見出し画像

【note勉強会】あなたの尊敬するコメンテーターを教えてください♬

コメントについて
投稿したコチラの記事☟

沢山の方に読んでいただき
本当に感謝しております。

やはり、多くの方がコメントについて
考えていらっしゃるようで
共有できて嬉しく思いました。

そして…

なんとなんと!

あのチェーンナーさんから、
「コメントの勉強会を発足しませんか?」
とのお誘いをいただきました。

もちろん、わたしも
参加させていただきます(≧∀≦)/

チェーンナーさん、
ありがとうございます!




✔コメントの勉強会とは

「コメントの勉強会」とは、
noteを利用する方にとって、
”コメント”をどのように考えているのか。

また、コメントする方で
素晴らしい人を発掘すること。

さらに、コメントを活用して
自身のnoteを盛り上げよう。

そうしたコンセプトのもとで、
コメントについて
自由に発言する会を指します。

自由に発信するとは、
「コメントについて」記事を
作成していただき投稿することです。

おもに
どういった内容で投稿すれば良いかは、
上記のチェーンナーさんの記事で
解説されていらっしゃいますので、
一読していただけたら幸いです。




✔noteの
 コメンテーター

「コメントの勉強会」について
お話しする中で外せないのは
”コメンテーター”という存在です。

下記のチェーンナーさんの記事にて
”コメンテーター”の役割について
詳しく解説されています。


ズバリ!

「コメンテーター」とは、
クリエイターを支える
えんの下の力持ち的な存在です。

クリエイターは、どうしても
ひとりぼっちな世界に集約されがちです。

そうした状況を打破するのは
コメンテーターの存在だと感じております。

「あなたの作品は素晴らしい」
「もっと読みたい」
「ステキ!共感しました」

そうした言葉は、
クリエイターの励みとなり
活動の支えとなります。

コメンテーターとは、
かげの立役者とも言うできでしょうか…

なくてはならない存在だと言えます。



また、こうした
コメンテーターの存在の大切さについて、
”ある方”も賛同してくださいました。


その方とは…

雅樹(かつお)さんです。

(恐縮ですが、
 かつおさんと呼ばせていただきます)

かつおさんは、チェーンナーさんと
コメントについて談話されている中で
コメンテーターの存在は大切
おっしゃっています。

そして、ここから
note勉強会の発足について
舵を切る流れが生まれました。

かつおさんがいなければ、
note勉強会は生まれていません。

かつおさん、
ありがとうございます!



✔note勉強会の
 参加方法

note勉強会の参加方法は
2つのお約束を守るだけで
参加可能です。

①ハッシュタグの挿入

 note勉強会コメントについて

上記のハッシュタグを忘れないように
記事へ付けてください。

※ハッシュタグを頼りに、
 チェーンナーさんが記事を収集されます。

②記事の貼り付け

上記、3つの記事の貼り付けをお願いします。

貼り付けしていただければ、
”通知”にてお知らせが届くので、
あなたの記事へコメントさせていただきます。



* * * * *



noteの街には、たくさんの素晴らしい
コメンテーターさんがいらっしゃいます。

そうした
コメンテーターさんの言葉によって、
救われているnoterさんは
数多くいらっしゃるでしょう。

とうぜん、わたしもそのひとりです。

本当に
感謝しても感謝しきれません。


そして、わたしも同様に
そういったコメンテーターさんのような
立場になりたいと考えます。

誰かの支えになれば、
創作の大きな助けとなれば…

わたしの言葉で、より創作を続けられて
素晴らしい作品を生み出せるのであれば
こんなにも嬉しいことはありませんよね。

コメントには
無限大の可能性を秘めているように
思えてしょうがないのです。

ぜひとも、
あなたのコメントについて考察した内容、
もしくは紹介したいコメンテーターさんが
いらっしゃったら、
note勉強会へのご参加を
心待ちにしております。

あなたの言葉をたくさんの人に
届ける応援をさせてください。

では、また。
失礼します。

サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!