会計基本講座 -構造編-

みなさんお久しぶりです。
会計の基礎勉強やっていきましょう!

皆さんはなぜ、財務諸表が貸借対照表と損益計算書の2種類なのかご存知でしょうか?

それぞれの以下の内容を表記した資料となります。
・貸借対照表
 会計期間の中にある一定の時間(前期末や当期末など)の中で
 どういった財産状態なのか現す表
・損益計算書
 前期末から、当期末の中でどういったお金の動きを行ったかの
 途中経過プロセスがわかるものになります。

貸借対照表のなかには、流動(資産・負債)、固定(資産・負債)があります。
簿記の教科書などでは、1年という単位で区分けされることが多いと記載されるケースが多いです。
そのほかにも、1年かけて製造する製品については、流動扱いするなどもあります。

それではここで一つ問題です。
純資産、資本、資本金のそれぞれの単語の違いをご存知でしょうか。

実は純資産と資本はいずれも「株主に帰属する持分」を意味し、財務諸表上の位置も金額も同じになります。
しかし、概念は以下のように異なります。

ここから先は

232字 / 3画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?