレートネックを考える~胸鎖乳突筋との関係、頸椎ヘルニアとの類似点~

首のアライメントとして、大半のクライアントに当てはまるのがストレートネックです。一部の医師からは、「日本人の約8割がストレートネック」という驚きの話も聞きます。ストレートネックは文字通り、頸椎の弯曲がなくまっすぐになることで、頭部が前突している状態を指します。ストレートネックになることで、肺が圧迫され呼吸が浅くなってしまいます(正しいアライメントでの呼吸が100とすると、ストレートネックで80まで減ってしまうという説もあるとか)

今回は、そんなストレートネックに関連する2つのテーマをご紹介しましょう。

ストレートネックと胸鎖乳突筋との関係性

胸鎖乳突筋は頸部の筋肉の一つです。起始・停止や主な作用は次の通りとされています。

起始部:胸骨頭、鎖骨頭(中央部)
停止部:側頭骨の乳様突起、後頭骨の上項線
神経支配:副神経(第11脳神経)、頸神経叢機能
作用:頸椎の反対回旋、同側側屈、下部頸椎屈曲、上部頸椎伸展

身体を横(前額面)から見たとき、胸鎖乳突筋は頸椎の屈伸軸(中央より前面)と進展軸(中央より後面)の両方に走行しています。屈伸軸に存在する下部と進展軸に存在する上部では、作用が異なると言われています。とはいえ、実際の作用はかなり細かい話なので、教科書や実用書では「頸椎の屈曲」のみ記載されていることが多いですね。

上にも記載しましたが、胸鎖乳突筋の支配神経は第11脳神経である副神経です。副神経は、延髄と密接な関わりがあると考えられています。胸鎖乳突筋や同じく副神経支配の僧帽筋を活性化させると、伸展筋群の抑制が起こり、全身の屈筋を有意にすることができると言われているんです。前屈記録を伸ばしたい、腰椎伸展時に腰痛がある場合などは、こうした知識を生かしたアプローチが有効かもしれませんね。

胸鎖乳突筋が原因でストレートネックになるのか?

よくちまたでは「ストレートネックや首こりには、胸鎖乳突筋のアプローチが有効だ」という説を耳にします。胸鎖乳突筋が首回りのケアの「王道」とされがちですが、これは実際に正しいアプローチなのでしょうか?

私たちは、トレーニングフォーム、ランニングフォーム、普段の姿勢と各シチュエーションによって、姿勢を受ける要因が異なります。

ここから先は

2,081字 / 1画像
単発の有料記事を月に3本以上読まれるのであればこちらのマガジンに登録されたほうがお得です。 月額1980円です。 初月は無料となりますのでまずはお試し(^^)/

Anatomy Special Magazine

¥1,980 / 月 初月無料

解剖学に関する記事を月に最低3記事更新していきます。 トレーナー及び運動指導者、健康に関する従事者が楽しめる内容となっております。 レベル…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?