マガジンのカバー画像

わたくしごと。

115
自分のことについて書いた記事のまとめ♪
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

ちびデブ眼鏡の少年を卒業し、僕はやっと「普通」を手に入れた。

いじめを克服し、友達も増え始めた小学校生活。 でも、僕の見た目は相変わらずのちびデブ眼鏡…

渾身のドロップキック。いじめられっ子だった僕がいじめっ子を撃退した時の話。

少しずつ明るくなり始めた、僕の小学校生活。 でも、相変わらず僕にちょっかいを出してくる、…

松下幸之助さんの「道」から学ぶ、人生で大事にすべきこと。

前回、じいちゃんの話をしました。 僕のじいちゃんは、大切にしていた掛軸がありました。 今…

僕にとって偉大なじいちゃんの話

今回は、僕のじいちゃんの話をしようと思います。 1.僕のじいちゃん僕のじいちゃんは、あま…

強くなれ。子供の頃、じいちゃんに家の外へ締め出され学んだ教訓。

小学校で色んな出来事があり、毎日のように映画を観ながら大人になったときのことを想像してい…

懐かしの遊び「消しゴム落とし」と、小学校の頃の思い出。

映画と出会い、小学生の時の暗い人生から、僕の人生に希望が見えてきました。 誰も友達がいな…

映画は僕にとって、未来を明るく照らしてくれる希望だった。

僕は小学生の頃、チビデブ眼鏡の三拍子が揃う、無口でクラスの隅っこにいる少年でした。 そんな僕の唯一の楽しみは、映画を見ることでした。 1.映画との出会い家に帰ると、父親がいつもTVで放送される映画を観ていたので、なんとなく父親と一緒に観ていました。 木曜日は木曜洋画劇場。 金曜日は金曜ロードショー。 土曜日は土曜洋画劇場。 日曜日は日曜洋画劇場。 新聞のTV放送一覧を見ると、今週どんな映画がTV放送されるか分かるので、新聞が届くといち早く今週の放送予定映画をチェ

明るく元気で無邪気な少年が、暗くて喋らない少年になったきっかけ。

前回までのnoteで産まれた場所や家族の紹介をしました。 今回は、幼稚園の頃の僕の話をしよう…

何があっても笑い飛ばしてくれる。天然で超右脳派の母親を見て育ち、思ったこと。

姉妹、父親に続き、今回は母親の話をします。 1.天然でよく笑う母親僕の母親は、一言で言う…

超節約家。いつも服がボロボロになるまで着ていた父を見て育ち、思ったこと。

これまでの姉と妹に続き、今回は父親の話をしようと思います。 1.節約家の父僕の父親は、真…

努力してやり続けたことは、いつか必ず自分の役に立つ。

僕は映画が好きで、子供の頃はずっと映画を観て育ちました。 10代の頃は、TVで放送される映画…

向かう所敵なし。誰からでも好かれる妹を持ち、僕はついにコンプレックスの化身となっ…

前回は、姉について紹介をしました。 今回は、妹について紹介をしようと思います。 1.どこ…

才色兼備の姉を持ち、コンプレックスを持つようになった幼少期の話。

前回の出身地にまつわる話に続き、次は家族の話をしようと思います。 僕は姉と妹を持つ3姉弟…

将来の夢は、ポケモンマスター。初代ポケモンに夢中になった小学生時代の話。

僕は岡山の田舎にある村で生まれました。 幼稚園からは、倉敷にある父親の実家で暮らしました。 1.倉敷での生活倉敷というと、美観地区がある城下町を連想する人が多いです。 僕はそこから車で10分くらいの場所にある、山に囲まれた町で育ちました。 母親の実家である田舎レベルの暮らしを知っていたので、倉敷の方が多少栄えた町。 といっても昔はコンビニすらない、田舎町でした。 コンビニができたと思ったら、21時には閉まります。 「24時間営業じゃなかったら、コンビニじゃないじ