見出し画像

EVF-11

買っちゃったんなら仕方ない。
この楽しさを堪能するしかありません。

明日はお休み、せっかくなのでやる気があるなら何か書きましょう。


プニっとEVF。

SIGMA fp、その小ささと質感と詰まった重量。そしてシンプルな形状から、フィルムカメラ的な気持ちよさがあります。

その気持ちよさのままに使っていると、たまにあるんですよね。
「あ、覗きたい」
という衝動が。

恐ろしいですね。
そしてその、「覗きたい」に応えるアイテムがしっかり準備されている。
ああ、なんて恐ろしい。

というわけで、fpを買ってから、悶々とする日々が続いておりました。
なんか中古で出てたら欲しいなぁ~
なんて思いながら。

そしたらメルカリで見つけてしもたんや。


例に漏れず統一されたフォント。美。

気がついたら買っていました。
ちょうどR-D1が15万で出ていて、ポチるか寸前のところでカードのエラーで断念、というところにEVFを見つけてしまい…

目が覚めたらそこには憧れのEVF-11が。

というわけで仲間入りしたEVF。

この違法増築感。グリップは手で隠れますが、EVFはそうともいかない。
この突出したアイボン、その楽しさやいかにという感じです。

見え的には結構クリアで大きくて満足。

S1、Zとかハイエンドなファインダーを見ると、好み的にはあっちかなぁという感じは否めませんが、僕はfpでファインダーを覗く気持ちよさが欲しかったんです。後悔はしてない。そんなに。

好きなカメラの機能が拡張されるってワクワクしませんか?
ソフトウェアアップデートに限らず、ハードウェアでもアップデートするスタイル、ワクワクしませんか?

うんうん。というわけでこの買い物は正当化されました(?)

端子をグリグリと押し付けながらねじ込むのは少し怖いところがありますが、まぁよし。

届いて数日。

まだ全然日は浅いですが、どんどん使っていきたい所存。
まるきり撮っている感覚が変わってくるので、なんか一粒で2度美味しい。

やはりなかなか飛び出てはいる。

切り替えに関しては、気持ちそのものを切り替えろ、ということでアイセンサーがないことは全然問題ない感じです。

EVF-11 × Summilux 50mm f1.4 1st

最初にゃマニュアルフォーカスがいいかなみたいな。
かっこいい。
一個奥まった気がする
ねこねこ こねこね
実はもっと見つめる気持ちになりたくてAPS-Cクロップをしている。
滑稽な見た目
木の葉がきらきらひらひら
じゅわっと
ボディが小さいだけに、EVFの存在感結構でかいですよね。
芝。
フレアは出やすいです。60年前。

EVF-11 × 28-70mm f2.8 DG DN Contemporary

次の日はズームで。
梅田のヨドバシにあっていいバランスだなぁと感じた組み合わせ。

干している
中望遠まで使えるの楽しい。
50-100mm f4 (???)とか出ないかな
チルト機構も相まって見上げがちなのだろうか。
ファインダーを覗くことを強制されるので心なしかスローになる気がする。
KFCなかなか行かないな
AF楽…!
このレンズ結構MFリングしっとりしていて良い。
なんの実か分からなかったやつ
後ろで締められていたやつ。
心機一転
久々になんか青くて赤くて彩度が高すぎる感じ。
多分数日前に久々に猫のゲームをしたせいですかね
とにかくファインダーだけで撮る
何ロゴ
色々遊べて楽しい。

EVF-11 × Color-Skopar 35mm f2.5 pii

そもそも起動したらEVFに映像が飛ばされるので、僕は迷わずファインダーを覗きにいけばいいわけです。
使い勝手的には、便利さは足りないのかも知れませんが、気持ちの迷いが物理的に遮断される感じがあって面白いですよね。

一応撮影時はEVFで、再生、設定のみLCDに自動切り替え、という設定はあるためそこら辺は安心。
ただ先ほどの通り気持ちごと切り替えてみたいので、しばらくは手動切り替えのみで行こうと思っています。(手のひらはくるくるするかも。)


このレンズはぽちぽち撮りやすくて好きです
指掛けのおかげでサクサク合わせやすい

という感じで、貼りすぎな作例とともに、つけると視点が変わる、かもしれないEVF-11でした。
視点というか、物理的にfp、モニターで撮れば結構顔から遠く、ファインダーならほぼ目の近くから、という感じで、覗き見感覚(撮ったものも)が、なんか増した気がします。90mmとかめちゃ使ってみたいなぁ、という気持ち。


実際6万はちょっと躊躇しちゃうのが正しい反応と感じる価格感なので、Goopassとかで借りてみて、しっくり来なかったらすぐ返して、残りの期間で気になるレンズを借りてみるとかで試すのがよさそう。

とにかくfpの遊び方が一つ増えて、楽しみが増えてしまいました。
わくわく。わくわく。

ではでは。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,104件

#買ってよかったもの

58,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?