見出し画像

ドビュッシー「月の光」に彩られ、初舞台演劇で僕は人を感動させられる喜びに目覚めた。

映画の専門学校に入り、様々な経験を積んで、新しいチャレンジが面白いと感じ始めた頃。

次に待っていた試練は、舞台演劇でした。

1.舞台に立つ

「次は、みんなで舞台に立ちます」

先生からそう言われた時、今までとは違うプレッシャーを感じました。

舞台に立つということは、お客さんが入る。
お客さんが入るということは、お金を頂く。

お金を頂くということは、プロのレベルの芝居が求められる。

今までの授業は失敗しても許される内容でしたが、今回は失敗が許されない、責任の重さを感じていました。

2.配役決め

画像2

脚本は中島らも作「今夜すべてのバーで」という小説に決定。

舞台の配役のために、みんなで役を変えて、読み合わせを行いました。

僕は「不治の病を抱えた17歳の少年」という役柄に決まりました。

3.役になりきる

役になりきるためにまずやったことは、役柄の少年の背景設定。

家族構成、これまでの人生、病名、人柄など。
思いつく限りノートに書き起こしました。

ここまで細かく役の設定をするのは初めての経験だったので、何が正解か分かりません。

家族構成や人柄は自分の経験と照らし合わせてイメージすることができましたが、病気についてはかかったことがないので、どんな心境なのか考えても答えは出ませんでした。

自分なりの努力をしようと、日々役柄について突き詰めていました。

4.演じる

実際僕の出演シーンはわずかでしたが、物語の途中で死に至る、重要人物。

僕が病室で亡くなった瞬間、顔に白いハンカチが被されます。
そして、バックミュージックでドビュッシーの「月の光」が流れます。

その瞬間、生き返ったかのように自ら白いハンカチを取り外し、誰かに導かれ、天国に向かって歩いていくというシーンがありました。

自分なりに努力し、稽古中に演じてみると、僕の芝居を見ていた同級生のみんなが涙を流していました

「これはうまくいくかもしれない」

何度も稽古しているうちに、自信が生まれてきました。

5.本番

そしていよいよ本番、初めての舞台演劇。

舞台袖から、お客さんが入っている様子を見ていました。

僕は岡山から家族を呼んでいたので、役者としての自分を初めて見せることに、嬉しさと恥ずかしさを感じながら、本番に向けて気持ちを高めていました。

いざ開幕し、舞台の上に立ってみると、それまで何度も稽古をしていたので、緊張は一切ありませんでした。

舞台の上に立って、スポットライトを浴びる感覚は、自分が自分ではない別人になった気分です。

閉幕した後、たくさんの拍手を頂きながら、「舞台って面白い!」と感じました。

まとめ

本気になれば人はどんどん成長していきます。

ピンチはチャンス。
逆境があればあるほど強くなる。

役者としての道のりは、自分が成長している喜びを感じる毎日でした。

続きはまた次回お話します。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

◆自己紹介はこちら♪

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,305件

#振り返りnote

86,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?