見出し画像

松下幸之助さんの「道」から学ぶ、人生で大事にすべきこと。

前回、じいちゃんの話をしました。

僕のじいちゃんは、大切にしていた掛軸がありました。

今回は、その掛軸について話そうと思います。

1.じいちゃんが大切にしていた掛軸

画像1

大人になった時に、じいちゃんが大切にしていた掛軸の裏に、「道」という言葉が書かれているのを見つけました。

今までずっと、表面が飾られていたので、気づきませんでした。

天与の道がある
どんな道かも知らないが
我道を歩いていく

それは、Panasonicを創業した松下幸之助さんの言葉でした。

2.松下幸之助さんとは

パナソニック(旧松下電器産業)グループ創業者、PHP研究所創設者。
明治27(1894)年、和歌山県に生まれる。
9歳で単身大阪に出、火鉢店、自転車店に奉公ののち、大阪電灯(現関西電力)に勤務。
大正7(1918)年、23歳で松下電気器具製作所(昭和10年、株式会社組織に改め松下電器産業に改称)を創業。
昭和21(1946)年には、「Peace and Happiness through Prosperity=繁栄によって平和と幸福を」のスローガンを掲げてPHP研究所を創設。
昭和54(1979)年、21世紀を担う指導者の育成を目的に、松下政経塾を設立。
平成元(1989)年に94歳で没。
引用:https://konosuke-matsushita.com/biography/

松下幸之助さんについて、じいちゃんから直接聞いたことはありませんでした。

恐らくじいちゃんが影響を受け、この掛軸を大切にしていたんだと思います。

松下幸之助さんの「道」について、全文を読んで思ったことを、まとめてみようと思います。

3.自分に与えられた道

自分には自分に与えられた道がある。
天与の尊い道がある。
どんな道かは知らないが、ほかの人には歩めない。
自分だけしか歩めない、二度と歩めぬかけがいのないこの道。
広い時もある。せまい時もある。のぼりもあればくだりもある。
坦々とした時もあれば、かきわけかきわけ汗する時もある。
この道が果たしてよいのか悪いのか、思案にあまる時もあろう。

なぐさめを求めたくなる時もあろう。
しかし、所詮はこの道しかないのではないか。
引用:http://www.shikoku-net.co.jp/s-seikei/keizai-report/report-no14.htm

僕は、東京に出て俳優を目指し始め、思いっきり社会のレールから外れた生き方をしていました。

この掛軸を見つけたときは、まさに自分の選んだ道に迷っていた時でした。

4.自分だけにしか歩めない大事な道

あきらめろと言うのではない。
いま立っているこの道、いま歩んでいるこの道、ともかくもこの道を休まず歩むことである。
自分だけしか歩めない大事な道ではないか。
自分だけに与えられているかけがいのないこの道ではないか。
引用:http://www.shikoku-net.co.jp/s-seikei/keizai-report/report-no14.htm

才能があるわけでもない、容姿端麗なわけでもない。

何も無かった自分だからこそ、夢を追い目指すことに、たくさんの人から応援されました。

自分が本当にやりたいことを見つけるのも簡単なことではない中、やりたいことが見つかって目指せる事自体、幸せなことだと思いました。

自分が歩んできた道を、正解にするしかないと思いました。

5.道をひらくためには、歩まねばならぬ

他人の道に心をうばわれ、思案にくれて立ちすくんでいても、道はすこしもひらけない。
道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。
心を定め、懸命に歩まねばならぬ。
それがたとえ遠い道のように思えても、休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。
深い喜びも生まれてくる。
引用:http://www.shikoku-net.co.jp/s-seikei/keizai-report/report-no14.htm

自分がこの道を歩むと決めたならば、信じて歩み続けることが大事だとまなびました。

信じて歩み続けようと思いました。

6.まとめ

画像2

松下幸之助さんを見ると、どこかじいちゃんを思い出す部分があります。

この掛軸を見つけて以来、僕も松下幸之助さんの言葉を大切にしながら、人生を歩んでいこうと思いました。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

◆自己紹介はこちら◆


この記事が参加している募集

#振り返りnote

86,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?