見出し画像

サンタクロースはどこから

ヘッダー写真は、先日のクッキーツリーに続くわが Sugargemcookies 最新作のアイシングクッキーです。画像は雪だるまやモミの木のクッキーだけどせっかく今夜はクリスマスイブなので、ありきたりですがサンタさんはどこから来たのかな?って話。

画像1

サンタは元々は4世紀に東ローマ帝国領国(現在のトルコ)に実在したセント・ニコラウスというカトリック教会の司教だそうです。

貧しい家に煙突から金貨を投げ入れ、それが暖炉脇に干してあった靴下の中に入ったということで、そこから煙突から入ってプレゼントを靴下に入れてくれるサンタクロースになったようです。

やがてオランダなど欧州を経てドイツからの移民がアメリカへ。サンタクロースの赤い服はカトリック教会の祭服の赤色。現在の白ひげや赤い服や立派な体格のおじいさんの姿は、なんとアメリカの大手清涼飲料水会社の宣伝広告イメージから広く定着したらしい。

画像2

元来サンタさんは北極に住んでるって話だが、スウェーデン、フィンランド、ノルウェイは自分たちの国に住んでると主張し、デンマーク国民はサンタはグリーンランドに、米国民はアラスカに、キルギスタンは自国にいると言ってる。カナダはサンタさんに2008年に市民権を与えたし、2013年にはパスポートまで発行しました。なんとも人気絶大な世界市民のサンタさんです。

サンタクロースの相棒のトナカイは全部で9頭、それぞれちゃんと名前があり、ソリを引く順番も決まっているそうな。トナカイのリーダーは童謡「赤鼻のトナカイ」で知られるルドルフで、足も一番速くて先頭を走ります。

画像3

さあ、今夜は子供たちと子供の頃の私がワクワク待ちかねていたクリスマス・イヴ!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,694件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?