見出し画像

【あえて不登校、ホームスクーリングママ】学校が大っ嫌いだった理由ベスト3!

みわです。


「学校なんて大っ嫌い」

子供の頃の私が毎日、
心の中で叫んでいたこと。

今日は、
私が学校が嫌いだった理由

ベスト3を大発表します!

第3位からいきますね。

【第3位】
時間割が勝手に決められていること

なんで、勝手に時間割を決めてるの?
って思ったことありませんか?

ありますよね?

今、国語の気分じゃない。
英語がやりたい気分。

体育?
別に動きたくないんですけど。

そんなことを思っていました。

時間割が決められていることが
ストレス!!

とにかく自由を愛する子供でした。

【第2位】
周りに合わせないといけないこと

特に、班行動。
給食は班で食べる、
行動は班ベースで行う。

なんで?
1人にしてくれ。
息苦しい。

これが本音でした。
口が裂けても言えなかったけど。

友達のことが嫌いなわけじゃない。
周りの目を気にしていた自分に腹が立つ。

【第1位】
人生の貴重な時間を奪われること

学校の授業って、
45分から50分ぐらいだったけど、

授業の内容、そんなに時間いる?
自分で読んだら分かるようなことを、
先生が読んで説明する必要ある?

20分あれば終わりそうなことに、
50分も使うなんて、、、。

学ぶスピードなんて全員違うのに。

ただ生まれた年が同じというだけで、
同じスピードで学ぶという発想。

非効率すぎる。時間の無駄!

だから私は、
学校が大っ嫌いなんです!

そんな私が親になり、
子供には発達の特性が
あることが分かりました。

小学校入学前から
発達支援センターで、

公立の小学校に行っても、
98%不登校になると思いますと
助言をいただきました。

子供が自分らしく生きていくために、
必要な学びは何だろう?

考えた末、

子供の個性を活かすために、
子供の才能を最大限に活かすために、
時間を大切にするために、

あえて不登校、ホームスクーリングを選択しました。

学校には行きたい人が行ったらいい。
学びぶ場所は自由に決めていい。

学びを自由に選択できる社会に
これから変えればいい!

学校という教育システムが崩壊して、
ホームスクーリングが日本の当たり前に
なる日も近いんじゃないかと思っています。

不登校の子供が年々増えていることを考えると、
すでに崩壊しているのに、
見て向ぬふりしているだけなのかも。

時間割を決められているのがストレス!
って思う仲間がいたら嬉しいです♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?